ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG 千石涼太郎の「道人紀行」 > 2012年8月


千石涼太郎の「道人紀行」

人生は長い旅。旅の途中で出会った人、風景、食について感じたままに語ります。



2012年8月


2012/08/28[この記事のエリア] 網走・紋別・北見・知床
オホーツクの楽園「網走モニターツアー」3日目

R0016863.JPG

 

 網走モニターツアーの三日目は、あばしりネイチャークルージング 手ぶらで海釣りクルーズ
 小型のクルーザーに乗ったらトローリングしたくなるぜよ!

 

R0016871.JPG


 キャプテン(クルーザーなので「船長」でなくてキャプテンなのだ)いわく、
 なぜか今年は近場であまり連れないらしく、能取岬を越えて常呂沖まで向かうことになった。
 
 船酔いを怖がる同乗者たちを尻目に、早くポイントに着きたいぜ!と思うアングラー千石。
 ルアーやフライもたしなむくせに、ミートフィッシャーマンなのだ。^^
 

 

R0016880.JPG


 気分は松方さん!
 番組名は「千石オホーツクを釣る」なのだ。(笑)

 

P8268745.JPG


 ロッドは二本。
 2人ずつの交代。3人でもなんら問題ないのだが、
 ビギナーはおまつり(他の釣り人の糸と糸がからむこと)してしまうので、キャプテンの懸命な判断である。

 というわけで、まずは一匹釣り上げて、見本を見せなくては!と、張り切るアングラー千石。

 

P8268764.JPG

 

 タナを切ると、いきなり一投目から小さなアタリ。
 ちょっと我慢して……電動リールのスイッチオン! ノッタはず……。
 
 あっけないくらい簡単に上がってきたので、魚が見えるまで自信なし。^^;
 電動は楽だけど、私にはちょっと物足りない。
 水深が50m程度なら、手巻きで行きたいぜよ。

 揚がったのは、まずまずのサイズのクロガシラ。
 キャプテンがいい型だといってくれるが…‥…このあと、本当にいい型を釣り上げる人が現れた!

 

R0016907.JPG R0016912.JPG


 釣りガールたちも、いとも簡単にカレイを釣る。
 酔うこともなく、ご機嫌なのだ。

 

 

 釣りガールが良型のクロガシラをゲット!
 船内のテンションが上がりまくりなのだ。
 

 

 

hayashi.png  yan.pnghana.png

R0016947.JPG

 

 クロガシラ、マガレイなど釣ったあとは、ポイントを変えて、
 ホッケ釣り!

 これもなかなか面白い。
 

 

R0016970.JPG

 

 実際に釣っていた時間は2時間ほどだと思うのだが、アタリすらない時間はほとんどなく、
 ビギナーでも退屈することがないフィッシングであった。


 今回は観光ルートのひとつなので、8時に出港したけれど。
 やっぱり、釣りに行くなら朝、6時出発くらいでないと……と思ったわけだが、
 こんだけ釣れるなら、早起きする必要はないのかも!?
 
 オホーツクは豊かだなあ。

 

R0016978.JPG


 クルージングフィッシングを満喫した我々アングラーが次に向かったのは、ファームイン・アムロファーム
 ランチタイムには、コシの強いうどんを出しているのだ。
 

R0016981.JPG  R0016985.JPG


 美味しいと評判の蕎麦やうどんの場合、蕎麦なら「もり」、うどんなら「かけ」か「ぶっかけ」が、
 基本なのだが、冷たいのと熱いのを食べてみたいもの。
 というわけで、ざるうどんと、肉うどんを注文。

 肉うどんに、椎茸入ってないですよね? と聞いたのだが、椎茸でないキノコが入っていた。
 未熟もの! オレ!(笑)
 
 双方とも500円。
 (ちなみに大盛は2玉入っているようだった)



R0016992600.jpg



 御老公一行……でなく、満腹になった一行は、屯田兵上陸の碑を見たあと、 大谷蒲鉾店へ。
 地元で長年愛されてきた長天(揚かまぼこ)の製造工程など見せていただく。

 

R0017010.JPG R0017014.JPG

R0017017.JPG R0017022.JPG


 東京農業大学生物産業学部食品科学科食品資源開発学研究室と大谷蒲鉾店が
 共同開発したという「すりみ入りドーナツ“おさかなクン”」。
 網走の名物になるといいな。

 

R0017028.JPG


 北海道にある神社のなかで、一宮は四ヶ所。
 姥神大神宮(江差町)、徳山大神宮(松前町)、岩見沢神社(岩見沢)、網走神社(網走市)しかない。
 そのひとつ、網走神社に寄らせていただいた。

 

R0017032.JPG R0017033.JPG

R0017036.JPG

R0017038.JPG R0017027.JPG


 一八二一(文政四)年から一九七三(明治六)年までに描かれた絵馬。
 次回作のネタになったのだ。(笑)

 

R0017042.JPG


 続いてうかがったのは、網走市立郷土博物館
 明治に造られた旧函館博物館にはかなわないが、昭和11年11月に建設、開舘した北海道で最も古い博物館のひとつ。
 
 土器や生物、暮らしなど郷土博物館らしい展示物が並んでいると同時に、
 古い洋風建築ならではの魅力を感じずにはいられない……と思ったら、田上義也の設計ではないか!

 展示物より建物を見たくなった私……大人なので我慢しました。(笑)
 

 

R0017049.JPG P8268889.JPG

 
 ライトゆずりの田上らしいステンドグラス。
 螺旋階段はうまく撮影できるポジションがわからず断念。^^;


 我がファミリーも陽気にお出迎え。(笑)

 

R0017063.JPG

 

 最後に、網走湖荘で温泉に入ったのだが、大雨に振られ、露天風呂は雨天風呂。
 でも、釣りで汚れた身体をキレイに流し、
 すっきりして、女満別空港に着いたのだった。

 楽しかった旅も終わり、札幌に帰ったら現実が待っている。(笑)
 そんなことを思いながら、機上の人になったのでした。


 案内をしてくださったみなさま、ありがとうございました。
 そして、一緒に旅をしてくれたみんな、ありがとう!! 


 

2012/08/28 09:03網走・紋別・北見・知床


2012/08/27[この記事のエリア] 網走・紋別・北見・知床
オホーツクの楽園「網走モニターツアー」2日目

R0016542.JPG

 

 朝起きると、なんとなく身体が重い。
 最後の泡盛が抜けていないからか。(笑)

 でも二日酔いではないので、ホテルで軽い朝食を取り、早速、お出かけ。
 最初に訪れたのは、網走「感動朝市」。 

  


R0016546.JPG  R0016549.JPG

R0016548.JPG  R0016557.JPG

R0016551.JPG  R0016552.JPG

 
 地元の水産会社が海産物を売っている朝市だが、イートインにもなっている。
 しかも、お値段は手ごろ。
 のんびり食べている時間はないのだが、高谷さんの計らいで、うまそうなものを、ウヒヒ。

 ホタテ刺し、ホタテ串焼き(半生!)、アブラガニの内子に外子。
 内子や外子は、下戸たちに人気がないので、ウハハハハ……たくさんいただきました。

 で、初体験だったのは、オオミゾガイ。
 生で食べると、かつて味わったことのない食感。
 味はトリガイに似ているが、柔らかく美味。ホッキと一緒に取れるらしい点も白貝(サラガイ)に
 似ているがまったく違う味。


 火を入れると、ホッキのような・・・・・これも名物になりそうだ。


 
R0016580.JPGのサムネール画像

 

 網走は捕鯨が許されている数少ない場所。
 今年は二つの会社で二頭ずつしかとってはいけないことになっている。
 つまり、年に4回しか水揚げがないわけだが、幸運に恵まれ、現場に立ち会うことができた。



R0016651.JPG

 

 とても貴重な体験となったわけだが、
 魚と違い、複雑な思いが交差する。
 牛でも羊でも、命をいただく我々は、感謝と畏敬の念を忘れてはいけないのだ。

 大事に扱い、美味しくいただく。
 これが私たちが最低限すべきこと。
 食べたくない人にススメてはいけないし、捕ったらキチンと食べる。
 これが原則である。
 
 いろんな意味で、大勢の方が、この解体を見る機会が増えてほしい。

   

R0016674.JPG


 予定外のクジラ解体で時間をとった我々は、足場やに東京農大へ。 
 東京農大ファイントレールガイドウオークに出かけた。 

 主に農大の敷地内を散策・・・・なのだが、ドーム何コ分だっけ? 
 とにかく外周5キロほどをあるくフットパスなのだ。

 自然探索部の若者、3人に連れられて、木立のなかに入っていったのである。


R0016692.JPG
 

R0016686.JPG


 旧道道をとおったとき、堂々と・・・・・なんてことをいうT氏。
 そういえば、橋げたじゃなくて、杭しか残っていないのは、クイが残る‥…とかも言ってたっけ。
 私の前はいいけれど、学生さんの前ではやめましょうね。(笑)
 

semi.png   R0016701.JPGのサムネール画像


 様々な樹木の説明を受け、エゾハルゼミの抜け殻を見て…‥…
 約1時間半。
 一ヶ月分くらいの運動になった。

 学生さん、ありがとう! 埼玉、東京、神奈川に戻ったとしても、北海道を忘れずに!
 私は埼玉、10年、東京20年、神奈川4年……です。(^ ^)


 汗をかいて酒も抜け、気分壮快。
 ただ、明日、いや明後日の筋肉痛が怖い。(笑)
 

R0016706.JPGのサムネール画像


 昼食は、龍寿しで「オホーツク網走ザンギ丼」。
 このネーミングには以前から異議有り(カラフトマスの唐揚げをザンギとはいわない)。
 そして、以前食べたときも、うーん……もう食べることはないな、と思っていたのだが、
 この店のカラフトマス丼(あえてこう書きます)は、うまい! 
 そして、ボリュームもあり、工夫もある。(右上の小鉢は出汁を入れて鯛茶のように食べる)
 
 これならオススメできるのだ。
 立場上、ホッとしたのであった。

 

R0016717.JPG



 午後は、楽しみにしていたクジラ・イルカ・ウミドリウオッチング!
 これがあったがために、スケジュールをこじあけて参加したのだ。

 

R0016741.JPG


 それなにも、港はガス(霧や靄のことを北海道ではガスといいます)で出港できない……かと思われたのだが、
 30分ほど待ってゆっくり外洋に出たら、青空に!

 船長が双眼鏡片手に、周囲を探し、我々も周囲に目を凝らす。

funen.png
 

 元大洋ホーエルズファンのわたくし。
 売れないピン芸人・クジラのファンであるわたくしは、きっと見られる!
 と信じていたのだが……。

 

R0016781.JPGのサムネール画像

R0016780.JPGのサムネール画像


 なんと、かつてないほど、何度もミンククジラが出現!
 捕食している姿をばっちり見たのだ。

 なかなかうまく撮影できないので、途中からカメラは二の次にして、この目でしっかり見ることに。
 最高の体験ができたのであった。

 

R0016818.JPGのサムネール画像

kodomo.png


 帰港する際に、夕日が沈む。
 美しい。
 船内に入ると、幼子が夕日を眺めていた。

 別れた妻の元にいる娘を思い出し‥…ちょっとセンチメンタル。
 

 

R0016827.JPG


 シャワーを浴びたら、夕食。 
 鮨かっぽう 花のれん キンキのコースが待っていたのだ!

 おお! 懐かしの網走・釣りキンキちゃん。
 おいらのために、待っていたのね。えらいこちゃんだよ〜!


R0016835.JPG

 

R0016831.JPG


 いきなり出てきたのは、キンキのキモ。 
 どのキモに似ているか? といわれると鯛かなあ。
 口説くない旨味。
 うーん、たまらん! 
 

 

R0016848.JPG

R0016850.JPG


 茶わん蒸し他、いろいろ食べたのだが、写真はキンキのみ。
 握りもうまかった!
 アラ汁もめちゃうまだった。
 
 店に入ったときは眠かったのに、元気になってしまったのだ!
 

yama.jpg2012/08/27 16:04網走・紋別・北見・知床


2012/08/27[この記事のエリア] 網走・紋別・北見・知床
オホーツクの楽園「網走モニターツアー」1日目

R0016366.JPGのサムネール画像

 

  R0016358.JPG    R0016360.JPG


 単行本の〆切前にも関わらず………行ってしまった網走モニターツアー。
 今回は、何かとご一緒する機会の多い観光旅烏三人衆で、千歳からJALで飛び立った。
 CRJ200といえば、ボンバルディアだよなあ……でも、胴体着陸した機種は違ったはず…。
 なんてことが脳裏をかすめるけれど、気分はすっかりオホーツク。
 空いている席に移動させてもらって、窓の外を眺めるのであった。


R0016378.JPG


 女満別に降り立った我々(観光ガイド+アウトドアコーディネーター+エッセイスト)は、
 網走観光協会の高谷さんの出迎えを受けつつ、先発隊(観光を学んでいる若者)と合流。
 大空町の丘陵地帯をドライブしながら、網走へと向かうのであった。

 途中、麦畑、じゃがいも畑、ヒマワリ畑など、高谷さんの説明を聞く。
 なるほど! このじゃがいもは澱粉用なのか! 
 ここのヒマワリも緑肥作物として土壌改良のために植えてるわけね!
 というわけで、勉強になるのであった。


R0016392.JPG

 

 畑の真ん中にポツンと1本……これは入植した際に最初に家を建てたときに植えたもの。
 家の場所を変えても、開拓をした初代が植えたものは切れない‥…というわけで、
 道内には防風林としては機能しないこういう木が残っているのだとか。

 本州でもこういう木が畑や水田に残っていて、休憩のとき、木陰で休んだり、
 お茶を飲んだりしてるけれど、植えた動機は案外同じことなのかもしれないな。

   R0016380.JPG    R0016381.JPG

 

 中国の北海道ブームのきっかけのひとつといわれる映画「狙った恋の落とし方」のロケ地。
 あの有名は「メルヘンの丘」の近くにある。
 そして、そこは‥…黒澤明監督の「夢」というオムニバス映画の「鴉」のロケ地にもなっていた。

 網走を味わう前の前菜としては、充分である。


R0016411.JPG


 続いて立ち寄ったのは、新名所「あばしりフロックス公園」。
 いわゆる行政指導の補助金ありきではなく、地域のリタイア世代が地道に株を増やし、
 花のない季節に見どころを作ろうとして造った公園なのだ。

 無料で入れて、紫蘇ジュースまでいただいたので、200円の寄付して、
 のんびりと、園内を散策。

 

R0016404.JPG


 足下が白いのは、ホタテの殻を砕いて敷いてあるから。
 土壌をアルカリ性に保つため?と思ったら、雨がふったときの水はけ対策であり、
 白い色が花や緑を美しくするからなのだとか。
 ホタテの貝殻は豊富にある土地柄だけに、これはいい作戦である。hana.png


 花を見たり、網走湖を見下ろしたり……とてもいい時間となった。
 これから先、この公園がどう変わって行くのか、楽しみである。
 
 個人的には、植木市の会場にするのが面白いんでないかい?と。

 

R0016408.JPG

 
 トラクターがひくバスで園内を巡ることができる。
 これも楽しそう!

 



R0016418.JPGのサムネール画像

 

 お昼はいま網走の若者たちが頑張っている「網走ちゃんぽん」。
 私は30年以上も前から「ちゃんぽんを食べるなら、ラーメンを食べる!」と
 いい切ってきた人間なので、正直、期待はしていなかった。

 ちゃんぽんも、ちゃんぷるーも、インドネシアのナシチャンプルも「混ぜる」という意味の料理。
 つまり、ごちゃまぜなのだ。
 まぜる料理は、バランスよく混ざったときは、味がかけ算になるが、逆の場合は、割り算になる。
 味がよくても食材の火の通り方がバラバラだったり、味がしみ込んだ具材と味がない具材が混じっていて、
 なんじゃこりゃ‥…となったら、おしまい。

 というわけで、網走ちゃんぽんも、ナンボのもんじゃ!という気持ちがなかったわけではないのだが、
 「」という回転寿司屋で食べた網走ちゃんぽんは、その懸念された問題がまったくなかった。
 おまけに、生のカニが入っている! 
 エビもゴロゴロ……これで麺が1.5倍あったらなあと思ったけれど、寿司屋なので、
 これを食べたあとに、2,3皿寿司を食べると大満足に違いない!と思うのであった。

 ちなみに使われている丼は、「網走刑務所」で作ってもらっている特注品。
 網走ちゃんぽん研究会の会員になると、もらえるそうだが、お金をだしても買えないのだ。

 

R0016423.JPG


 午後からは、網走湖発で網走川を下るカナディアンカヌーに挑戦。
 まずは、アウトドアガイドの田中さんから、レクチャーを受ける。
 田中さんは、冬にワカサギ釣りでご一緒したこともあり、すっかり仲良し。
 ちょっとからかって遊ぶ。(笑)

 ツアーに使うのは3艇。それぞれにガイドが乗るわけだが、
 さっさと若い女性2人を乗せた田中さん。素直なヤツだ。(笑)
 

 相棒たちはベテランガイドの若月さんのカヌーに。
 そして、私は高谷さんと、2人……はい。体重的に我が艇は2人になったのでした。(爆)



kanu.png

 

  網走湖から網走川に入りしばらくすると、網走監獄(博物館)ではなく、
 本物の網走刑務所が現れる。
 受刑者の目に留まることがあるので、写真はもちろん、視線も合わせない。
 
 門を通過し、刑務官も目に入らなくなったところで、赤レンガの塀を撮影。
 これほど風情のある歴史的建造物が刑務所なのか……もったいないな。
 と思いつつ、それをひとつの観光の要素にしている網走市民の懐の広さを感じるのであった。


 

ojiro.png


 湖から川に入るあたりで、2羽のオジロワシに遭遇。
 肉眼でもわかるくらい近くで見れたのだ。
 せめて200mmくらいのレンズがあったらなあ……と思う。
 

 

 

R0016480.JPG


 網走川の途中に、サケ用の梁が設置されていた。
 ここで捕ったサケを孵化場に運んで人工受精し、孵化させるのだ。
 アユと違って、ごつい!
 こりゃあ、あと数週間で見物だ。

 

R0016483.JPG


 梁があるので、そのちょっとした隙間を通って下る。
 まず、我々高谷・千石艇が行きよくウキを乗り越え、次々と。
 カナディアンカヌーは何度か漕いでいるので、ちょっとした障害があったほうが楽しい。^^
 

kahukawa.png



 町中に出る。
 駅前のホテルなどが目に入る。
 カヌーというと自然豊かな場所、人気のないところばかりだが、
 ガイドから網走の歴史や猛菌類の話を聞きながら、下るのも貴重な体験。
 目線がまったく違うと、感じ方も違うのだ。

 よくをいうと、川面をはねる魚がいたので……ちょっと釣りたかったな。(笑)

 

R0016505.JPG


 夜は「酒菜亭 喜八」。
 くじら料理で評判のお店である。
 2月末にも来ているのだが、ここは「はずさない」店。
 なにを食べても「あ〜あ」ということがない。

 

R0016507.JPG


 地元でカラスハモと呼ばれてるイラコアナゴを焼く前に見せてくださったので……
 結婚式のように、大撮影会!(笑)


R0016513600.jpg

R0016519.JPG


 主役のクジラ。
 うまい!
 私は南氷洋の捕鯨は、国際社会の要求どおり、やめるべきと思うが、
 近海の捕鯨については、増えている種類のみ、いまよりもう少し捕獲数を増やしても
 いいと思っている。
 エゾシカを保護したはいいけれど、食害で悩ましい思いをしている北海道は、
 実は海獣たちの食害にもあっているのだ。美味しく、大事にいただこう!
 

 

R0016521600.jpg



 早戻りマス(カラフトマス)にスモーク。
 この店の自家製である。
 これはうまい。
 これこそ、名物にすべし! と、高谷さんに提言したのだった。

 

R0016524.JPG

 
 カラスハモ(イラコアナゴ)の蒲焼き。
 これもなかなかうまいじゃないの!
 ウナギより大味な感じがしないでもあにけれど、油がのっていて美味。
 キュウリと一緒に食べると、さらにいい。
 さすがは喜八。

 次回は、白焼きで出してもらおうかな。

 

R0016529.JPG


R0016528.JPG

 
 他にもいろいろあったのですが、最後に私がお願いして出してもらったものを。
 ホッカイシアエビ(ホッカイエビ)の醤油漬け。


 クラシックごめん。こりゃあ純米酒でないとだわ。^_^



 というわけで、網走モニターツアー1日目はこれにて終了。
 もっと飲みたい気分ではあったのですが、
 わけあって早起きしなければいかんかも!という情報が入ったのでした。


 旅はまだ続きます。

2012/08/27 11:34網走・紋別・北見・知床コメント(2)


2012/08/17[この記事のエリア] 札幌
キリンチャレンジカップ2012 日本代表×ベネズエラ代表

R0016314.JPG

 

 オリンピックが終わり、お盆も関係なしに、いよいよ仕事に邁進中…‥…ではあるけれど、
 日本代表選のチケットがあるんだけど〜!という、あまりにも魅力的なお誘いに、
「行きます!」といってしまったオイラ。

 死ぬ気でノルマを終わらせ、行ってきました札幌ドーム!

 開始早々、駒ちゃんからのセンタリングをヤットがキレイにゴール!
 これなら、3点取れるべや〜!

 といいつつ、ベネズエラの最終ラインが下がらず、コンパクトになっていることに、
 なかなか厳しいなあ……と思う。


 同点に追いつかれても、いまいちアグレッシブなプレーがでない。
 ケガをしたくないんだろうなあ‥…でも、もうちょっとフリーの香川にボールを回す場面を増やしてほしかった。


 途中、ベネズエラの選手がシミュレーションっぽい感じのプレーがあった。
 いつもなら、「痛いふりすんじゃねえ!」というところだが、
 友人のお嬢さんも一緒だったので、抑えに抑え、

 「小芝居してんじゃねえ。宮崎美子か!」と叫んだ。(爆)



R0016325.JPG


 試合結果には満足していないけれど、
 楽しい友人たちと一緒に観戦できて、大満足!


 心残りはそのままススキノにいけなかったことくらいだな。(笑)

 

 

2012/08/17 13:34札幌


2012/08/11[この記事のエリア] 札幌
想い出深い店にさよなら...創作Dining Shimon 四門

 東区役所にほど近い場所にあるニュー札東ビル。

 一見の客が入るにはちょっと勇気がいりそうな感じのディープな感じの店が多いのだが、
 そこの不釣り合いな粋な店がある。創作Dining Shimon 四門だ。

 この店にはじめてきたのは、東京から北海道に戻ってくることを考えていた冬だった。 
 年内に帰ってくるか、来春か……帰るなら、小樽か札幌か……あれこれ考えていた。

 この日、この方のはからいで四門で食事をした。
 そこで出会った人たち(こんな人あんな人、そしてこういう人こんな人)のお蔭で「暑くなる前に札幌に引っ越しだ!」と決意することになったのだが、紆余曲折あって四門のそばに引っ越すことになり、それ以来、創作ダイニングを小料理屋のように、使わせていただいたり、素敵な友人たちとのディナーを楽しませていただいた。

 中央区に引っ越してからは、少し足が遠のき、いろんな数値が悪くなってから、外食をセーブしているので、年に一、二度しか行かなくなっていた。
 
 先日、ブログに四門が店を閉めるという内容のコメントがつき、料理長の電話したら、予約で一杯‥…。
 最終日の昨日、開店時間に合わせて、でかけるこにした。
 

R0016289.JPG  R0016290.JPG

R0016291.JPG

 ※大好きな子羊のたたき。山ワサビで食べると、めちゃうまい。もうこれも食べられないんだなあ。

 以前から、お互いに健康状態がよくない話をしていたので、驚くことはなかったけれど、
 やはり、心配。
 他のお客さんがこないうちに、あれこれと話をした。

 料理長は心配していたよりは、元気だったけれど、やはり療養は必要に思えた。
 早死にして、若くて素敵な奥さんが悲しませたら、バチがあたるから。


 寂しい気持ちでいっぱいになりながら、家路を歩いた。
 北海道に帰ってきた原点を失った気分。

 誰もわかってはくれないだろうけれど…‥…。


 
 

2012/08/11 12:20札幌コメント(4)



千石涼太郎

Profile

[ 名前 ]
千石涼太郎

[ 得意ジャンル ]
旅行

[ 職業 ]
作家・エッセイスト

[ 自己紹介 ]
児童書の編集、アウトドア雑誌の編集長等を経て、地方文化や県民性を盛り込んだ紀行文やエッセイ等の執筆活動へ。人生相談や自己啓発、地域振興や教育の分野での活動にも邁進中。いまの悩みは4年前に愛する故郷・北海道にUターンしたことで「北海道に帰る楽しみ」がなくなったこと。小樽ふれあい観光大使のほか、最近はジンギスカン博士としても各地域で活躍中。「やっぱり北海道だべさ!!リターンズ」など著書多数。
執筆、講演のご依頼は、こちらからお願いします。


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG