ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 函館朝食で裏わざダイエット!?


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2013/05/26[この記事のエリア] 函館・湯の川
函館朝食で裏わざダイエット!?
   Δ  club  Δ  sun   Δ  club  Δ  sun   Δ  club  Δ  sun   Δ  club  Δ  sun   Δ   
CIMG0693.JPG
  Δ  club  Δ  sun   Δ 
 
 旅する女性の
天敵・朝食ブッフェ
でできる
朝食ブッフェ・ダイエット
とは!?
 
  Δ  
 
旅行先では
料理をついつい食べ過ぎる
食べ疲れ」も多いですが、
朝食ブッフェを賢く利用して、
満足できる量で、体に旅疲れが残りにくい
食事の仕方をご紹介いたします。 
 
  Δ 
 
なお、函館国際ホテルではこの手法が可能ですが、
ほかの朝食ブッフェで、いつも可能な訳ではありません。
 
 
では、この食事方法の考えはこんな感じです。
 
次回の食事前に空腹になる量を食べる
 
ブッフェでは何回も少量ずつ取りに行く
 
食べる順番で血糖値を調整できる(らしい)
 
旅先では水分・塩分をしっかり摂る
 
 
  Δ  club  Δ  sun   Δ 
 
 
さっそく、国際ホテルの朝食で実践してみましょう。
シェフは、今回、6皿食べました。
 
 
1.水分を摂る
糖分を加えていない100%(還元もOK)ジュースか水を飲む
 
要注意 利尿作用があるのでお茶は食後にします
 
ポイント 水分を摂りながら、お皿やトレイを持たずに料理を見て回りましょう
 
 
2.食物せんい~生野菜①
生野菜と豆腐のサラダ、ショウガ風味のポン酢ドレッシング
01◆サラダA.JPG
 
ひと回りして見てから、お皿にサラダを盛りつけます。
01サラダB.JPG
 
ポイント ドレッシングでなく、あればオリーブ油などでもOK
 
ポイント 生野菜は、かさがあるので空腹を満たしやすいです
 
要注意 サラダは体を冷やしやすいのでコショウ、唐辛子、ショウガを使いましょう
 
 
3.食物せんい~生野菜②
生野菜と魚介のお刺し身サラダ
02◆サラダ表紙.JPG
魚介類がおいしそうなので、ご飯にのせずにサラダに仕立てます。
 
ポイント 魚介類には、しっかり塩を振って、素材のエネルギーを引き立てます
 
要注意 ショウガやワサビを使って体を冷やしすぎないようにします
 
 
4.食物せんい~加熱した低糖質・野菜
低糖質・野菜のパレット・オードヴル
03◆野菜.JPG
ここまでは、前菜のような感じで食べ進めます。
葉物、実もの、山菜など、でんぷん質(糖質)の少ない加熱野菜です
 
ポイント 盛りつける彩りにも工夫しましょう→いろいろな栄養素が摂れます
 
要注意 和食のおかずは、砂糖や糖分が多いものもあるので気をつけて!
 
 
5.食物せんい~加熱した糖質系・野菜
糖質系・野菜の盛り合わせメインディッシュ
04◆野菜.JPG
ふつうは、ここまでの量で十分いいでしょう。
野菜料理を組み合わせて、野菜のメインディッシュにします。
 
ポイント ジャガイモ、カボチャなどの根菜、でんぷんの多い野菜を選びます
野菜類は、血糖値を上げにくい低糖質系を先に食べるとより効果的!
 
 
6.たんぱく質~食べられる量を
お腹の具合で赤身肉や魚介類、卵料理を少量摂ります。
05たん白肉.JPG
05たん白卵.JPG
シェフは写真だけで食べませんでした。
 
ポイント 良質の油脂(原料の植物名がわかるサラダ油など)はしっかり摂ってよい
 
ポイント 塩加減はしっかりつけてよい
 
 
7.でんぷん質~穀類・めん類など
薬味を添えた中華粥とみそ汁
06◆糖質.JPG
どうしても食べたいとき、量が足りないときにご飯やパン、パスタなどを食べます
 
ポイント みそ汁は、最初に食べてもいいです →水分・塩分の補給によい
 
ポイント 血液型がA型でご飯好きな人は、途中の料理を減らして
      少量のご飯とおかずを食事の最後に、よく噛んで食べるとよい
 
私は中華粥が好きですが、国際ホテルはなんとナツメの入った薬膳粥。
薬味も吟味されていて、大喜びしました。
 
 
8.果物甘味類~好みで
フルーツとプレーンヨーグルトのパレット盛り
07◆果物.JPG
 
ポイント
 食べたい人だけ、食事制限中は少量摂るのがベター。
 
 
9.お茶・コーヒー
お茶は、利尿作用があるので、水分補給とはいいにくいようです。
 
ポイント コーヒーのデトックス効果は、コーヒー豆の味がある
      ドリップ式の方がいいように感じます。
 
 
   Δ  club  Δ  sun   Δ 
 
 
朝食は、お腹だけでなく脳でも食べる 
 
朝食ブッフェを賢明に
食べることができれば、
けっこうお腹いっぱいに食べても、
旅の疲れが現れにくいです。
 
目安は
次に食べる食事の前に空腹になるかどうか。
旅先特有の食欲を少し抑え、
脳で考えて食べてみましょう。
 
では、みなさん、旅先で
役立ててみてください。
もちろん、日頃から
実践できれば理想的!
 
  Δ  club  Δ  sun   Δ 
 
 
宿のことは
こちらを参考にしてください。
ホテル情報は
コチラ
 
お得プランは
コチラ
 
   Δ  club  Δ  sun   Δ 

この記事のエリアの宿を探す・予約する

2013/05/26 11:14函館・湯の川コメント(2)


コメント一覧

byモモンガ

さすが綺麗な盛り付けですね。食べ放題に行った時の、参考にさせていただきます。
海外でオープンキッチンのオムレツを焼いてもらう時は、2回程お替りしますが最初は必ず「シェフのスペシャルオムレッツ」と注文します。すると2回目からの具材のチョイスの時に、色々説明してくれるような気がするので・・・

2013/05/27 23:22

byシェフ貫田

モモンガさん、
食べ放題では、センスよく料理をとれるようになると、
盛りつけのトレーニングになりますよね。
オープンキッチンは、日本でも海外でもシェフの腕や食材をほめると、
おいしく食べることができます!

2013/05/28 06:34




シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG