ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 地域に役立つ仕事人!!


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2013/04/26[この記事のエリア] 札幌
地域に役立つ仕事人!!
 cherryblossom happy01 note cherryblossom happy01 note cherryblossom happy01 note cherryblossom happy01 note cherryblossom happy01 note cherryblossom happy01 note cherryblossom 
CIMG0244.JPG
 cherryblossom happy01 note 
 
農林水産省では、
cherryblossom
食に関する地産地消の取り組みについて
中核となるリーダーやコーディネーターを
cherryblossom
全国で140名ほど
地産地消の仕事人」として
選定しています。
  
このたび、北海道に7人いる
「仕事人」の内6名が
cherryblossom
自らの意志で札幌に集まりました。
 
 cherryblossom happy01 note 
 
 
場所は、北海道農政事務所
01農政1.JPG
01農政2.JPG 
地産地消の仕事人は、
いずれも、食について、その道の達人である上、
本業で忙しい方たちばかりですが、遠くからも自費で参加してくれました。
  03B仕事人.JPG
農政事務所では、
会議室や必要な書類を用意してくださったり、
西岡所長からご挨拶も頂きました。(挨拶の写真なし)
02会の様子1.JPG
 
親切にしてくれた
北海道農政事務所のみなさん
03農政.JPG 
 
左から、
 中島・農政推進部長
 齋藤・農政推進部 産業統括監
 吉村・同課 事業戦略専門官
仕事人の窓口である
 菊地春久・同課 地産地消推進係長
 森定・同課 輸出証明専門官 です
 
 
中央・左が
 道庁食品政策課
  小森・6次産業化推進グループ 主査  右隣が同課 
    磯部・6次産業化推進グループ 主幹  です。
 
 
今回の目的
 
「仕事人」どうしがきずなを深め、
関係機関を含めた横の連携を持って、
活動を広げてゆくことです。
cherryblossom
当分は
依頼のあった自治体や事業者に
アドバイスするよう考えていて
cherryblossom
将来は
「地産地消の仕事人・北海道会」などの会として
地域の地産地消活動や6次産業化に
助言することなどです。
note
 
得意な分野
 
わたくしたちの得意なジャンルは、こんな感じです。
 
◇地域の食材を活用した商品の企画開発と販売
◇地域食材の再認識と地産地消のメニュー開発
◇道産小麦イベント、パン・イベントの助言ほか
 
 
仕事人の紹介
 
では、「地産地消の仕事人」、北海道の7人を紹介します。
詳しくは、農水省HPのこちらから、「詳細版」を参照してください。
 
掲載順に紹介します。(シェフは最後です)
 
七島ひとみ
04七島.JPG
(ななしま・ひとみ) 女 札幌市 狸小路道産食彩協議会(HUGマート店長)
 
道産品アンテナショップで店長を務め、
道内の一次産品や加工品などの特産品を販売しています。
 
 
北川 陸雄
05北川.JPG
男 函館市 函館短期大学付設調理師専門学校 日本料理研究室長
 
郷土料理の研究や地産地消の意義を指導するほか、
地域食材を活用した新メニュー開発を得意としています。
 
 
杉山 雅則
06杉山.JPG
男 帯広市 株式会社 満寿屋商店 代表取締役社長
 
十勝産小麦粉で有名な人気パン屋さんの若き社長、
十勝・食文化のキーマンとして多くの食イベントにもかかわっています。
 
 
拔山 嘉友
07抜山.JPG
(ぬきやま・よしとも) 男 北見市 公益財団法人 オホーツク地域振興機構
(オホーツク圏地域食品加工技術センター 研究員)
 
本業は加工食品の企画開発で、ご当地グルメの開発や
付加価値向上のコーディネートも行っています。
 
 
佐久間 良博
08佐久間.JPG
男 江別市 江別製粉株式会社 常務取締役
 
全国に道産小麦を広めた立役者で
小麦製品の商品開発や各地の小麦プロジェクトを先導しています。
 
 
齋藤 壽
09齋藤.JPG
(さいとう・ひさし) 男 洞爺湖町 ザ・ウィンザーホテル洞爺顧問
 株式会社 料理通信社 取締役編集顧問
 
ホテル・レストランのプロデュースを手掛け、
洞爺湖のホテル再生で世界の名店を招へいしました。
 
 
貫田 桂一
10貫田.JPG
男 札幌市 ヌキタ・ロフィスド代表(元ホテル料理長)
 
フードディレクターとして、食に関する事業の指導助言を行い、
商品開発や食育講演が人気です。
 
 
というような感じです。
 
 
仕事人の派遣について
 特に、6次産業化に関わる専門家の
 派遣制度があるので、
 北海道農政事務所のHPもご高覧ください。
 
 
制度の相談窓口
 道内の6次産業化や
 その派遣制度の相談はこちらです。
 
 ◇問合せ先◇ 
 6次産業化サポートセンター(一般社団法人北海道中小企業診断士会・内)
 担当者 国仙、松本 TEL:011-241-8556
 
 
 シェフは、道産食材の加工食品について、
 上記以外で商品化の助言もしています。
 直接、ご相談ください。
 
 
 
 cherryblossom happy01 note   
 
これから各地で
cherryblossom
「地産地消の仕事人」の
おいしくて、楽しそうな活動が
cherryblossom
増えてゆくと思いますので
ご期待ください。
 
 cherryblossom happy01 note 

この記事のエリアの宿を探す・予約する

2013/04/26 10:22札幌コメント(2)


コメント一覧

byモモンガ

農水省HPで七島さんの記事読ませていただきました。
HUGマートさんでは、スタッフの方々色々な事を教えてくれると思ったら、皆さん様々な資格を持っていらっしゃるのですね。
お気に入りのお店の一つです。

2013/04/29 22:02

byシェフ貫田

モモンガさん、
 HUGマートは、熱心なスタッフが多いですよ。
 きっと、生産者や製造者がときどき販売に来ていて、
 いろいろ教えてくれこともあるかと思います!
 

2013/04/30 08:34




シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG