ぐうたび編集長ブログ
北海道には季節ごと、エリアごとの感動・発見がいっぱい!
2011年2月
- 2011/02/21[この記事のエリア] 札幌
- 3月12日開通☆完成間近の札幌駅前通『地下歩道』見てきました!
もうすぐオープン!!
札幌駅前通『地下歩道』、見学してきました♪♪
いよいよ、まもなく札幌駅前通「地下歩道」が完成します

札幌駅と大通駅が地下通路で結ばれるんですよ



待ってました~

信号ないし、雪もないし、どれだけ便利になることか

スゴイうれしい

今回、ひと足お先に、見学させてもらいました

ピカピカの地下通路を泥で汚さないよう、靴カバーを装着

工事中なのでヘルメットも装着

期待が高まります

これが、ほぼ中央地点から札幌駅方面。
全長520メートルです

こちらが大通駅方面。
幅も広い~

ここが市役所や時計台方面への出口。
私たちの会社が入ってるビルに直結です

感激―

通路なのでお店はないそうですが、
各所にマルチビジョンやイベントスペースがあります

待ち合わせの名所になりそうですね

この駅前通り地下通路は、1日になんと
約4万人の通行が想定されてるんですって

通勤や通学が、本当に便利になりますよね

3月12日開通
待ちに待ったXデーは間もなく


楽しみに待ちましょうねー

2011/02/21 09:00札幌コメント(8)
- 2011/02/14[この記事のエリア] 函館・湯の川
- 劇団四季☆『クレイジー・フォー・ユー』が北海道にやって来る♪
ミュージカルコメディの決定版『クレイジー・フォー・ユー』
道内4都市(函館・旭川・釧路・音更町)で上演決定!
「ライオンキング」公開に先駆けて、劇団四季が全国ツアーを開催

とびきりハッピーな『クレイジー・フォー・ユー』上演で、
道内4都市をめぐります

「クレイジー・フォー・ユー」は、古き良き時代のアメリカが舞台のラブコメディ。
踊りに夢中な銀行の跡取り息子と、その息子が差し押さえに来た劇場の娘、
2人の恋模様がドラマティックに描かれた、楽しいラブストーリーの
原点のようなミュージカルです

撮影:荒井健
ブロードウェイ初演時に、トニー賞で最優秀作品賞を含む3部門を受賞した作品で、
今なお再演のリクエストが止まない作品のひとつ

撮影:荒井健
なかでも、タップダンスを多用し、モップにノコギリ、お盆など、
身近な小道具を駆使するスーザン・ストローマンの斬新な演出は
大絶賛されました

写真は、ロープを使い女性を楽器に見立てたダンスシーンです



撮影:荒井健
世界中を元気にした、しあわせな気分になれる四季ミュージカル。
この機会にぜひ、観に行ってください





2月19日(土)から、一般チケット前売開始

5月24日(火)18:30開演 函館市民会館
5月26日(木)18:30開演 釧路市民文化会館
5月28日(土)18:30開演 音更町文化センター
5月29日(日)17:30開演 旭川市民文化会館

011・200・6277

0120・489444

2011/02/14 00:00函館・湯の川コメント(2)
- 2011/02/07[この記事のエリア] 札幌
- 今日から雪まつり!十勝のカレー【インデアン】も札幌に来ています♪
十勝ご当地カレーの【インデアン】期間限定で札幌に登場!
さっぽろ雪まつりとあわせて楽しんで♪♪
いよいよ「さっぽろ雪まつり」が始まりましたね

今年の雪像は、今年札幌上陸の「ライオンキング」やサザエさん家族など。
さっそくお目見えした、佑ちゃん像にも注目

1丁目には、「スケートリンク」も登場します

そして、この「雪まつり」に合わせて、今年は【インデアン】のカレーが
札幌で食べられるんです

【インデアン】といえば、十勝出身の人なら必ず「なつかし~」と絶叫するであろう
帯広のソウルフードともいえる、ご当地カレー

帯広・十勝に10店舗、釧路に1店舗を構える、知る人ぞ知る、十勝の味なのです

このインデアンが、2月14日までの期間限定で、札幌三越に来ています

北海道自慢の味覚が大集合しているイベント「北海道味覚めぐり」の中、
イートイン&お持ち帰りもOKで、初出店しているのです

定番メニュー「インデアン」は、1人前399円

子牛の肉をふんだんに使用し、数十種類のスパイスで熟成させたルーカレー。
辛さも控えめ。贅沢ではないけれど、おふくろの味とも違う、独特のカレーです

ほかにもチキンカレーには、中札内地鶏に加え、
十勝の大地が生んだジャガイモ・人参・玉ねぎがいっぱい

どこか懐かしくてあたたかい「十勝の味」なのです

この【インデアン】のカレー、雪まつりグルメに、ぜひ加えてみてください

ただし、すごく混んでいるので、行列は覚悟してね

でも、回転は速いので、チャレンジする価値はアリ

写真は初日12時。長ーい行列だったけど、
並んで食べて、50分かかりませんでしたよー

この機会に、ぜひ食べてみてくださいね~

「さっぽろ雪まつり」のあとに寄りたい、地元ブロガーが紹介した
とっておきの「ご当地穴場グルメ情報」はコチラの特集を見てネ

さっぽろラーメン特集もチェック!
雪まつり&グルメを、おおいに楽しんでください

2011/02/07 07:30札幌コメント(2)
- 2011/02/03[この記事のエリア] 網走・紋別・北見・知床
- 知床で『デジタル一眼レフ』レンタル!プロカメラマンの無料レッスンも♪
知床の絶景を「一眼レフ」で撮りませんか?
期間限定で「デジイチ・レンタルステーション」登場!
しかも、プロ&地元カメラマンの無料レッスンも体験できます。
時を刻むごとに表情を変える流氷や、厳しい冬を生きるエゾシカやオジロワシ・・。
せっかくの絶景を、より美しい写真にして、持ち帰りませんか?
ということで、知床に「デジイチ(一眼レフ)レンタルステーション」誕生

デジタル一眼レフカメラを触ったことない方も、すぐにカメラマン気分が味わえます

そして今回の目玉企画



なんと地元カメラマンの無料レッスンがあるんです

9:10~9:50、15:10~15:50(使用説明時間を含む)は、
地元カメラマンなどが流氷や動物撮影を無料レッスンしてくれます

なかには不在の日もあるので、2日前までに事前予約をすれば、
レッスン可能日を教えてくれるそうです。
上記時間を含んだ1時間以上のカメラレンタルを申し込んでくださいね

このブログ作成のために、素敵な写真を貸してくれたのは、
地元写真家のAYAさん。
透明度の高いオホーツク海、広大な大地に魅せられて、知床へ移住した女性カメラマン。
このAYAさん(ブログはコチラ)のレッスンも受けられます~

AYAさんが一日レッスン可能な日は、5日、6日、11~13日とのこと

それ以降については、お問い合わせくださいね

「デジイチ(一眼レフ)レンタルステーション」

(好評につき、延長しました!さらに延長の可能性もあるそうです
)


(その日によって変わるので、要事前連絡)


※それぞれ保証金2,000円が必要。返却時に返金してくれます。


(モニター価格のため、利用後のアンケート記入が必要です)。
利用後のオプションサービスもあります

ベストショットを3枚プリント無料、それ以上は1枚50円。
CDコピーは1枚100円、メモリーを持っている方はコピー無料なので
嬉しいですネ

コンパクトから「一眼レフ」に切り替えたいけど、勇気がいるなあ・・。
そんな方はぜひ、このお試し体験を利用してみては?
好評だったら、期間延長も検討してくれるとのこと

詳細は、観光協会にお問い合わせくださいね

この機会に、渾身のベストショットを撮って、思い出と一緒に持ち帰りましょう~




TEL0152・22・2125 (担当/青木さん)
2011/02/03 11:38網走・紋別・北見・知床コメント(4)