ぐうたび編集長ブログ
北海道には季節ごと、エリアごとの感動・発見がいっぱい!
2011年4月
- 2011/04/21[この記事のエリア] 富良野・美瑛・トマム
- GWにいかが?美瑛イタリアン「オステリア・バローレ」はやっぱりスゴイ!
週末、<美味しい時間>を目的に
富良野&美瑛に、遊びに行きました♪
まずは、この写真・・。
「いつの写真を載せてるんじゃーーい」、と言われそうですが、
これは先週末、日曜日(4月17日)の写真です

春の雪・・というには、大雪でビックリ

本州では、とうにお花見の季節だというのにね

さて、ここは美瑛の人気店『オステリア バローレ』

(写真は、新玉ねぎのポタージュ、フキノトウのフリット添え)
以前の会社の後輩が人生の新スタートを切るにあたり、
まずは美味しい物でもゆっくり食べようじゃないか~と、
ココを予約して、楽しみにやってきたのです

「オステリア バローレ」は以前、
隠れ家レストランとして取材させていただいたイタリアンレストラン

この日のランチも、悪天候にかかわらず満席

もう「隠れ家」と言えないくらい、人気になりました

美味しさもさることながら、オーナーシェフの才田さんの熱意に感動

地元食材にこだわった<美瑛イタリアン>をゆっくりと味わい、
大切な人たちとシアワセな時間を共有できる
北海道らしさにあふれた、スローフードなレストランです

今日のおまかせ「バローレコース」4200円
(前菜・パスタ・魚または肉のメイン料理・デザート。完全予約制)は、
カプチーノ仕立てのポタージュに続き、
野菜のコンソメジュレ寄せ〜すだちのピール入り
自家製美瑛牛もも肉の生ハム、自家製サルシッチャ(生ソーセージ)
黄身を使ったパスタ”タリヤン”
ウサギのラグーソース~春キャベツ、オリーブ、パルミジャーノ
ホウボウのポワレ、グリーン&ホワイトアスパラのソテー
越冬じゃがいものピューレ&グリーンピースのピューレ
ホワイトチョコのムース・2種のグレープフルーツジュレ、
あまおうのジェラート、イチゴのムース、食後のコーヒー
こんな感じ



その日限りのメニューなので詳しい説明はしませんが
・・・目の毒ですよね

窓の外は突然の冬景色でしたが、お皿の上は春一色

「まだハウスもので・・」ということでしたが、
ホワイト&グリーンのアスパラソテーに、本格的な春の訪れが
すぐそこまで来ていることを実感しました

GWのおでかけ候補に、ぜひどうぞ

次のブログでは、この続き、
富良野で見つけた新<プリン>を紹介しますネ~

お店の詳しい情報は、過去のぐうブロガー達の記事も参考にどうぞ

2011/04/21 10:47富良野・美瑛・トマムコメント(4)
- 2011/04/13[この記事のエリア] 札幌
- ブレイク必至?! 『札幌おかきOh!焼とうきび』道内限定★新発売!
最近みつけたおいしいもの♪♪
「札幌おかきOh!焼とうきび」と小樽「ごま団子」
駅やデパートで最近目につく、このお菓子。
気になって、とうとう買ってみました

4月5日に誕生した道内限定販売の「札幌おかきOh!焼とうきび」

このパッケージだけで、いかにも美味しそうじゃありませんかっ

だって、「焼とうきび」よ
「焼とうきび」っ


「焼とうきび」は札幌に住んでる人にとってのソウルフード

GWになると大通公園にとうきびワゴンが立ち並び、
焦げた醤油の香ばしい匂いを漂わせます

とうきびワゴンのそばを通ると今でも
小さな頃、買い物に連れてきてもらって、
大通公園でとうきびを買ってもらうのが楽しみだったなあ~

芝生に座って食べた焼とうきびは美味しかったなあ~

なんて思い出が蘇ります

石川啄木も詠んでいます

「しんとして幅廣き街の 秋の夜の 玉蜀黍の焼くるにほいよ」
大通公園にある石川啄木像は、「とうきび」を握っているんですよ~

この句碑、探してみてくださいネ

話はそれましたが、ネーミングが「焼とうきび」で
「焼とうもろこし」じゃないところが、どさんこのココロをくすぐります

さすが地元企業

このお菓子は、札幌カリーやオムライスで人気の「YOSHIMI」が
岩塚製菓と共同開発したもの

大ヒット中の土産菓子「札幌カリーせんべいカリカリまだある?」に続く
第2弾のコラボ商品なのです

中身は6袋入りで、こんがり焼けた風味と、とうきびの粒々がイイ感じ

野外でビールが飲みたくなります。1箱630円。
これも、すぐに札幌土産としてブレイクすることでしょう

今なら、まだあまり知られていないので、
GWの道外へのお土産にしたら、喜ばれること請け合い



駅や空港、お土産店で売ってます~。
ブレイクといえば、最近、にわかに注目を集めているのが
「ぐうたび北海道」でも取り上げましたが、
小樽に寿司と並ぶグルメを!という思いから発足した
「小樽あんかけ焼そばPR委員会」の積極的な活動が実を結びつつあり、
小樽のご当地グルメとして、今、脚光を浴びているのです

その活動の中心となっているのが小樽製麺所直営のラーメン店
「じょっぱり亭」さん。
その「じょっぱり亭」さんから先週、「ぐうたび」に差し入れをいただきました

これが、「じょっぱり亭」の「ごま団子」

モチモチッとしてて、ゴマが香ばしくて、
中のこし餡があっさりしてて、何個もいけちゃう感じ

「じょっぱり亭」さん、ありがとうございました~

「ごま団子」は、あんかけ焼きそばを食べたあとのデザートに是非どうぞ

もちろん、小樽土産には
北海道小麦100%使用麺の「じょっぱり亭」ラーメンもお忘れなく~

2011/04/13 13:58札幌
- 2011/04/08[この記事のエリア] 札幌
- 今日が【ぐうたび北海道】1歳の誕生日★明日・あさってイベントやります!
「ぐうたび北海道」は今日が誕生日。
これからもよろしくお願いします★
4月8日は「出発」の日

昨年の今日、北海道のホテル・宿予約と遊び・グルメの専門サイト
「ぐうたび北海道」が生まれました

これまで1年間、手直しを入れない日はないくらい



私は長く雑誌の編集者だったので、
つくづくサイトは生き物だなあと、実感させられる日々でした

たくさんの方々に支えられて、「今」があります

皆さま、本当にありがとうございます

「ぐうたび」一同、北海道全域を走り回り、
楽しくて新鮮な情報を発信できるよう、頑張ります

そして、4月9日(土)・10日(日)の2日間、
「札幌駅地下歩行空間」で、1周年の会員募集イベントを行います!


特別プランの広報や会員募集の抽選会を開催

この日のために、うれしいプレゼントを、たくさん用意しました

これは昨年11月のイベント風景。
「ぐうキチ」のついたピンクのTシャツ軍団をみかけたら
ぜひぜひ、声をかけてくださいね

たくさんの方のお越しをお待ちしています~

こんな時期だからこそ、
おいしい、楽しいを、きちんと伝えたい。
わくわくする毎日を送ってもらいたい。
北海道から元気を発信したい。
皆が笑顔を取り戻し、家族や友人との絆をあらためて見つめなおす、
そんな大切な時間のきっかけ作りができれば幸いです

これからも応援を、どうぞよろしくお願いします



2011/04/08 11:38札幌コメント(3)
- 2011/04/06[この記事のエリア] ニセコ・ルスツ
- でっかいケーキとプリティ雑貨☆ニセコのカフェ「グラウビュンデン」
目にも楽しいビッグサイズケーキ!
ニセコに行ったらぜひ立ち寄りを♪♪
この週末、ニセコに行ってきました

ニセコには大好きスポットがたくさんあるのですが、
今日は絶品ケーキをご紹介

サンドイッチがおいしくて人気のカフェ「グラウビュンデン」。
ここはケーキも、おススメなんです

見てください、この大きさ

ジャンボサイズ&ダイナミックでカラフルなデコレーションに、
思わず心が躍ります~

本当はカフェでのんびり~
できると1番いいのですが、

時間がゆっくりとれないという方も大丈夫

ここのケーキはテイクアウトもOKです

私は自分用に、フルーツカスタードパイと
本日のチョコレートケーキをゲット

1カット650円とややお高めですが、このサイズなので食べ応えありです

アメリカンな見た目に、激甘では・・?とお思いでしょうが、
これが意外なほど甘くない
クリームもあっさりしています。

いつか丸ごと買って、パーティーでもしたら楽しいだろうなあ

そして心躍るのは、ケーキだけではありません。
バラエティに富んだ、可愛い雑貨小物達がい~っぱい

思わず、衝動買いしちゃいますよ

カフェスペースは、こんな感じ

通年営業ですので、ニセコに行ったらぜひ、
立ち寄ってみてください

倶知安町字山田 132-26
電話0136・23・3371
営業時間: 10:00~19:00
定休日:木曜日
定休日:木曜日
2011/04/06 16:07ニセコ・ルスツ