ぐうたび編集長ブログ
北海道には季節ごと、エリアごとの感動・発見がいっぱい!
2012年11月
- 2012/11/24[この記事のエリア] 石狩・空知
- 吹雪でも行列!栗山監督ゆかりの栗山町【はらへー太】★名物チャ―メン食べてきました!
栗山町の老舗食堂「はらへー太」
名物チャ―メン、おススメです!
「夢は正夢」感動をありがとう

そして来年も必ずパレードできると信じています

その栗山監督の夢がいっぱい詰まった球場、
天然芝の「栗の樹ファーム」があるのが栗山町。
先週、その栗山町の名物食堂「はらへー太」に行ってきました

このあたりをドライブすると気になる
浮世絵風の大きな看板の、あのお店です

実は、浮世絵看板とはまったく違うイメージの、アットホームな大人気店。
50年も続く、老舗食堂なんですよ

栗山監督も、このお店はしっかりチェックされている様子。
広東麺が気に入ったようです

名物メニューは和風カレーだったり、餃子だったり、いろいろあるのですが
この日は「チャ―メン」を注文

いわゆる「あんかけ焼きそば」なのですが
ドーンとボリューミーで、うれしい700円

野菜のおいしさ&シャキッと感と、焼きそばの香ばしい甘さが絶妙にマッチ

途中で酢をかけて、まったく違う味にして楽しむのがポイント。
私はけっこう、ダボダボかけちゃうのですが、
お腹がキツくても、食べきれちゃう威力がありますよ

地元の常連さんが多く、いつも混んでいるこのお店。
この日は吹雪のような初雪が降った日で、さすがに大丈夫かな~・・
と思ったけど、甘かった

雪でも満席
しっかり行列を作っておりました


それだけ地元に愛されているお店ってことね

回転率はいいので、並んでても大丈夫ですよ~

ぜひ一度、お立ち寄りください


栗山町中央3-69(JR栗山駅より歩いて約5分・栗山郵便局前)
電 0123-72-0615
ついでに、この日、国道で見かけた景色をアップ

雪がやんで晴れ間が差し、空気がゆるんできた時の標識。
困っちゃうんだけど、面白いでしょ
?

2012/11/24 14:47石狩・空知コメント(2)
- 2012/11/08[この記事のエリア] 札幌
- 新刊【北海道はじめて物語】プレゼント★11月23日には千石先生サイン会&トークショーもあります!!
11月上旬に発売されたばかりの『北海道はじめて物語』
~北の大地の発祥と起源なんだわ!!~を読みました!
ド――ン

新刊『北海道はじめて物語』千石涼太郎著
廣済堂出版(900円+税)
北海道の「はじめて」をまるごと紹介した本で、面白かった

「ヘ~」「ほ~」という話がいっぱい詰まっていて、一気に読めちゃいました

例えば・・・

写真は、木彫り熊発祥の地で撮った千石さんと兄弟のツーショット




などなど。
北海道のディープファンなら、思わずそそられるテーマがズラリ

著者の千石さんは小樽出身で、
双葉文庫の「北海道だべさ!!」シリーズが大人気

作家活動だけでなく、小樽ふれあい観光大使や
「北海道ワインツーリズム」推進協議会会長としても活躍中

「ぐうたび北海道」のスペシャルブロガーとしても、
身近な旅情報を、どんどん発信していただいています

(10月15日のブログに、上記、OO町の答えあり
)


「千石涼太郎先生・トークショー&サイン会」の開催も決定

日時 平成24年11月23日(金・祝) 14時から
場所 三省堂書店札幌店
ぜひ熊さん、いえ、千石先生に会いに行ってください~



楽しい本なので、ぜひ読んでくださいね

2012/11/08 20:40札幌コメント(2)
- 2012/11/02[この記事のエリア] 札幌
- 丸井今井のクリスマス特製ケーキは「べんべや」の自信作★私も制作に加わりました~♪
丸井今井・創業140周年のクリスマスケーキに注目!
おいしいのはもちろん、特別な仕掛けがいっぱいです♪
早いもので、もう11月。
「クリスマスケーキ」の予約も、始まりましたね~

私は、さっぽろ「丸井今井」創業140周年のスペシャルケーキを
強くおススメします

というのも、私もスタッフの一員として制作に加わらせていただいたから

今回、丸井今井さんは140周年の節目を迎えるにあたり、
各方面の専門家を企画会議に招いてスペシャルケーキを作ったのです

大人気の「洋菓子工房べんべや」シェフパティシエの土井大輔さん、
グルメ取材は約4000件というフリーアナウンサーの安達祐子さん、
パンコーディネーターの森まゆみさん、そして私、といった制作チーム

丸井今井さんとの熱き企画会議を複数回重ねて完成したのが、
この「ノエル・ド・大通」



最終試食会で、全員が「1発OK」を出した自信作です



◆イチゴたっぷり・生クリームた~っぷりのおいしいケーキ

◆丸井今井が共に歴史を重ねてきた、「大通公園」をイメージ

◆箱やケーキの周りのセロファンにも大通公園をデザインして、
とっておき感を演出

◆家族でワイワイ楽しんでほしいという思いを込めて、ケーキの飾りは
自由にトッピングしてもらえるよう、別添えになっています

土台部分を特別に見せちゃうと・・
◆味についてはもちろん、素材からこだわり

十勝産小麦「春よ恋」、由仁町ユニファームの「いのちのたまご」
牛乳王国「別海町のクリームチーズ」などなど。
緑の部分はピスタチオがアクセント~

誰の心にも、とっておきのクリスマスの
思い出があるものです

赤い箱やチョコのサンタ&トナカイ、
ケーキにナイフを入れるときの
ワクワクした緊張感。
子供の時の楽しいクリスマスは、
今でもはっきり思い出せるくらい、
鮮明に記憶に焼きついています

あの時のケーキ、
と――っても、おいしかったな~

大通公園の思い出を語らいながらケーキを囲むクリスマス。
家族や友人たちと、大切な時をお過ごしくださいね

限定200点・3990円
受付は12月20日(木)まで。
店頭のほか、HP等でも受け付け中!

2012/11/02 20:49札幌