ぐうたび編集長ブログ
北海道には季節ごと、エリアごとの感動・発見がいっぱい!
2011年7月
- 2011/07/28[この記事のエリア] 小樽・キロロ・積丹
- 明日から「おたる潮まつり」★蜂蜜ソフトクリームも食べて来てね~♪
小樽のオススメ☆ソフトクリーム♪
「潮まつり」に行ったら、食べてみて!
北海道も夏まっ盛り

明日はいよいよ、札幌の夏の風物詩「豊平川の花火大会」

そして、昨年は94万人が訪れた大人気イベント

「大花火大会」は31日(日)のイベント3日目。
約2500発の花火が、小樽港の海上を彩ります



今週末はお出かけする人も多いと思うのですが、
土産店が立ち並ぶ堺町通りにある「杉養蜂園」って、ご存知ですか?
蜂蜜専門店の小樽支店で、ふらりと入りやすい開放的な店構え。
ここで売ってる「蜂蜜入のソフトクリーム」(300円)、
美味しいですよ~



蜂蜜と言っても、すっきりとした甘み

まったくクドさはなく、ベタつき感もありません。
あと味がほんのり蜂蜜のキレイな味なので
ぜひ一度、食べてみて

店内にはいろいろな蜂蜜があるのですが、一番人気は
ゆず果汁と蜂蜜をブレンドした「ゆず蜜」ですって(500g 1365円)

サービス満点で、水やお湯に溶いたドリンクを次々試飲させてくれるのですが、
蜂蜜の甘味が歩き疲れた体をす~っと癒してくれます

すごくたくさんの種類があるので、
お気に入りの味を見つけてお土産にどうぞ




2011/07/28 15:39小樽・キロロ・積丹コメント(4)
- 2011/07/19[この記事のエリア] 千歳・支笏湖・苫小牧
- 【新千歳空港】「北海道牛乳カステラ」★世界的パティシエ辻口さんが北海道に初出店~!
人気パティシエの辻口さんによる北海道限定の新・スイーツ
「北海道牛乳カステラ」が新千歳空港に登場!!
パティシエの辻口博啓(ひろのぶ)さんを、ご存知ですか




世界を股にかけて活躍中の、人気パティシエです



私は東京・自由が丘の「モンサンクレール」の大ファン

北海道に来てからも、東京に行けばできるだけ立ち寄る時間を作り、
朝一で行列の先頭に並んで、その場で3つは食べます

左上の白いケーキが、辻口さんを一躍有名にした「セラヴィ」

そんな辻口さんが、北海道に初出店

7月15日、新千歳空港3階のスイーツゾーンに、新店がオープンしました

「北海道牛乳カステラ」は、お店の名前にして、商品の名前。
1箱1200円。この商品のみの、専門店です

厳選された北海道の卵や小麦、新鮮な牛乳を使って、ひとつひとつ丁寧に
手作りで焼き上げられる「窯出しカステラ」

どっしりしたカステラではなく、しっとり、ふわふわ~

お店に隣接して広がるオープンキッチンで作りたて

しかも、その場で食べられます

北海道ならではのおいしいカステラの食べ方として用意されたセットは、
「北海道牛乳カステラ×冷たい生クリーム×採れたて牛乳」で500円

北海道と言えば、新鮮牛乳

そして、カステラには牛乳でしょう

そして牛乳は「瓶」で飲みたい

さすが、いいとこ突いてる~

コーヒーのセットもありますが、是非、ここは牛乳で

空港で最後に北海道の旅の思い出をかみしめつつ、
ベストマッチな黄金の味を堪能してください~


営業時間9:00~20:00(年中無休)
サロン 10:00~19:30(ラストオーダー19:00)
他のブログも、ぜひ見てね

7月15日に大変身する新千歳空港を見てきました♪
大人もハマる面白さだったよ♪
ドイツ国外初のミュージアム誕生♪
できたてチョコ&限定チョコがいっぱい♪
本日オープン!
2011/07/19 19:15千歳・支笏湖・苫小牧
- 2011/07/15[この記事のエリア] 千歳・支笏湖・苫小牧
- 【新千歳空港】鶴雅グループの新・スイーツブランド「HAPO(ハポ)」★本日オープン!
新千歳空港に、鶴雅グループのスイーツブランド
「HAPO(ハポ)」が誕生★上質な味の秘密は「ネピュレ」♪
「あかん遊久の里鶴雅」をはじめ、「あかん鶴雅別荘 鄙の座」、
定山渓「森の謌」、支笏湖「水の謌」、網走「北天の丘」など北海道各地の人気宿を
運営している鶴雅グループが、なんとスイーツショップを誕生させました

その名も「HAPO(ハポ)」。
アイヌ語で、「お母さん」という意味です

この店名のとおり、「ママが子供に食べさせたいおやつ」がコンセプト

宿のコンセプトと同じように、地域に密着し、
北海道の素材の力を最大限に生かした、安心・安全なスイーツです

私が1番気になったのが、このシフォンケーキ「ハポシフォン」

女子人気を意識したという「いちご×プレーン」をいただいたのですが、
ふわっふわで、やさしい味

でも素朴な質感はあって、香りが高くて、しっかりとした味なのに甘味はしつこくなくて・・・
つまり、と~っても美味しかった



小さい方なら1ホールくらい、一人でペロッといけちゃいそう

北海道産の「幻の黒大豆」と言われる「黒千石」やチーズ、カボチャなど
他の味も食べてみたいなあ

HAPOのお菓子はすべて、北海道産の野菜やチーズ、小麦粉などを使い、
砂糖以外の添加物、香料、着色料など、余分なものは一切加えていません

なのに味や香り、色味、すべて上質に仕上がっているのは
鶴雅グループが提携したネピュレ株式会社の
「ネピュレ」という、特殊技術を駆使したピューレを使っているから

これが「ネピュレ」。
最新のテクノロジーを駆使して、素材の色や香り、栄養分を、
最大限に生かすことができるのだとのこと

なんだか、ありがた~~~いピューレなのです

パッケージもキレイ

太陽の光のオレンジと、大地の焦茶がテーマカラー。
お値段は素材や味にこだわりのある分、全体的にやや高めなのですが、
プレゼントにもらったら嬉しいだろうな~と思わせるようなBOXは、
かなりの高級感を醸し出しています





箱を開けても、こんなにカワイイ~
(写真はいちご×プレーン)

オープンを前に、かなり緊張気味の店長の中久保さん(写真右)。
テレビ全局の取材を受けたとのことですが、
マスコミ取材が多いのは、それだけ注目ショップだということですね

もちろんシフォンだけではなくて、ゼリーやドーナツ型クッキーなど
さまざまなお菓子がありますよ

これは、「森の小人コロボックルのおやつ」(8個入り)。
リスが大切に食べる木の実のような可愛らしさ



HAPOは新千歳空港2階の菓子専門店ゾーンにあります。
7月中には、道内8カ所の鶴雅グループの宿でも販売予定とのこと

話題になること間違いナシの北海道スイーツ

お土産はもちろん、まずは自分用にゲットしちゃいましょう

他のブログも、ぜひ見てね

7月15日に大変身する新千歳空港を見てきました♪
大人もハマる面白さだったよ♪
ドイツ国外初のミュージアム誕生♪
2011/07/15 19:36千歳・支笏湖・苫小牧コメント(2)
- 2011/07/14[この記事のエリア] 千歳・支笏湖・苫小牧
- 【新千歳空港】ロイズ チョコレート ワールド誕生!★できたて&限定チョコに心が躍る~♪
北海道の代表的スイーツブランド「Royce’ (ロイズ)」が贈る
チョコレートミュージアム「Royce’ Chocolate World」、誕生!
北海道ならではの大人気土産、Royce’(ロイズ)。
最近はポテトチップチョコレートが大ヒットしているようですが
私はやっぱり、ここの生チョコが大好き
お酒にも、よく合うのです~


そんなロイズが、新千歳空港内に
チョコレートをテーマにしたミュージアムをオープンさせました

ミュージアムエリア(入場無料!)は、チョコレートの歴史や文化等を
さまざまな展示で紹介

クラシカルなチョコの缶や包装紙が、なんともお洒落で
楽しい時が過ごせます

流れるチョコが足に絡みついてくる映像装置や
おなじみの顔ハメ看板なんかもありますよ

そしてファクトリーエリアでは、
工場でのチョコレート製造の様子を、ガラス越しに見学することができます

私が行った時には、チョコのパフェ(?)を製造中

こちらは、アニマルチョコのマシーンですね

これらのできたてチョコは、もちろんその場で買うことができます

約200種類のチョコ菓子があふれる店内

しかも、コレぜ~んぶ、「オリジナル」なんですって~

なんだか、全体的に「キュート」で「ポップ」



1コずつ単位で買える

しかもリーズナブルなお値段なのも、すっごく嬉しい

気持ちだけプレゼントしたいお土産にするにもとっても便利そうだし、
美味しい&カワイイで、何より喜ばれそう



でも、ついつい、自分用に買いすぎちゃいそうですけどね~

お土産選びには、必チェックのポイントです



他のブログも、ぜひ見てね

7月15日に大変身する新千歳空港を見てきました♪
大人もハマる面白さだったよ♪
ドイツ国外初のミュージアム誕生♪
本日オープン!
世界的パティシエ辻口さんが北海道に初出店~!
2011/07/14 23:35千歳・支笏湖・苫小牧コメント(2)
- 2011/07/14[この記事のエリア] 千歳・支笏湖・苫小牧
- 【新千歳空港】「テディベア」生みの親!シュタイフネイチャーワールド★ドイツ国外初のミュージアム誕生♪
「テディベア」の生みの親として名高い、ドイツの老舗「シュタイフ社」。
そのドイツ国外初となるミュージアムが、なんと新千歳空港に誕生!
あの「シュタイフ」のミュージアム「シュタイフネイチャーワールド」が誕生して、
貴重な手作りテディベアたちを、間近で見てきました

うれしい~

ニューオープンのミュージアムは、
動物たち(ぬいぐるみ)とのふれあいをテーマにしていて、
いろんな仕掛けがいっぱいです

約20mに渡ってドイツの街並みを表現した動く動物達の世界は、
まさに、ぬいぐるみ版「イッツ・ア・スモール・ワールド」



私が乗っても、マツコ・デラックスが乗っても壊れない

こーんなに大きな象のぬいぐるみや、
動物の愛らしい家族たちに癒されます~

世界に1体しかない希少なテディベアのコレクション展示には
思わず、うっとり

これは、なんと1550万円で落札されたテディベア

さすが130年分の歴史と伝統、そして職人技に圧倒されます

もちろん、ショップも充実

「わざわざニューヨークに買いに行ったのに、なんでココにあるのよ~」
と嘆いていたプレスのレポーターさんもいましたよ

新千歳空港オリジナルテディベア「ゆき」は、限定1000体ですって

今この時ならではの、北海道旅行の記念に、いかがですか





小学生以下300円、3歳未満無料
他のブログも、ぜひ見てね

7月15日に大変身する新千歳空港を見てきました♪
大人もハマる面白さだったよ♪
できたてチョコ&限定チョコがいっぱい♪
2011/07/14 23:10千歳・支笏湖・苫小牧