ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 2014年3月


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2014年3月


2014/03/31[この記事のエリア] 大沼・鹿部・松前・江差
道南でママの食育教室
 CIMG5465.JPG
 
           sun 
 
先日、道南・八雲町熊石地区
ママのための食育教室
と食事指導に行ってきました。
 
 
顔色を見て食事の指導中
01熊石講習B.JPG
 
地元の熱心な保健師さん協力のもと、
適量の塩と水分をとって
ママも子どもも健康になろう!というもの。
 
さらに、じっくり煮出したコンブ出し
だ液や血液をさらさらにします。
 
 
コンブ出しの味くらべ
02コブ出しB.JPG
  
急いで取ったコンブ出しと
じっくり煮出したコンブ出しの、
 味の違いも確かめてみます。 
 
子どもも試してみましたが、けっこう、違いがわかるようです。
 
よだれの多い子どもは、健康に育つそう!
 虫歯がなく、風邪をひかず、おなかをこわさないとも言われています。
 
 
コンブ出しの味見
03出し味見 (2) - コピー.JPG
 コンブ出しのうまみで、
 だ液がするする出るようになるので、
 ママのおっぱいもさらさら出るといいのに!
 
 
このコンブ出しは、
熊石でつくられている塩をひとつまみ加えてみると、
もっと、おいしくなって、うま味が強くなりました。
 
熊石海洋深層水の塩
05深層水塩.JPG
 
口の中には、うまみのあと味がいつまでも響いていて、
どんどん、だ液が出ているように感じます。
 
ということは、血もさらさらになっているのかも!
 
 それなら、おとなはもちろんのこと、
 
子どもは、脳に血が巡って、好奇心旺盛に育つでしょう。
高齢者も脳に血が巡って、物忘れや、脳の病気になりにくい、
 
 とも、考えられるかもしれません。
 
 
よい水と塩、北海道の昆布でどんどん、血の巡りをよくしましょう。
 
 
今日の塩は、
熊石の刀禰さん夫妻がつくっています。
06刀禰様.JPG
 
 
つくり方は、刀禰さん夫妻の人柄をも表すように
とてもていねいです。
 
沸騰させないように深層水を煮詰めて
07煮釜.JPG 
 
 
たくさん結晶化したら脱水して
08脱水.JPG
 
 
乾いた結晶がでてきました
09結晶.JPG
 
 
江差町のお店で
深層水の塩を振って食べました。
 
 
刺身盛り合わせ
10刺身.JPG
 熊石の塩で食べると、魚のよさがわかります!
 地元のみなさんも大納得!
 
 
  天然ノリのご飯       
11のりご飯.JPG
 
 塩を振ると、より感動的なおいしさでした。
 
               sun  
 
 
適量の塩=適塩を守ると、血の巡りがよくなるようです
 
将来、熊石地区の人が、減塩し過ぎずに、
よい塩を適量使うことで、
 
子どもが健康で成績が伸びたり、
大人は仕事がはかどるようになり、
 
高齢者の介護率や認知症・発症率が下がるような、
夢のようなことが実現できるかもしれません。
 
よい塩でのマチづくりに期待しています!
 
               sun 
 
  *塩の紹介はコチラです。
 
  *熊石ママ講習の写真は、
     八雲町熊石総合支所より提供してもらいました。
 
  *熊石地区の情報は、コチラも見てください。
     (八雲町職員ブログ「熊石春夏秋冬」)

2014/03/31 19:45大沼・鹿部・松前・江差コメント(8)


2014/03/27[この記事のエリア] 千歳・支笏湖・苫小牧
千歳のピッツア&ごまアイス!
00ピッツァ.JPG
 
 
先日、千歳市にあるファームレストラン、花茶(かちゃ)を訪ねました。
こちらは、アイスクリームが人気で、ご存知の方も多いと思います。
 
 
お店の外観
01外観.JPG
 
 
入ってすぐのアイスクリームコーナー
02入口.JPG
 
 
人気メニューは、多いですが、今回は2品紹介いたします。
 
1品は、ゴマを使ったアイスクリーム。
025ごまアイス.JPG
 
ごまを使った自家製のアイス、
ではなく、自家製のごまを使った、自家製アイスクリームです。
 
あと味に残らない、ベースのアイスクリームに、
煎ったゴマの実が入っています。
 
こちらのゴマは、自家栽培で、洗って乾燥させ、煎ってすり鉢ですって
アイスに加えるという、特別品。
ゴマの香りがほのかに漂い、あと味に風味の残る、超レア商品です。
 
 
 
次に、本場仕込みのナポリ・ピッツァ。
 
特製のマキ釜で営業日は、毎日、提供しています。
03ピッツア釜.JPG
 
 
今回、頼んだのは、マルゲリータのバジルなし。
05ピッツァ.JPG
 
生地の塩分は、ナポリピッツァに比べると、やや控えめで、
噛みしめると、イタリア産小麦のうまさが、にじみ出てきます。
 
「額縁」と呼ばれる、ピッツァのふちは、
焦げる寸前の香ばしさで、おいしかったです。
 
 
小栗美恵さんと息子の龍夫さん(右)
06親子.JPG
 
 
小栗さん親子とシェフ
07シェフ親子.JPG
 
 
夏場は混雑しますが、今年は、ぜひ、ごまアイスとナポリピッツアを
お試しください。
 
わたくしのイラストも掲示してあると思いますよ!
 
 
詳しくは、コチラのHPを見てください。

2014/03/27 20:06千歳・支笏湖・苫小牧コメント(2)


2014/03/10[この記事のエリア] 札幌
男の料理教室、開催!
pig sun  pig sun  pig sun  pig sun  pig sun 
00ハンバーグ.jpg
   ハンバーグのイラスト  by chef 
 
次回の料理教室でつくる料理です。
おいしそうに焼けているでしょう。(に描けているでしょう)
  
                   pig sun 
 
わたくしは、毎月、札幌市内で料理教室を開催しています。
 
01講習.JPG
 
ふだん、平日の日中なのですが、
今月は、金曜日で祝日開催なので、
男性にもいらして頂けるようなメニューをご指導いたします。
 
年度末ではありますが、おいしいハンバーグを
つくって&食べてみたい方は、
ぜひ、参加してみてください。
 
(ご夫妻や女性の方もOKですよ!)
 
 
            pig sun 
 
 
会名 男なら凝れ!男の本格洋食!
 
日時 3月21日(金・祝)11:00~14:00頃
 
場所 北ガスフレアスト西
 
     場所はコチラの最下部マップをみてください
 
料金 2500円(特別参加費)
 
料理 〇当別町産ポークの手ごねハンバーグ
      &手づくり赤ワインとトマトのソース
       ~ダッチオーブン・ポテト、ニンジンのロースト添え~
 
    〇コンブ出しでシイタケのスープ
 
    *当日の豚肉は、とうべつ浅野牧場産、詳しくはコチラ
 
人数 先着15名様
 
申込 電話かFAXにて
     ちらしはコチラ→文書北ガスチラシ140321A.pdf
 
ほか 〇費用は受け付けの際に承ります
    〇エプロンとバンダナ等をご持参ください
    〇当日のキャンセルは、全額負担となります
 
              pig sun 
 
 
 当日のハンバーグは、信頼のおける農場の豚ひき肉に
 重量の~%の塩を振ってよく練ってから、
 副材料を加えてつくります。
 
 とてもよい食感になりますよ!
 
 この方法は、やはり、男性の方が力があって
 よりおいしくなるようです。
 
 
 
 付け合せの、ローストポテト
02ローストポテト.JPG
 
 魚焼きグリル付属のダッチオーブン
 皮付きジャガイモをローストにします。
 これが、甘くて、ホックホクになり、とてもおいしいです。
 
 主催者のブログも見てください→コチラ
 
          
                      pig sun 
 
 
前回の料理を紹介します。
 
 
菜の花とスモークベーコンのパスタ
03菜の花パスタ.JPG
 
 
 菜の花は、50℃洗いしてオリーブ油でソテーすると、
山菜のようなほろ苦みでとてもおいしくなりました。
 
 薪でいぶした北広島・エーデルワイスファームの
 ベーコンが絶妙な風味を添えます。
 
 
キノコのマリネ・サラダ
 
04キノコマリネ.JPG
 
 ソテーして白ワインでマリネしたキノコをサラダにのせて、
 自家製フライドポテトを添えました。
 
                pig sun 
 
 
 ということで、みなさまと
お会いできますこと、楽しみにしております。

2014/03/10 19:18札幌コメント(4)



シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG