ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG 千石涼太郎の「道人紀行」 > 2013年3月


千石涼太郎の「道人紀行」

人生は長い旅。旅の途中で出会った人、風景、食について感じたままに語ります。



2013年3月


2013/03/31
柳川藩主立花邸 御花  

R0019579.JPG


 川下りの途中でも見えた柳川藩主の邸宅である料亭旅館・御花。
 憧れの宿である。
 ここから舟に乗って、花嫁が嫁ぐこともあるらしい。
 和の文化と伝統…‥…素晴らしい。

 

R0019665.JPGのサムネール画像 R0019597.JPG

 

 千石様・・・うーん、こういう立派な案内に書かれるとうれしいやら、恥ずかしいやら。

 

R0019606.JPG

 

 3月ということで、雛飾り「さげもん」が飾られていた。
 川沿いにはお雛様、観光施設にはさげもん・・・徹底している。

 小樽雛めぐりも、いつか柳川のようになってくれるのだろうか。

 

R0019627.JPG

 

 御花の庭園は凄まじく広い。
 奥の鉄筋コンクリートの建物が宿泊棟。手間が料亭等……宿を見学するだけで観光なのだ。
 
 

R0019594.JPG

 

 部屋は二間続きの角部屋にしていただいた。
 リーズナブルなプランなのだが、部屋が空いていたので、いい部屋にしてくれた様子。
 絶景を楽しみながら、快適な時間を過ごす。

 

R0019670.JPG

R0019678.JPG

 

 食事は地元の食材を使った料理を選択。
 嫌いなものもきいてくれるので、偏食の私でも大満足!

 小鉢に入っているのは、イソギンチャク、赤クラゲ、めかじゃ(貝)。
 ムツゴロウはなんど食べても、まあそんなに旨いもんじゃない。
 シャコは小樽の方が旨いな。(笑)

 
 

R0019686.JPG R0019689.JPG

R0019690.JPG

 

 くっぞこ=舌平目の唐揚げが、メチャクチャ美味しかった。
 いままで舌平目という魚をあまり評価してこなかったのだが、こんなにも旨いのか!と、
 感激した。

 

R0019696.JPG

 

 〆はウナギの蒸篭むし。
 お重がまたなんともいえずいい感じ。
 美味しゅうございました。
 


 R0019726.JPG

  

 御花には史料館や西洋館など、歴史的な建物や展示品があり、
 それを見るためにやってくる人もいる。
 宿泊プランには、それらの見学チケットも入っているので、足早に見て回った。

 本気で見るなら、1泊だけでは、柳川の町を見る暇がなさそうだ。

 

R0019755.JPG R0019758.JPG

 

 朝食に地元の海苔登場。
 こういうのがうれしい!のだが、焼き魚がサケだったのが、ちょっと残念。
 
 とはいえ、いままで体験したなかでもっとも素晴らしいレベルのホスピタリティであった。
 堅苦しさを感じさせない気持ちのいいおもてなし。
 客室係、食事担当…素敵な女性たちがいきいきと働いていた。
 建物が素晴らしいだけの宿ではないのだ。

 いつかまた……そう思って、御花をあとにした。


 
R0019776.JPG

R0019779.JPG R0019782.JPG


 柳川城趾。
 柳川高校のグラウンドの横にある。
 まさに桜の季節だったが、誰もいなかった。
 


R0019785.JPG



 日本の道100選を見て、柳川をあとに。 
 九州の旅、最終宿泊地へと向かったのである。

2013/03/31 15:16


2013/03/29
桜咲く長崎をあとにして柳川へ

 

R0019440.JPG

 

 早朝、オランダ坂通り周辺を歩く。
 町中を歩き回った翌朝だけに、体の節々が痛いのだが、我慢して坂を登る。
 翌日とはまるでペースが違うけれど、なんとか頑張るのだ。
 
 

R0019472.JPG


 ロシア領事館として使用された後、なぜかアメリカ領事館となった東山手十二番館は、
 まさに桜咲く季節を迎えていた。

 宣教師も住んだというこのお屋敷は、まさに私好み。
 二、三日でいいから、こういう家に住んでみたいものだ。
 

 周辺を歩き、朝食後は一路、柳川へ。
 本当は久留米に寄って、午前中からテイクアウトで売っている焼鳥を食べる予定だったのだが、
 天候がくずれてきそうなので、早めに柳川へ向かうことにした。
 
 

R0019487.JPG R0019492.JPG


 高速道路のSAで、ハトシロールなるものを発見!
 これは、かま栄のパンロールのパクリじゃねえのか! それが総理大臣賞だ?と、
 激怒する小樽ふれあい観光大使のオレ様。(笑)

 よし、食ってやろうねえか、パクリだったら、ただじゃおかねえぞ〜!
 というわけで、買って食べてみたら・・・・

 かなり違うタイプの食べ物だった。
 焼売のような、春巻きのうような感じ。
 とても美味しいのだが、具がちょっとすくない感じ。
 200円なら、もうちょっと入れてほしいな。

 

R0019503.JPG


 柳川に到着。
 一番、きれいな船を所有している柳川観光開発の舟に乗る。
 乗り合い舟なので、大学生のグループや外国人観光客と一緒。

 一番前を陣取れたのはいいのだが、後ろに学生さんたちのおしゃべりで、
 船頭さんの話が聞えず…‥…大学生にも、この舟下りはまだ早いのだなあと思う。

 

 

R0019517.JPG

 

 風情を感じる水路を進む。
 これがやってみたかったのだ。
 北海道でもこういうことができないかと、ずっと思ってきたのだ。

 自然が残る部分と、街の良さ・・・・その融合を舟から見る。
 こういう観光がいいなあと。

 

R0019536.JPG

 

 すれ違う舟には、年配の方々ばかり。
 若い子が乗っている我が舟をひたすらうらやましがる。

 そうか、船頭さんとオレだけか、おっさんは。(笑)

 

R0019507.JPG R0019533.JPG

R0019544.JPG

R0019566.JPG


 3月ということで、あちこちにお雛様が飾られている。
 舟で嫁入りすることもあるこの地。

 雨がふってきて、ちょっと寒いけれど、なんなって氷点下の北海道から行ったので、
 なーんてことはない。

 小雨降るなか、桜の花に見守られながら、日本だなあ・・・幸せだなあと思うのであった。



 まだ柳川は続きます!

2013/03/29 13:45


2013/03/28
眼鏡橋、そして...

R0019328.JPGのサムネール画像


 高校時代にきたあと、一度崩壊した眼鏡橋だが、美しく直されていた。
 階段を下りて川岸まで下がって撮影!

 眼鏡は橋の一部です〜 だから・・・
 と替え歌を歌ってみたが、これは東京メガネのCMソングなので、スルーされた。(笑)



 R0019351.JPG

 

R0019354.JPG


 いろいろあって、昼ご飯を食べ損なった。
 しかし、夕食には早過ぎる。

 というわけで、長崎名物一口餃子をふたりで3皿。
 そして、お替わりで2皿。

 サッポロビールがあってうれしいのだ!
 

 

R0019358.JPGのサムネール画像

R0019369.JPG R0019979.JPG


 福砂屋!
 私にとってカステラといえば、福砂屋なのだ。
 昔のようにザラメのジャリジャリはなかったけど、それでもやっぱり福砂屋なのである。
 
 それは・・・・写真は載せないけど、外で写真を撮っていたら、
 「シャッター押しましょうか?」とわざわざ出てきて写真を撮ってくれるような店だから。

 長崎で市場、ホスピタリティを感じた時間でした。

 

R0019382.JPG R0019429.JPG

R0019387.JPG


 偶然とおりかかった押し寿司屋。
 どんだけ箱寿司が食べたいのか!?と思われるかもしれないけれど、
 ずっと押し寿司の修業中なので、目の前で作っているのが見られるチャンスと思ったわけ。

 勉強になったか?といわれると疑問だけれど、ちょっと参考になったのであった。

 

    R0019400.JPG

R0019408.JPG R0019405.JPG


 歩き疲れて休みたい!
 というだけでcaféに入ったわけじゃない。
 ここ、目をつけていたのだ。

 南蛮茶屋。
 いい雰囲気で、マスターも渋い。
 
 長崎らしいいい店だった。



R0019378.JPG R0019415.JPG


 長崎は市電がとっても便利。
 山手線並に走っているので、待ち時間も少ない。
 ただ、アバウトな表現だか、東西に走っている路線と南北に走っている路線を乗り継ぐようなときは、
 斜めに歩いたほうが早そうなときもあるので、
 1日乗車券を買って、20円ほど損をした。(笑)

 だって、1回120円なんですよ、奥さん!
 札幌は170円・・・・うーん、悔しい!

 

R0019417.JPG R0019419.JPG


 というわけで、ホテルに戻ったわけですが、モントレ長崎のそばには、飲食店がほとんどない。
 わかっちゃいたけど、本当にない。

 というわけで、ホテルマンに「どこかないですかねえ」と聞くが、
 「ないんです」という答え。(笑)

 ただ、向いに「刺し身中心の居酒屋があります」というので、
 行ってみると、「美味しんぼ」に登場している店ではないか〜!

 居酒屋という暖簾がかかっているけれど、
 河豚やハタなどの高級食材を出しているお店だったのだが、
 客がこないらしく、メニューにあるものを頼んでも「ない」といわれる連続。
 頑固オヤジのトークは愚痴や言い訳ばかりで、
 あまり気持のいいものではなかった。
 なるほど、1人しか客がいないわけだ。
 
 とはいえ、キビナゴとナシフグの刺身は旨かった。
 ナシフグは有明海や瀬戸内海の一部でしか捕って食べてはいけないフグなので、
 いい経験になった。

 

2013/03/28 11:54


2013/03/27
長崎 大浦天主堂〜グラバー園

R0019214.JPGのサムネール画像

 

 聖学院高校時代の修学旅行で来た長崎。
 カトリックはハードにお金をかけるなあと思いつつも、美しさに魅せられた記憶がある。

 日本で最初に殉教した日本二十六聖人に捧げられた教会堂は、日本最古の現存するキリスト教建築物なのだ。
 

 

R0019202.JPGのサムネール画像 R0019203.JPGのサムネール画像

 
 そんな協会付近らしく、周囲にはいろんな発祥の地の石碑が建っていた。
 「北海道はじめて物語」を昨年書いたけれど、長崎と横浜にはかなわんなあ。

 

R0019236.JPGのサムネール画像

 

 なんと、グラバー園に上るためにエスカレータが故障中!
 おお、神よ!(笑)

 せっせと登るわたくし。
 

R0019261.JPGのサムネール画像

R0019262.JPG R0019274.JPGのサムネール画像

R0019282.JPGのサムネール画像


 大好物の洋風木造建築に、うっとり。
 高校時代も見たのだが、感じ方がまったく違う。
 
 歴史遺産を見るには、やはりある程度の知識や人生経験、見識がないと、猫に小判なのだ。

 

R0019284.JPG 

 ある建物のなかにあったイスには、悪ガキたちが書き残していった落書きがたくさん。
 情けないから、腹立たしいやら。

 学校を回って、教育したくなった。

 


R0019310.JPG
 R0019297.JPG


 昔風の衣装を貸し出していて、若者たちが着飾って写真を撮っていた。
 楽しそうだ。 

 しかし、痩せた女の子はそういうことはせず、ふっくら(いい表現だ)した女の子ばかりが、
 衣装をレンタルしていた。
 コスプレは変身願望に表れ・・・ということなのだ。

R0019318.JPG

 
 満席で、いくはずだったちゃんぽん発祥の店で食べられず。
 ちゃんぽんが好物というわけではないのだが、ちょっと残念。

 気を取り直して、市電に乗って、眼鏡橋だ!

2013/03/27 10:18


2013/03/26
軍艦島で魂のガイドに会う

R0019135.JPGのサムネール画像


 ずっと前から行きたかった島。
 端島に、ついに行くことになった。

 この姿、軍艦「土佐」に似ていることから、軍艦島と呼ばれている。

 海底炭田、つまり石炭を掘るために開発された島は、国のエネルギー政策の変換によって、
 過去の遺物とかしたのだ。

 

R00190991.jpg

 

 facebookで知り合った、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会理事長の坂本道徳さんが、
 今回乗る船のガイド役をつとめてくださった。 

 

R0019104.JPG R0019113.JPG


 途中までは船のガイドさんが、長崎港やドックの説明。
 世界一のクレーンや武蔵を作ったドック……等々、長崎は軍艦島同様、三菱の街なのだなあと思う。

 

R0019119.JPG R0019121.JPG


 軍艦島が近づくと、坂本さんのガイドがはじまった。
 興奮を隠せないわたし。

 一部、船酔いに苦しむ人間もいたけれど‥…。

 

 

R0019144.JPG

R0019152.JPG

 

 上陸後、坂本さんの「魂のガイド」がはじまる。
 いままで多くの「ガイド」を見てきたけれど、ここまで真摯にガイドしている人に出会ったことがない。
 
 石炭のこと、軍艦島のこと、エネルギーのこと、しっかりと学び、
 故郷である軍艦島への愛を込め、日本を憂い、未来までも語った。

 涙腺が緩むくらいの感動を覚えるとともに、
 私がやるべきことのヒントをいただきた気がした。

 

R0019162.JPG R0019166.JPG

R0019179.JPG



 観光客は、この軍艦島を見て、ただ「廃虚」と思うかもしれない。
 しかし、ここを故郷として大切に思っている人がいる。
 それは福島も同じこと。

 そして、今後も原発を含む大事故や戦争によって、故郷を失う人がいるとしたら……。

 
 私は5年前、故郷に帰ってきた。
 帰る家も、墓も、家族もなにもなくなっていたけれど、それでも帰る場所はあった。

 しかし、軍艦島で暮らした人たちには、それすら許されない。
 福島第一原発の近くにいたっては、近づくことも許されないのだ。


 
 このブログを読んでいる皆様へ
 軍艦島に行って、坂本さんの話を聞いてください。軍艦島を見て彼の魂のガイドを聞いて、北海道の炭坑、北海道のエネルギー、国の未来を一緒に考えましょう。
 
 

2013/03/26 12:59コメント(2)



千石涼太郎

Profile

[ 名前 ]
千石涼太郎

[ 得意ジャンル ]
旅行

[ 職業 ]
作家・エッセイスト

[ 自己紹介 ]
児童書の編集、アウトドア雑誌の編集長等を経て、地方文化や県民性を盛り込んだ紀行文やエッセイ等の執筆活動へ。人生相談や自己啓発、地域振興や教育の分野での活動にも邁進中。いまの悩みは4年前に愛する故郷・北海道にUターンしたことで「北海道に帰る楽しみ」がなくなったこと。小樽ふれあい観光大使のほか、最近はジンギスカン博士としても各地域で活躍中。「やっぱり北海道だべさ!!リターンズ」など著書多数。
執筆、講演のご依頼は、こちらからお願いします。


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG