ぐうたび編集長ブログ
北海道には季節ごと、エリアごとの感動・発見がいっぱい!
2014年6月
- 2014/06/24
- 羊蹄山を見渡す絶景の温泉宿「ニセコワイスホテル」に泊まってきました★2日め!
羊蹄山を眺めながらの朝風呂でパワーチャージ!
展望ジャグジー付き客室やエコリビングでゆったり
絶景温泉「ニセコワイスホテル」の体験レポート2日め

1日めのレポートは、前のブログを見てくださいね

さあ、今日はどんな羊蹄山が見えるかな?
起きたらすぐに、いそいそと朝風呂へ

昨日と男女交代で、朝の露天は岩風呂です。
これもまた、大自然の中って感じで、気持ちいい

晴れると、こんなにくっきり羊蹄山が見渡せます

朝からテンション、あがります~

羊蹄山は、かなり強いパワースポットだとのこと

この滞在でかなりパワーチャージした気分

このホテルはオープンスペースが充実していて、最上階のパノラマデッキの他にも、
宿泊者専用のこんな素敵なエコリビングがあります

コーヒー・紅茶・お茶、そして地元の湧水がいつでも飲める

うれしいサービスですよね

新聞や本もゆっくり読めるし、ここからは庭の花々や、羊蹄山も眺められます

レイトチェックアウトのプランが多いせいか、
朝は皆さん思い思いに、ゆったり、まったりしています

宿泊フロアには、こんな展望ルームもあるんですよ

朝食は今回、ビュッフェスタイル。
狙っていた旬のアスパラも思い切りサラダに入れて

牧場牛乳に、道産大豆の特製手作り豆腐。
ベーコンは厚切りです

客室の展望ジャグジーも、せっかくだから試してみました

入浴剤を入れて、ジェット気流オン

窓の向こうには、牧場が広がっています

ジェットバスは何タイプかあるようで、今回は満室で予約できなかったけど、
羊蹄山側のお部屋だと、こんな感じ

このホテルには、こんな鳥たちが遊びに来るんだ~

最後にガイド部屋のようなスペースに立ち寄ってみました

ニセコ周辺の情報をさらにインプットして、今日も遊ぶ気満々

羊蹄山を一望する露天風呂は、本当に気持ちいい

おいしい地元野菜をたっぷりたべて、帰りは直売所でお土産いっぱい

ニセコへ1泊2日の絶景&グルメ旅、おススメです

2014/06/24 19:16
- 2014/06/24
- 羊蹄山を見渡す絶景の温泉宿「ニセコワイスホテル」に泊まってきました★1日め!
露天風呂や客室から、パノラマデッキから
雄大な羊蹄山を眺めながらの休日はいかが?
ニセコエリアは札幌からのドライブにもちょうどよく、なんといっても
森林浴気分の、清々しいあの空気感が夏にピッタリ

初夏の訪れを思い切り満喫したく、羊蹄山を眺める露天風呂が爽快な
「ナチュラルリゾート ニセコワイスホテル」に泊まってきました

着いてすぐの入浴は、総ヒノキの露天風呂

今回、晴れ渡ってはいないけど
お湯と緑の向こうには、こんな風に羊蹄山が見えます

う~ん、まさに森の中の入浴。初夏の風が気持ちい~い

今回利用したお部屋は展望ジャグジー付きの40平米ベッドルーム。
左手奥が展望ジャグジースペース
贅沢だぁ


部屋との区切りのガラス窓にはブラインドも降ろせます。
より開放的な風景を求めて、最上階のパノラマデッキへ。
意外にも手作り感のあるデッキでは、エゾリスくんが
「羊蹄山はあっちだよ」と、道案内してくれています

おっ、よさそう、よさそう
オープンデッキからは朝・昼・晩、

いろんな表情の羊蹄が一望できます

このあと、ドーンとパノラマに視界が開けるハズでしたが
あいにくこの日は、羊蹄山が雲の中。悔しい

ちょっと季節は違いますが
夕暮れ時の写真をお借りしたので、お楽しみください

夕食はレストランで、地元の旬野菜、
近郊の魚や肉を敷詰めた、美しい松花堂会席

この茶碗蒸しもおいしかった

季節にあわせた食材を、箱膳でちょっとずつ、たくさん、いただけます

これ、とくに女性にはうれしいパターン

火の物はさっぱりしたクリーム仕立ての「海鮮洋風小鍋」

タラバ蟹、パーナ貝、鮭、地鶏、真狩産じゃが芋、真狩産人参、
春菊、長葱、豆腐、じゃがいも麺と具だくさん

ワイス自慢のオリジナル鍋です。
解禁になったばかりの旬のチップ(姫鱒)

カニ内子の酢のモノに、タコマンマ(蛸の卵)も

一品一品、丁寧に手造りされていて、楽しい驚きが詰まったお膳です

さっきの鍋は、こんな風にグツグツに

魚介の旨味が凝縮されて、美味しかった~

デザートもしっかりいただき、夜の温泉を長めにして、
腹ごなしをしたのでした

滞在2日目は次のブログ(朝風呂&朝食)を見てくださいね

2014/06/24 15:22