ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 楽しい講習会


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



楽しい講習会


2014/08/31[この記事のエリア] 帯広・十勝
十勝の海で塩づくり!
sun mist sun mist sun mist sun mist sun mist sun mist sun mist sun
00広尾河川.JPG
よく晴れた8月下旬の十勝の海

みなさん、十勝に海があることを、ご存知ですか。
知らない道民もいらっしゃると思います。
 
先日、十勝の最南端・広尾町で
海水から塩をつくる事業のご指導に行ってきました。
 
 
              sun mist sun
 
「食材王国」の十勝は、
小麦や大豆などの原料から、
砂糖やパン酵母などの調味料に至るまで、
幅広い食材を産出する地域です。
 
ところが、肝心の食塩だけがなく、
オール十勝の食品がつくれなかったため、
有志の声を受け、地元の商工会議所や信用金庫などが
コラボして「十勝産しおプロジェクト」を立ち上げました。
 
わたくしは、海水塩のつくり方は知っていましたが、
大量に作るのは、初めてでしたので、貴重な体験でした。
 
              sun mist sun
 
<塩のつくり方>
 
塩は、ただひたすら煮詰めてつくります。
取水したのは、広尾町音調津(おしらべつ)地区で、
煮た場所は、水族館の跡地でした。
 
 
海水を沸かす
海水400㍑を、直径2㍍深さ70㎝の大釜に入れます
01海水400㍑.JPGのサムネール画像
 海水の塩分濃度が3.0~3.5%だとすると、塩は12~14㎏とれる計算です
 
 
煮詰める目安
10倍の40㍑まで煮詰めると、30%ほどの濃縮海水になります
*写真は、海水を40㍑入れて指4本で示し、棒に印をつけておきます
02海水40㍑.JPGのサムネール画像
 
 
燃料点火
燃料の材木に点火します。
テレビ局、新聞社のみなさんもたくさんきてくれました(^o^)/
03点火.JPGのサムネール画像
 この後、ふたをして沸騰させ、沸いたらふたをはずして水分を飛ばします。
 *点火と取水前には、拝礼を行って、水や火の神様にご挨拶いたしました
 
 
不純物除去
1/5くらいになったら、表面に浮いてきた不純物を取り除きます。
06不純物.JPGのサムネール画像
 漉したら、小鍋(140㎝)に移して、さらに煮詰めます。
 
煮詰める
小鍋で10倍くらいに煮詰めると、
水分が茶色く色付いて「にがり」になり、
鍋の縁には、びっしりとカルシウム分が付着しています。
09煮詰める.JPGのサムネール画像
 
 
Nacl結晶化
もう少し煮詰めると、急にどろっとしてきます。
10結晶化.JPGのサムネール画像
白い結晶が底に溜まっていて、すくってなめてみると塩の味!
周囲からは「おーっ!」と歓声が上がりました。
 
 
仕上げ
焦げ付かないよう、さらに煮詰めます。
12コンビ煮詰め.JPGのサムネール画像
この後、シェフは時間切れのため、帯広に向かいました。
 
 
残りの工程
ほどよいところで漉して、塩の結晶と水分(にがり)を分け、
結晶は少し水切り、乾燥させます。
 
              sun mist sun
 
今回、塩製の専門家として参加された、
 苫小牧高専・教授の岩波俊介さん(右)。
左は、十勝の産業振興策に明るい、中村利雄さん
14先生と代表.JPGのサムネール画像
 
 
関係者のみなさんと記念撮影
13関係者.JPGのサムネール画像
豆腐製造のナカタ食品、林製パン、食品製造のヤマチュウ、
広尾町役場、地元漁協、帯広信用金庫、帯広商工会議所、
広尾町商工会ほかのみなさんです。(敬称略です)
 
 
広尾町の豊似川(とよにがわ)
15甘い川と石.JPGのサムネール画像
 この川は、町内でも一番濃い青色をしています。
 川水がとても甘く、ペーハーも7.0以上でアルカリ性のよう!
 味は、この赤みを帯びた石の味にいちばん近いように感じました。
 
 
 
       mist sun mist sun mist sun mist sun mist 
 
16広尾しお刺し身.JPGのサムネール画像
 
 
将来、広尾町で食べる刺し身は、
しょうゆでなく、塩を振って食べる
「広尾・しお刺し身」や「広尾・しお寿司」に
なることを期待しています。
 
 *夕食で同席した村瀨町長も絶賛してくださいました。
 
もしかすると、マグネシウムやカリウムの多い食塩で
血流がよくなって、健康になる町民が増えたら、うれしいです。
 *地元の栄養・保健関係者の実証データも期待しています!
 
道内でも歴史の古い広尾町の
十勝神社には、
塩の神様もお祀りしているようで、
言い伝えの物語性もバッチリの町です。
 
 
        mist sun mist sun mist sun mist sun mist 
 
では、今後の「十勝の塩」にご注目ください!!

2014/08/31 17:28帯広・十勝コメント(2)


2014/08/18[この記事のエリア] 日高・えりも
えりもで新商品発表会!
maple happy01 maple happy01 maple happy01 maple happy01 maple happy01 maple happy01 maple happy01
00銀聖.JPG
 えりも銀聖のマリネ、ハーブのサラダ仕立て photo by chef N.
 
               maple happy01 maple
 
8月8日えりも町で、開発中の新商品を
発表する試食会が町福祉センターで開催されました。
 
 
試食したのは、わたくしが指導してきた、
町内産のえりも短角牛高級秋サケ・銀聖を活用した、
商品化「途中」の製品で、今後、名称や包装を工夫して
商品化「予定」のものです。
 
01料理概要.JPG
 別の日に撮影した、同じメニュー(ファームレストランまぶりっとにて) photo by chef N.
 
 
試食会では、短角ピラフや銀聖マリネなど8品を
参加した町民ら約40名に楽しんでもらいました。
02試食会様子.JPG
 
03試食会様子.JPG
 
 
会の主催は、サケ漁業・水産加工業の佐藤勝さんと
04サケ佐藤勝.JPG
 
 
ファームイン経営の高橋祐之さん。
05短角高橋.JPG
 
2人は、えりも町商工会を通じ、国の
中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業」を
利用して、貫田シェフの派遣となりました。
 
 
6、7月に2社を現地指導し、高品質の試作品ができたことから、
8月の3回目に発表会を催すことになったのです。
 
                maple happy01 maple
 
では、料理を紹介します。
 
えりも銀聖の3品盛り合わせ
07銀聖.JPG
 
えりも締めサケ  ~右上
えりも鮭マリネ   ~右下
えりも鮭のコンフィ~左上
 
 
えりも鮭ピラフ
08銀聖ピラフ.JPG
 
 
短角牛コンビーフの3品盛り合わせ
09短角.JPG
 
 ほぐし身の牛脂和え    ~右下
 スライスのマスタードソース~左上 
 ほぐし身のサラダ      ~右上
 
 えりも短角ピラフ
 
                 maple happy01 maple
 
えりも銀聖の3品盛り合わせ
えりも締めサケ
~解凍したサケの身を塩と酢で締めた「締めサケ」です
 
 
えりも鮭マリネ
11鮭マリネ.JPG
~塩と砂糖で漬け込んだサケの身を薄く切ったもの、
  えりも産アイコ・トマトのサラダ仕立てにしています
 
 
えりも鮭のコンフィ
12鮭コンフィ.JPG
~ナタネ油で低温調理したサケの切り身とほぐしたもの(手前)
 
 
えりも鮭ピラフ
12鮭ピラフ.JPG
~サケのあらでブイヨンを取り、バターで炊き上げたピラフ
えりも岬に沈む夕陽をイメージした赤いピラフです!(by辻局長)
 
 
短角牛コンビーフの3品盛り合わせ
スライスのマスタードソース添え
 
ほぐし身の牛脂和え
ほぐして同じ牛の脂を溶かして和えています
 
ほぐし身のサラダ
13短角サラダ.JPG
ほぐしてソテーした肉をサラダにのせて、マスタード風味のドレッシング
 
今後、これらが、商品化され、
「何もない!」と思われていたえりも町の「レア土産」として愛用されると
うれしい限りです。
 
                    maple happy01 maple
 
通常、こういった発表会は、
発売直前に行うことが多いと思います。
 
今回、幅広い年齢層の方が出席してくださったことから、
味つけや包装形態など、さまざまな意見をもらうことができ、
多いに参考に、また、事業者の励みにもなりました。
 
                     maple happy01 maple
 
また、事業の窓口となった、
えりも町商工会の事務局長・辻さんと、ご担当の河合さんには、
業務以外でもバックアップして頂き、ありがたかったです!
16商工会.JPG
 えりも町商工会、辻さん(手前)
 今回の写真は、えりも町商工会より、ご提供いただきました!(巻頭2枚の写真はシェフ撮影)
 
 
そういえば、えりも町は、
出生率の高いまちと聞いていましたが、
一次生産者や商工会スタッフの地道で熱い団結力を感じて、
今まで以上に、まちを応援したくなりました。
 
                     maple happy01 maple
 
みなさんも、これから、おいしくなる
希少食材の日高銀聖と短角牛を召し上がってください。

2014/08/18 10:01日高・えりもコメント(6)


2014/05/31[この記事のエリア] 札幌
6月アスパラのパスタ教室
1405アスパラP.jpg
 
露地ものアスパラガスが旬を迎えています。
最近は、畑に未熟なたい肥を入れ過ぎ、
植物離れして、皮をむいても青臭い香りのしない
アスパラガスも増えてきました。
 
そんな中、すっきりとした味で
調理すると、甘み以外のうまみがにじみ出る
音更町産のアスパラガスを直送してもらい
料理教室を開催いたします。。
 
アスパラガスは、
下準備に手間をかけると、
食べる宝石のように、おいしさの輝きを増してくれます。
 
 
メニューは、次を予定しています。
 
 
音更町アスパラガスと長沼町・半熟卵のパスタ
 
ハーブと粉チーズのサラダ、自家製・米粉使用のドレッシング
 
道産パン用小麦のグリル焼き、プレーンピッツァ
 
 
開催内容は、こちらです。
 
日時 6月12日(木)11:00~14:00(受付10:30から)
 
締切 6月4日(水)午前10時 先着15名様
 
特別参加費:2,000円(材料費込)
 
  チラシは、こちら
 
1406Aチラシ.JPG
 
 
お電話かFAXにて、お申し込みください。
 
 電話 011-618-2010 
 Fax 011-618-2019 いずれも北ガスフレアスト西宛てです
 
 
 
今月から、教室で使用する食材を
期限までに、ご予約してくださった
参加者にお分けしています。
 
 
最後に、5月24日(土)の昼間に開催したメニューです。
 
ホタテ貝の刺し身サラダ
 
自家製パン粉のカキフライ、
長沼・越冬メークインのピュレ添え
 
 
寿都漁協・直送のホタテ貝と寿カキ(ことぶきかき)
を調理しました。
 
カキのフライは、油で揚げずに
フライパンのオリーブ油で焼いた「パン粉焼き」。
 
オイルが新鮮で、味が濃密で殻から開けたカキが
絶品のおいしさでした。
 
では、ご参加、お待ちいたしております!

2014/05/31 19:57札幌コメント(2)


2014/04/07[この記事のエリア] 札幌
札幌で夜の料理教室
   mist happy01 mist happy01 mist happy01 mist happy01 mist
 
 01チキン夜景.jpg
 
          mist happy01 mist happy01 mist
 
昨年4月から、北ガスフレアスト西で
料理教室を開催していますが、
初めて、夜間に行うことになりました。
02講習.JPG
 
お勤めの方も充分、ご参加頂けそうな時間帯ですので、
紹介いたします。(^o^)/
 
概要は、次の通りです。
 
          mist happy01 mist happy01 mist
 
 
日時 4月25日(金)18:30~20:30
   *18:30から開始しますので、少し早めにいらしてくださいね!
場所 北ガスフレアスト西
     札幌市西区二十四軒2条7丁目
     地下鉄二十四軒駅から徒歩7分
 
料金 2,500円(材料費、消費税8%込み)
 
人数 15名様まで
申込 下記のちらしをご覧になって、電話かファックスにて
 
ほか *料金は会場にて、エプロンとバンダナ等はご持参ください    
進行 シェフの実演、参加者の実習と試食
 
 
演題 ヨーロッパの家庭料理を楽しむ
     ~疲労防止に役立つと注目の鶏胸肉
       とモモ肉も使います~
 
 
料理のイメージイラストは、こちら
03チキン.jpg
 
料理 〇道産チキンのトマトソース煮込み、
      バターライスと春野菜添え
 
    〇丸鶏ガラのクリア・スープ
 
 
この料理をパスタのソースにすると
04パスタ.JPG
 
 
告知のチラシはこちら
05チラシ.JPG
 
文書はコチラ
文書北ガスチラシ1404チキン - コピー.pdf
 
 
          mist happy01 mist happy01 mist
 
 
では、みなさまのご利用をお待ちいたしております。(^o^)/

2014/04/07 10:42札幌コメント(4)


2014/04/01[この記事のエリア] 大沼・鹿部・松前・江差
檜山づくし弁当、試食!
   thunder shine thunder shine thunder shine thunder shine thunder shine thunder
 01掛け紙.JPG
 
先日、檜山振興局の招きにより
檜山づくし弁当 創作事業 成果報告会
という事業で
試食をしてきました。
 
この弁当は、北海道新幹線開業に向け、
檜山管内の食材を知ってもらい、地域のPRができるような
商品づくりを目指しています。
 
民間の助言者や振興局の関係職員が主体となり
ヒバの葉と管内7町の食材を活用して、
檜山の知名度アップをはかることを目的としています。
 
         thunder shine thunder shine thunder
 
 
会場のホテルには、新幹線開業までのボードが!
 02新幹線.JPG
 

振興局のご挨拶
03事業.JPG
 
 
上ノ国町 宮寿司
贅沢づくしの海鮮弁当  売価予定1500円
04宮寿司.JPG
 
地元ベニズワイガニのさっぱり酢飯
05かにご飯.JPG
 

マイタケとやわらかく煮たアワビのご飯
06アワビ飯.JPG

副菜は、
季節の魚のザンギ風、カニ入り厚焼き玉子、
いもサラダの磯部巻き、ノリの佃煮、ホッケのつみれ揚げの5品
 

江差町 津花館の
寒海苔ご飯の和風弁当  売価予定1500円
07津花館.JPG
 

天然ノリとご飯
08天然ノリ.JPG

 写真を見るだけでもだ液があふれてきます。
 今時期までにとった天然の岩のりでつくります。
 

マイタケご飯
09まいたけご飯.JPG

副菜
は、
季節の魚(サクラマス)の味噌漬焼き、地元ポークの竜田揚げ、
アワビやわらか煮、チーズ入りポテトコロッケ、ウニ入り玉子焼き、
ホッケのすり身揚げ、天ぷらなど、8品です。
 
 
いずれも、出しの利いたせん細な味つけで、
料亭弁当のような、すばらしいできの試作品でした。
 

もう1品は、おなかがいっぱいで食べられませんでしたが、

厚沢部町 彩風塘の
厳選素材の本格中華弁当  売価予定1200円
10中華.JPG

寒ノリをちらしたサケご飯

副菜は、
カニとアスパラの卵焼きチリソースがけ、ポークとポテトのピリ辛いため、
季節の魚料理、メークインの春巻き、マイタケの天ぷらなど、6品です。
 
         thunder shine thunder shine thunder
 
 
この弁当にヒバの葉(のしおり)を添えて販売するのだそうです。
12ヒノキ.JPG
 
 
おもな食材は、檜山管内産で、
お品書きには、ずらりと町名が並んでいます。

販売価格が1500円などとありますが、
材料だけでそのくらいになっているようです。

もし、委託製造し札幌駅などで販売してもらうと、
3千円を超える
高級弁当の材料ばかりでした。
 
講評の際、
参加した地元住民に手を挙げてもらうと、3千円はおろか、
1箱千円でなら、買って食べたいという人がほとんど!

日頃から、よい食材に恵まれている
のだと、
うらやましく感じました。
檜山のみなさんが口にしている食べ物は、
都会では何倍もの値段で食べられているのです!
 
 
今後は、季節ごとに、単品に仕立てるといいかもしれません。

各種ご飯に副菜を3~5品加え、
幕の内ではない、檜山~ご飯+おかず
のような販売方法で、
おおいにアピールできると思います。

函館駅や札幌駅
などでも販売できれば、
購入者が、一度食べたら檜山に行きたくなるように、
地元の熱意も伝えてゆきたいですね。
 
 
         thunder shine thunder shine thunder
 
 
最後に、函館空港の空弁でとても人気がある
上ノ国町・宮寿司の宮上忠雄さん
と記念撮影
13宮上様.JPG

寿司カウンターのある料理宿を経営されています。


お寿司付きの料理宿に泊まるのも楽しいですよ。
 
ご案内は、コチラ
 
では、次回、江差町の飲食店を紹介いたします。

2014/04/01 13:49大沼・鹿部・松前・江差



シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG