ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 2010年12月


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2010年12月


2010/12/03[この記事のエリア] 千歳・支笏湖・苫小牧
むかわ町で見つけた、ノーベル味覚賞!?の食べもの!
北大名誉教授・鈴木章さんのノーベル化学賞受賞で沸き立つ
 むかわ町は、 
名門・高校野球や、穂別地区でお年寄りのミュージカルなどが有名ですが、
おいしい食品もいっぱいあります。happy01restauranthappy01
 
先日、むかわ町を訪ねましたので、
まずは、街中の雰囲気をご紹介します。sun
 
◆道の駅や役場にノーベル賞受賞の掲示があります。:D
鈴木さん道の駅.JPG鈴木さん役場.JPG
 
◆道の駅の催しで、「鈴木さん」が来館すると温泉が割引になるそうです。flair
鈴木さん割引.JPG
 
◆鈴木教授のご実家である、マルススズキ商店です。
 店すだれ干し.JPG
 
◆鈴木教授の弟さんの譲(ゆずる)さんと記念撮影。happy02
店実家で記念撮影.JPG 
 
では、むかわ町のおいしい食べものを紹介します。sunrestaurantsun
 
◆まずは、シシャモ
  安飲み屋にでてくるカペリンとは別の種類の日本固有種である「シシャモ」です。
  よく見るとうろこの1枚が大きく、真珠のような光沢があります。
 
  写真は、漁港近くにある舛岡商店flair生干しシシャモshineです。 
シシャモ.JPG
 
ソーセージ
  むかわソーセージ工房flair では、北海道でも最上級の 
 ウィンナーソーセージshine をつくっています。 
  調味料は、塩が伊豆大島の「海の精」で四国の和三盆を使い、
  リン酸塩を使わずに、プリっとした触感を引き出す、すぐれものです。
ソーセージ.JPG
 
ナチュラルチーズ
新しくできた、チーズ工房は、「ASUKAのチーズ工房flairです。
以前から、胆振総合振興局などの事業で助言してきましたが、
このたび、塩分濃度の違うチーズを製造してくれました。
チーズワイン用.JPG
 
それは、おやつ用shine(約2%)とワイン用shine(3%)です。
日本では消費者がチーズの塩分が強いと言うので、製造者は泣く泣く塩分を落としてきました。weep
チーズ工房.JPG
 ◆写真中央が北川飛鳥さん、右はお母さまと娘さん(雪音ちゃん)
 
しかし、おやつに食べるのにはいいのですが、ワインを飲むには物足りず、
北海道のナチュラルチーズは、中途半端な立場sadにありました。
 
でも、製造時におやつ用とワイン用を分ければ、食べる状況に合わせて購入できるので
製造者もヨーロッパのような、しっかりと塩を利かせたチーズを製造販売できると考えました。happy01
 *ラベルもすぐできると思いますよ。
 
今後は、ASUKAさんの取り組みが広がって、
ワインにうってつけの「適塩 のチーズが 出回ると思います。happy01moon2happy01
 
農家製スイーツ
むかわ町の農家、「フラワーランド花屋の三倉flairの、
三倉栄子さんは
地元で採れる農産物を活用したスイーツづくりに励んでいます。
以前、ご指導したところ、めきめきと才能を発揮され、
このたび、農家の心意気も感じられるような、
すばらしいスイーツを商品化されました。ribbon
 
◆「えいちゃんの手づくり米粉ロールshine
2個入り1パックで200~250円、町内のぽぽんた市場で購入できます。
2種類あるロールは、イチゴとカボチャで、いずれも感動の味になっています。notes
ケーキ.JPG 
 
カボチャロールは、1個が泡立てた動物性・生クリームに蒸したカボチャを入れてあり、
もうひとつが、カスタードクリームを混ぜたカボチャペーストです。
 
このクリームは、手がかかっていて、カボチャのペーストを生クリームと砂糖で煮詰め、
さらにカスタードクリームと混ぜ合わせたものです。
 
今後、包装や名称を工夫すると、
札幌や東京で1切れ200~300円で販売でき、
その上、むかわの名前をさらに向上させてくれる、
ご当地スイーツに育つのではないかと感じました。up
 
というように、むかわ町には、向上心の高い人たちが多いように感じます。note
 
もう少しで、北海道「ノーベル味覚賞」の候補にでも挙げられるような目線の高い食品です。
 
みなさんも、とっておきの時に、ぜひ、利用ください!

2010/12/03 13:40千歳・支笏湖・苫小牧コメント(14)



シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG