ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 2011年5月


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2011年5月


2011/05/28[この記事のエリア] 札幌
札幌でシェフの講演があります。
漢方と食sunclubheart01 漢方と食 sunclubheart01漢方と食 かんかんsunclubheart01
 
文字漢方と食.jpg
 
 
 
来月、札幌市内で、食と健康についての
催しがありますので、ご紹介いたします。happy01
           shine  
わたくしは、以前から、食べものとその効果、
あるいは、健康であるための食事など、
食の大切さに興味を持ってきました。
          shine 
中でも、漢方治療は、日本人の体質に合った、
すばらしい医学であると、感じています。
          shine
じつは、私、30歳台前半に「大人のぜんそく」にかかってしまいました。
もうだめだとも思いましたが、漢方処方で見事復活し、
それどころか、舌や鼻の感性がぐんと向上しました。
          shine 
その後も、時々かかる風邪や、
五十肩のときなども、漢方にお世話になっています。
          shine 
詳しいことは、専門の先生におまかせして、
私は、漢方をはじめとして、「よい食で健康」であることを
会場でお伝えしたいと考えております。
 
内容は、次の通りです。
 
著名な本間先生のお話もありますので、up
ぜひ、はがきでお申込みください。
 
☆そうそう、女性の体の冷え、しょうがドリンクの
  飲み方などの話しも予定していますよ。sun
 
~~~~~~~~
題目 第62回日本東洋医学会学術総会
    市民公開講座
 
日時 平成23年6月12日(日)14時~16時
 
会場 札幌コンベンションセンター 特別会議場
 
内容 ◆漢方と医食同源 - なにを食べればよいか
      講師 本間 行彦 先生
       (北海道漢方医学センター附属北大前クリニック・北海道大学名誉教授)    
 
    ◆漢方でいきいきと健康に生きる。
      講師 貫田 桂一 (ヌキタ・ロフィスド代表・フードディレクター)
 
入場 無料 定員 500名
 
申込 往復はがきにて 詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 では、ご参加をお待ちしてますsign03

2011/05/28 18:21札幌コメント(5)


2011/05/25[この記事のエリア] 札幌
シェフ、復活します!
   happy01notesshineシェフ・復活happy01notesshineシェフ・復活happy01notesshineシェフ・復活happy01notesshine
 
シェフ復活.jpg
 
しばらく、わたくしは、「元・シェフ」として活動してきましたが、
このたび、札幌でシェフとして「復活」することになりました。happy01
 
6月中旬、札幌市中央区のIKEUCHI GATE(旧・池内百貨店)で
料理スタジオを開業いたします。new
 
料理講座、食品販売、情報発信が3つの柱で、
レストランとしての営業は、いたしませんが、
白が基調の厨房で、道産木材のカウンターやテーブルが並ぶ、
ナチュラル系の内装で準備しています。
 
講座では、衛生面に配慮して、スリッパやエプロンを用意したり、
家庭用の電化機器を使い、家庭でも再現可能な、そして、
省エネや環境にも貢献できる調理指導を予定していますので、
ぜひ、ご期待ください。note
 
今後、地域の名品食材を使った、
コラボ・フェアなども行いたいと考えておりますので、restaurant
各地のみなさまから、ご情報もお待ちいたしております。lovely
 
では、近いうちに、少しずつ、紹介させて頂きます。

2011/05/25 20:57札幌コメント(32)


2011/05/17[この記事のエリア] 札幌
肉の生食に注意して、焼き肉店へ行きましょう!
shock肉の生食は注意しましょう!!shock
 
 
文字肉生食.jpg
 
このたびの、焼き肉チェーン店での集団食中毒で
被害にあわれたみなさま、そのご関係のみなさまに
心からお見舞い申し上げます。
 
   * * * * * * * * * *
 
牛レバー刺し、ユッケ、牛肉のカルパッチョ、
鶏ささ身の刺し身、鶏ワサなどの生肉
                                    restaurant
それに、加熱肉でも、半生ローストポーク、
赤味の残っている焼き肉、結着肉のレア・ステーキ、
表面に焦げ色のついていないローストビーフなど。
                                    restaurant
みなさん、今まで生肉料理は、おいしかったですね。
でも、現在では、リスクの高い食べものになってしまいました。
 
 
生肉の注意点                    
 
そこで、生肉料理を食べるとき、お店で出すときの
注意点をまとめてみました。
 
1 肉は生で食べない
 
家畜(牛、豚、鶏など)や野禽獣(エゾシカ、ヒグマなど)肉や内臓を、
上記のような、生食や不適切な加熱方法で食べると、食中毒になることがあります。
 
2 半生料理にも注意
 
ハンバーグ、つくねなどの挽き肉料理も、中まで加熱することが必要です。
牛肉ハンバーグなら、軽く押すと肉汁が澄んでくる、中心温度75℃以上なら大丈夫です。
 
 
お店で食べるとき                 
 
1子どもと高齢者は特に危険
 
 ◇肉の生食による食中毒は、腸炎を起こす菌があるので、
   抵抗力の弱い子どもや高齢者が重症化しやすいと言われます。
   また、大人でも大量に食べてしまえば、危険です。
 
2お店のお肉も注意する
 
 ◇お店の生肉は、避けた方が賢明です。
     ~食べても、食中毒にならない場合もありますが、リスクが高いと考えましょう。
 
 ◇肉の焼き加減に注意しましょう。
  ~焼き肉店では、肉を中の色が変わるまで焼いて、
    食べるときも、生肉用のトングと食べる箸は必ず分けてください。
 
 ◇肉の表面には菌が付いていると考えましょう。
  ~赤色がなくなる加熱(75℃以上1分以上)で食中毒菌は死滅します。
 
3誠実な価格とは何かを考えてみる
 
 ◇常識的な価格より安い食品や料理は、裏事情も考えてみましょう。
  ~安心して食べられる食品は、適正な価格があるものです。
 
 
お店で出すとき                   
 
1健康な牛の肉にも食中毒菌が付いています
 
 ◇家畜をと畜解体するときに、腸内菌などが肉に付着することがあります。
  ~関係者も努力していますが、防ぎ切れないのが現状です。
 
 ◇汚染された肉を真空パックにすると包装袋の中で菌が増殖することもあります。
  ~腐敗菌と異なり、どの袋の肉に食中毒菌が付いているのか、見た目や匂いでわかりません。
 
2生肉の提供は控えましょう
 
 ◇お客の要望や仕入先からいいと言われても、生肉の提供は控えましょう。
  ~事故が起きると、提供した店の責任が問われ、客への賠償金など、リスクが高すぎます。
 
3調理・食品関係の現場のみなさまへ
 
 ◇不安なことがあれば、すぐ電話を!
  肉の食品衛生のことで、心配なことがあったら、お近くの保健所に問い合わせては、いかがでしょう。
 
  →保健所は、正直な調理師や食品現場の方に、とても親切です。
 
 ◇肉を触ったら、手指や器具にも菌が付着!
  ~肉の表面には必ず菌が付いているので、殺菌しない限り「0」ということはないでしょう
  ~包丁、まな板から、別の肉へと、どのように汚染が広がるか、一度、考えてみてください。
 
 ◇専門家の意見を聞いてリスク回避を!
  ~今後、道内の各保健所の職員が飲食店を回り、
    施設の確認と、衛生指導を行ってゆくそうです。
  ~ご担当者の話をよく聞いて、「調理のリスク」を再考してみましょう。
  
  また、ブログ最後のHPも参考にされてください。
 
 
きちんと食べる「焼き」肉は、安全です。     
 
最後に、飲食店は、風評被害が最大の敵です。
みなさん、注意点を頭に入れて、焼き肉店に行きましょう。
                       sun 
焼き肉は安全ですから、「適切に焼いた肉=焼き肉」を食べて元気を出しましょう。
闘争心を燃やすとき、力を出したいときに、効果抜群です。
                      sun                        
そして、おいしく食べられたら、みなさま、お店で
おいしかった。」魔法の言葉 もお願いいたします。 
 
 
  ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
 
今回は、shine道庁保健福祉部・食品安全グループshine
HPとその記事を参考にして、原稿のご指導を頂きました。
 
札幌市のHPも参考になります。
 
 
みなさまへお知らせ
 
 ぐうたびでは、4月上旬から、
 お店で出す生肉情報を掲載しないようにしました。

2011/05/17 19:38札幌コメント(22)


2011/05/12[この記事のエリア] 札幌
CMに登場した貫田シェフ
 RIMG9570.JPG
 
    ☆今回の画像はすべて、録画した画面からデジカメで撮影しました。
 
 
5月12日から、STVテレビ(札幌テレビ放送)で
キャンペーンスポットCMが流れています。
 
これは、一般のCMが空いた時間帯で放送されるものです。
 
あさ5:00~6:30の「どさんこワイド!!朝!」
ごご3:48~7:00の「どさんこワイド179
ときどき、流れるそうです。
 
そのひとつに、わたくしが登場しました。
 *もうひと方は、道中作文画家のズウさんです。
   (JR北海道の車内誌で毎月掲載されています。)
 
「観光応援キャンペーンスポット 外食をしよう編」
 
コメントは、こちらです。
 
人はおいしものを食べると元気が出てきます。
日本を元気にするためにも、
街や旅先で外食することに大賛成です。
みんなで支えましょう!北海道の観光!
 
   ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
 
RIMG9565.JPG 
 
3月の東日本大震災では、
たくさんの北海道民も募金されたことでしょう。
でも、しばらくは、気になる観光地を訪ねたり、
行きつけの飲食店に行くことも
北海道・経済への募金になるかもしれません。
 
特に、おいしい料理を提供してくれる、
個人のお店は、近いうちに、顔を出して頂きたいと思います。
 
そして、いつも通り、おいしい料理が出てきたら、
声を掛けてください。
もちろん、お店の人が元気になる、「魔法の言葉」です。
 
ありがとう、 ごちそうさま、 おいしかった。
 
みなさまの小さな一言がお店を明るくしてくれ、
さらに、お店からほかのお客さまへと
小さな笑顔が伝わってゆくのです。
 
そのスタートラインが、みなさまの愛情ある言葉です。
 
CMをご覧になり、ぜひ、お店で試してみてください。
いつか、まち全体が明るくなるかもしれません。
 
よろしくお願いいたします!
RIMG9568.JPG

2011/05/12 07:30札幌コメント(22)



シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG