美味巡礼.肉好き女子の美味しい乾杯
美味しい.楽しい素敵な事大好きな大人女子の日記
新着記事
- 2017/09/12[この記事のエリア] 札幌
- さかなとお酒 うぉんたな 魚の棚
今アツイ狸小路の新しいビル:狸小路にでかけることが多くなった
狸小路5丁目【F-DRESS】ビルにOPEN
楽しみすぎて、ここにアップが遅れました.....
うぉんたな 魚も旨いがなんといっても日本酒のラインナップにときめく:貴重な蔵からの貴重な日本酒のラインナップ
お店のケースには、珍しい美味しい日本酒が並ぶ
お酒は【銘酒裕多加 】や御世話になっているところから融通してもらっているというラインナップ惚れ惚れ
いくたびにショーケースの中身がちがう
これがお手頃に飲めるのが、この店が5月OPENながらもすぐ人気店になったところかも
十四代から獺祭や久保田など有名銘柄のほか、蔵から数本の珍しいものまで多数
一本ずつしか入荷のないものも
120分生ビール込日本酒も1500円: 店内全品プレミアム飲み放題2500円
今なら秋あがり や冷やおろし
90か150:もしくは
3種類飲み比べができるっセット 500円
3種類のみくらべ:銘柄はお任せ&お好きなもの 500円
ここで飲んで好きなの見つけてもいい
基本純米でなんでも美味しいから困るけどね (笑)
笹祝 純米酒 無濾過 生原酒:笹祝酒造 新潟
Yellow Carp長野: 丸世個酒造 勢正宗 :秋の一本 美山錦にモチ米の旨み加えた一本
浪乃音酒造 湖族 滋賀県:
島根の出雲富士もあった( ;∀;)好きなお酒
先日のいちおしがこちら
パワースポットでも有名な 長野 戸隠神社の水も使用 高橋助作酒造
大概は近郊で消費され、なかなかお店では販売されないような希少なお酒ばかり(^^)/
カニクリームコロッケの和風トマト出汁ホワイトソースに米粉、焼豆腐
さすがうぉんたな 刺身:魚も美味しい
神田さんのピーマンはお酒にツマミにも(^^)/
店内で打ってくれる、そばも新そば:新十津川の牡丹を十割そば
エッジがきいてするっと粋な感じ お酒の〆に
ツマミと日本酒がお手軽な値段で...日本酒好きなあきちゃんも今はげしくリピ中
.自分でそっと棚に一升瓶戻す......酒好きな皆さんの満足なお店
さかなとお酒 うぉんたな-魚の棚-
札幌市中央区南3西5 F DRESS 五番街ビル 7F
011-215-0567
16時から24時
2017/09/12 11:14札幌
- 2017/08/29[この記事のエリア] 札幌
- レストランバス開始:札幌の新しい楽しみ方
今話題(^^♪レストランバス 札幌エリア運行開始
お手軽なビアナイトレストランバスに(^^♪ 3980円
http://www.abashiribus.com/ryokougyou/bustour.html札幌周遊しながら、ディナーやランチのコース:小樽石狩をまわるコースも
なにせ、日本で2台しかない三菱ふそうのこのバスは、バスマニアも注目
網走バスが運行する新しい形のリゾートバス 一階はキッチンに料理人が専従している:お客様は2階の見晴らしから
景色を楽しめる移動型のレストラン
この夏から、網走北見を経て、9月一杯まで札幌での運行開始。この派手な車体
日本文化ならではの【祭り】がテーマ:提灯や暖簾和のデザイン畳調シート:花火をイメージしたデザイン
バスに乗りながらの御祭り気分は、さながら屋形船のよう
4人掛けカップルでもグループでも楽しめる
網走バス もちろん網走ビールで乾杯(^^♪
お酒も楽しめるように、ビールグラスはもちろん徳利とお猪口がおけたり、ワイングラスも倒れない(^^♪
カンパーイ(^^♪
この日は20時出発市内中心部をまわる ナイトビアバス
サンルーフなので雨でもOk 晴れていたらもちろん全開(^^♪
この開放感でテンションもあがる
東京都内 神楽坂など評判の和食を9店舗かまえる 【僖成 】が今回は北海道の素材で日本料理を
イバラ蟹 や鮑チーズ 上品なおつまみ(^^♪とビールつきプラン
先に軽く食べてから乗り込んだので2次会気分で
JRタワーやテレビ塔ネオンの街を
見慣れた町の見たこともない景色に写真タイム(^^♪
遠くのテレビ塔も真下を通ります(^^♪
動画で綺麗にとれた(^^♪ FBでも是非
時計台も真横に(^^♪
三好さんの差し入れのワインでまた乾杯
札幌はバスに興味のある方の参加がおおいとか.....こんなにバスもお酒も楽しんでくださったお客様最高っと絶賛
他のご一緒の方とドライバーさんアテンドのガイドさん料理長とパチリ
見慣れた街の新発見(^^♪旅行気分が味わえました
10月からは佐渡島を運行するのだとか.........
ランチもディナーもお気軽なビアコースも:網走バスで検索のちサイトで予約
http://www.abashiribus.com/ryokougyou/bustour.html
予約は2日前までOK
女子会にデートに宴会に記念日に是非お奨めデッス
2017/08/29 15:53札幌
- 2017/07/30[この記事のエリア] 札幌
- 100年目の北見玉ねぎと北見焼肉:北見フェアinホテルオークラ札幌
100年目の北見玉ねぎと北見焼肉をホテルテイストでいただく、美味しい北見フェア
が8月1日から31日まで有名ホテル:ホテルオークラ札幌で行われる。美味しいフェア
100年目の玉ねぎとは..先日の関係者の試食会では辻北見市長自らプレゼン
生産量日本一の玉ねぎ産地・北見。初めて栽培されたのは1917年。降水量が少なく、寒暖の差が大きい気候で育つ玉ねぎは玉がしっかりしまっていて、加熱でぐっと甘くなる。薄荷と交代する代表生産品になった
栽培技術の向上や、品種改良を重ねて携わった方達の思いが繋がって、100年に繋がる
只今発売中の雑誌:HOでも玉ねぎや北見の焼肉の特集を機会があれば是非ご一読を
北見の焼肉店は70軒以上ある。一万人あたりの比が6軒になり、人口比で札幌は1.6軒。旭川は3軒:全道1焼肉店が多い、、、近年は厳寒の焼肉まつりで知名度もあがった。町には独特の食べ方があり、近年北見式をも言われている
札幌のホテルと北見市が食材の提携してフェアを行うのは今回が初めての事
この素材をホテルオークラテイストに:
■レストランコンチネンタルでは、【シャンランチ ~北見の畑から~】2600円
北見産玉ねぎのムースと赤玉ねぎ くれないのピクルスとのハーモーニ―:下試食会での盛り付け⇊
ランチコースでの一皿 ⇊ 赤玉ねぎがアクセントになっている:生方総料理長もお奨めの一品
低温でじっくり火を通した豚のソテーも北見産玉ねぎたっぷりのシャリピンソースが決め手
日曜日の【サンデーブランチビュッフェ】にはこのほかに北見産玉ねぎ入りのポテトグラタン:スパイシ―チキンカレー北見産フライオニオンを添えて:北見産玉ねぎパイなどもある
玉ねぎが甘い、色んな料理法があるのが勉強になったとの試食関係者の感想
メニューにいちいち、北見産玉ねぎと謳ってくれるのも嬉しい
北見の焼肉といえば、牛サガリとホルモンを好む、そこでホテルでも道産牛サガリを使ったメニューも随所に
の焼肉ボル オークラスタイルもホテルらしさ満点:洋食:中華:和食でも焼肉風にこだわった
■中国料理 桃花林/ランチ
【楊貴妃ランチ~北見から~】2600円
前菜やスープ海老のすり身あげ、、、、などメインは北見焼肉風炒め
サガリやホルモン、ハチノスなど食感の違う部位を玉ねぎやフルーツ一杯のソースでしあげて、これはランチビールにも合いそう
北見といえば、塩やきそばなので...とのことでメニューにいれてくれたという、北見産玉ねぎいりの塩やきそば
などなど7品のランチコース:⇊下
これにディナーは、北京ダックやふかひれの煮込み:常呂産ホタテと大海老のニンニク炒めがつく
■きょうど料理亭杉ノ目/ランチ
【涼み御膳~北見フェア~】2100円
牛サガリを味噌漬け焼:北見産玉葱くれない入りサラダ:北見産麦まるごとうどんなめこ卸しのせ:
北見産小玉葱ペコロス入り冷やし煮物:などこれにディナーは、浜ゆで毛ガニや牛サガリの網焼きがつく
ジンジャーやローズマリーの玉ねぎの甘さも楽しめるピロシキはラウンジ プレシャスにて
主役になりにくい玉ねぎで存在感のある料理、そして洋食や中華、和食に北見風の焼肉を使い
どれもホテルオークラ札幌テイスとで仕上がった美味しいお料理でした
札幌のホテルといえばビジネスマンや女性のランチまた、道内外の方の宿泊:情報のランドマークでもある
札幌の方はもちろん、出張で観光でいらした方。海外の方いろんな方に食べて、北見の食材:町を知ってもらうチャンス。
過去にも数々の市町村とコラボしてやっているフェアは、故郷が懐かしいと来店される方もおおいのだとか
パネル展開催:期間中、対象メニューをお召し上がりの方に抽選で、とれたてのサラ玉(サラダ玉ねぎ)やオニオンスープが当たります(^^)/
この機会に是非(^^)/ 私も2度、3度伺いたいと思います
札幌市中央区南1条西5丁目
ホテルオークラ札幌
011-221-2333
https://www.sapporo-hotelokura.co.jp/restaurant/
2017/07/30 15:44札幌
- 2017/07/24[この記事のエリア] 札幌
- PIVOT ROOFTOP BEER GARDEN ~THE RESORT :期間限定
6月23日にOPENした新スポットPIVOT屋上にビアガーデンがOPEN
その名も【ザ・リゾート】リゾートをテーマにした、ちょっと大人のSOPT
テレビ塔、パルコ、三越のネオンが見えるのも私世代には落ち着く
椅子やテーブルもNYから取り寄せたもので、リゾート感がアップ
450席 ふらりいってもOK
屋根つきのソファー席は、雨でもOk少し暖をとることもできる
北海道の夏はいきなり寒い日もあるので、これは嬉しい
ソファ席では、バーべーキュープランなどのコース予約でご利用を
お友達とバーベキューのコース:飲み放題ツキで4000~
リゾート感覚で大満足
地中海リゾートにきたかのようなトリップ感:巨大なパエリアパンで作る絶品パエリアも人気
それもそのはず、運営が、パエリア大会日本一に2度耀く、バルエスパーニャの系列コンセプトの運営
一番新しい形態がこちらのお店
ハワイ、南米、モナコ、南仏などリゾートで人気のフードも:
ビールは基本はアサヒ:ビール専門店のザ・クラフトが監修するビール、カクテルも豊富
モヒートやスムージもあります(^^)/
カップルにはこんなシートも(^^)/ 【男同志もOk
ライブもあり、巨大スクリーンはアニバーサリーのサプライズに使える
くわしくは公式HPをhttp://resort.beer/
昼も夜もいいね~
気軽にふらり、カップルシートやソファ楽しみかたも色々:大通りの屋上のリゾートを堪能してはいかがですか
写真がないが....セルフで注ぐビアサーバーが中々の優れもの:泡切れもOk
土日祝はお昼から営業も嬉しい
札幌市中央区南2西4 ピヴォ屋上テラス
9月2日土曜まで毎日営業:17時から24時
ピヴォ営業終了後も正面からはいれますエレベーターで屋上へ
土日祝はランチから
011-272-0055 予約可
2017/07/24 15:01札幌
- 2017/06/12[この記事のエリア] 札幌
- 札幌ほっとけーき倶楽部 寺カフェはなれ:イベントでも
札幌中央区見晴らしのよい二子山にある、真言宗地蔵寺
お寺の離れをカフェとして運営していましたが、この度、ホットケーキの発祥の店ともいわれる
東京神田の万惣フルーツパーラーの創業の味がたのしめる、札幌ほっとけーき倶楽部 寺カフェはなれがOPENしました(^_-)-☆
先日はこのほっとけーきをご褒美に、写経とyogaを楽しむイベントを開催
写経は、般若心経をなぞっていくもの。半紙一枚なのに集中すると1時間くらいかかります
地蔵寺の寺カフェでは通常はドリンク付きで、1500円ですることができます
心願成就 願いを書いて祈りを込めて完成住職が本山に奉納してくれます
そのあとは.....
お寺の本堂でやったyogaは24名の参加者:初心者向けの体を少しずつ動かしていくもの
経験者にも生演奏にのせて、お寺でやるyogaはひときわリラックスできてよかった
好評でした
ガイドはyogaインストラクターのMARIさんhttps://ameblo.jp/happy-yoga8888/
演奏はMIYABIさん
文豪 池波正太郎も愛した神田の名店レシピ
生地やソースにもこだわる本物のほっとけーき
鎌倉や千葉でもこのホットケーキ 行列ができているとのこと
この日は、地蔵寺滝吉住職自らテーブルに運んでくださいました
皆さん、美味しい懐かしい ほっとした味 yogaの写経の疲れが癒された
との感想が
流石滝吉住職の惚れこんだ味
札幌ほっとけーき倶楽部 寺カフェはなれ:
札幌市中央区二子山1丁目10-14
011-206-0870 :営業時間11時~17時 土日11時~20時
ほっとけーきとお茶がいただけます
■第2弾 ほっとけーきも楽しめるオトクなイベントご案内
写経体験とほっとけーきがついたオトクなYOGA
7月15日土曜13時~ YOGAは初心者向けの動きながらリラックス後半は寝たままYOGAです
男性もOK 是非ご参加を
写経とyogaと頑張ったご褒美にほっとけーきデス
2017/06/12 13:45札幌