ぐうたび編集長ブログ
北海道には季節ごと、エリアごとの感動・発見がいっぱい!
2012年6月
- 2012/06/15[この記事のエリア] 函館・湯の川
- 「朝食のおいしいホテル日本一」に輝いた【ラビスタ函館ベイ】の朝ごはん、食べてきました~♪
函館・海の幸がた~っぷり♪
ウワサの「日本一に輝いた朝食」★実食レポート!
旅のクチコミサイト・トリップアドバイザーで
「朝食のおいしいホテル日本一」に輝いた「ラビスタ函館ベイ」

ウワサの朝食バイキング、食べてきました

これが1番人気

「ラビスタ函館ベイ」の名前を全国に轟かせた「勝手丼」です

イカ・ホタテ・海老・イクラ・ネギトロなどを好きなだけ

やっぱり函館に来たからには「海鮮」がたっぷり食べたいですよね

私の勝手丼はこ~んな感じ

写真映りを気にしてかなり遠慮ぎみだったので、
もちろんおかわりしましたけど

ネタに隠れて見えませんが
ご飯は道南ご当地米「ふっくりんこ」です

もうひとつの名物が「炙り焼き」

入口すぐが「炙り焼き」のコーナー

香ばしい匂いに、一気にテンションあがります

函館名物のイカはもちろん、
鮭やシシャモ

ジャガイモやカボチャやオクラ焼きなど

ほかにも「釧路から始まった手作りザンギ」
や「焼き豆腐」、

「漁師の三平汁」など、目移り&とりすぎ注意です

洋食や手作りパン、
果物やケーキももちろんありますが
うれしいのが、ご当地「牛乳」

山川牧場と函館牛乳が飲み比べできちゃう贅沢さ



ディープな北海道ファンなら狙うであろう「カツゲン」も発見

部屋着のまま楽しめる「朝市」のような朝食バイキングに加え
海&夜景が見渡せる温泉露天風呂が、ダブルに感動的なのです



さすが「ラビスタ」=眺望。
お湯は源泉かけ流し

湯の川温泉とは違う泉質で、茶褐色のにごり湯が
旅の疲れに効く~って感じです

人気の秘密、実感しました~

「ラビスタ函館ベイ」の詳細はコチラ
ぐうたび限定スペシャルプランはコチラ
2012/06/15 06:45函館・湯の川コメント(6)
- 2012/06/07[この記事のエリア] 札幌
- よさこいソーランまつりは美味しい★今年も「北のふーどパーク」に行ってきました!!
「YOSAKOIソーランまつり」2012開幕
大通公園5・6丁目★「北のふーどパーク」速報です!
「よさこい」の季節が来ると、初夏だな~と感じますよね

踊り手さん達の熱気もイベントを盛り上げますが、
もうひとつ、見逃せないのが「グルメ」です

緑の公園にご当地グルメが大集合する「北のふーどパーク」に
今年も行ってまいりましたっ

東から西に歩いて、最初に目が止まったのがコレ

「くりやまコロッケ」が有名な栗山のカレーパン(200円)

じゃがいもカレーを詰めたとのこと。
まずはコレを食べながら歩くことに決めました

(この選択がすでに、私の胃を食べ過ぎで苦しめることに・・・
)

お隣は厚岸のカキ(2個600円)
これも魅力的~


そして、どどーーん
山盛りがうれしいホタテ汁


1杯350円はおトク

このホタテ汁は道南「森町」ブース。
「おまけ?」と聞いたら「通常盛りっ!!」と、
なんだか、元気いっぱいなのです

揚げたて「ふわふわ」(350円)は、ホントにふわふわ~

「わらずか」という白身のお魚のすり身を揚げています。
ビール欲しい
(←昼休みにつき自制)

こちらも元気いっぱいの帯広市チーム

帯広名物「豚丼」をたこ焼き風にした
「豚丼ボール」(6個600円)は肉巻きおにぎりですね

子供が喜びそう

十勝ブースのお姉さんはにっこりピース

これは「豚棒」(400円)。
十勝産豚肉で幕別のアスパラを巻いています

毛ガニで有名な枝幸のお姉さんもピースしてくれました

もちろん「カニ汁」(500円)が大人気

滝川の「ぐるぐるソーセージ」を焼いているお兄さん。
実は一昨年の私のブログにも登場してくれていて、久しぶりの再会

「ブログ読みましたよ」って言ってくれたので
気をよくして「松尾ジンギスカン皿盛」(500円)も買っちゃいました

ますます、ビール飲みたいっ

「ブラックカレー」や松阪牛をひっさげて来てくれた三重県津市。
おっと、ここにも「ブラックカレーパン」がっ

名古屋の名物「手羽先」や「味噌カツ」にも行列ができていました

スカイツリ―人気に負けじと、「テレビ父さん」も張り切ってます

よさこいソーランは6月10日まで

札幌の初夏を味わいに、ぜひ一度、繰り出しましょう

2012/06/07 21:18札幌コメント(2)
- 2012/06/04[この記事のエリア] 千歳・支笏湖・苫小牧
- 【畑でレストラン】スタート★あのシェフがあの農園に出張!とびきり美味しいランチ、食べてきました~♪
2012年6月~10月開催!人気シェフが農園とコラボ♪
ランチ限定の「畑でレストラン」を開催します!
こ~んな風景の中、畑の真ん中でランチ

気持ちよくって、おいしいイベントが始まりました

あの名店のシェフが、農園に出張し
目の前のとれたて食材を使って、スペシャルランチを作ります

その名も「畑でレストラン」

昨日、第1回目の「畑でレストラン」に行ってきました

第1回目は恵庭の余湖農園×札幌テルツィーナの堀川シェフ

昨日は風が強かったため、風よけのビニールを貼ったテントの中でランチです。
この日1日限りの贅沢メニュー
まず最初は、

「余湖農園産寄せ豆腐とトマトジュースのゼリーのカプレーゼ風」
そして、「テーブル上のバジリコをご自分で・・・」
なんて素敵なサプライズ

テーブルに飾ってあるキレイなバジリコを、自分でちぎって
好きなだけかけて食べるのです!
もったいない~。でも、おいしい~

続いてはアスパラの甘みが忘れられない
「朝採りアスパラと葉野菜と千石黒大豆のサラダ スペックを添えて・・」
ほかにも「魚介類と積丹産甘えびのソースでいただく
余湖農園産トマトつけ麺 水菜添え」
「ダイコン菜とチンゲン菜のアマトリチャーナのショートパスタ」
「道産牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 越冬男爵のピューレとクレソン添え」
「トマトのソフトクリームに小松菜のジュース」など
新鮮野菜たっぷりの堀川イタリアン

重ねてのサプライズは、石釜焼きピッツァ

「なつのこまのマルゲリータピッツァ 余湖農園の石釜を使って」
「なつのこま」はトマトの種類。焼きたてあつあつを待ちきれなくて、
みんな野外の石釜の前に集まっていただきました~

堀川シェフと、余湖農園の余湖さん。
有名な人気シェフや生産者と、こんな風に身近に気軽に
接することができるのも、このイベントの大きな魅力ですね

そして、お手伝いしていたのが、6月17日・永光農園で開催する
2回目のシェフ・ビストロポワルの早貸シェフと、
6月24日・大塚ふぁーむで開催する
3回目のシェフ・TAKU円山の渡邊シェフ

なーんてスペシャルなコラボ

「畑のレストラン」はコープさっぽろ農業賞受賞者の畑を舞台に、
道内さまざまな場所で、今年は20回行われるそうです

ひとり4000円で定員25名の予約制

このレストランにあわせて、旅行の計画をたててもいいかも

超おすすめです

詳しくはコチラを見てくださいネ

2012/06/04 05:56千歳・支笏湖・苫小牧