ぐうたび編集長ブログ
北海道には季節ごと、エリアごとの感動・発見がいっぱい!
2011年5月
- 2011/05/26[この記事のエリア] 札幌
- 道産ワイン応援団のワインカフェ『veraison(ヴェレゾン)』オープン!
5月23日、道産ワイン応援団のワインカフェがオープン!
札幌の新たな情報発信基地になりそうな予感★
道産ワイン応援団で、ぐうたび北海道のスペシャルブロガーでもある
あ~ちゃんが、ついにワインバーをオープンさせました

まずはオープン、おめでとうございま~す





その名もwine cafe「veraison(ヴェレゾン)」

ヴェレゾンとは「ぶどうの色づき」という意味

ブドウが段々と色みを増す途中、一房に緑や黒やさまざまな色がある状態を
「北海道のいろんな魅力がギュギュッと凝縮された店にしたい」という思いに重ねて
この名前に決めたんですって

オープン初日に、行ってきましたー

ワインバーといっても、とっても気軽な雰囲気

ワインは好みや気分を伝えて、あ~ちゃんにセレクトしてもらいましょう

珍しいものが出てくる可能性・大

ぜひ、ワインにまつわる話を聞いてくださいね

道産がメインですが、道外や海外のおすすめワインも置いてあります~。
この日、私は「2000円セット」を注文

好きなワイン2杯にお惣菜5点盛りのワンプレートのお得セットです

これ、ぜ~んぶ手作り



あーちゃんと一緒にお店をやってる薬袋(みない)さんがお料理を担当

薬袋さんは、札幌のワイン好きが集まる「祥瑞(ションツイ)さっぽろ」にいた方で、
ワインの知識も豊富です~

場所は、札幌・狸小路5丁目。
道産食材にこだわり、生産者の顔の見える直売所&お土産店の
「HUG(ハグ)マート」に隣接した「HUGイート」の中。
カウンターだけの小さなお店ですが、「HUGイート」が
フードコートのようだから、お店からはみ出したとしても、
広~いテーブル席が使えて便利

そして
そして
、フードコートならではの魅力は


他のお店から出前ができること

お隣はカキやサンマなど、厚岸漁港から直送の海の幸が味わえる
貝鮮炭焼「大・厚岸」さん
。

冷えたワインにカキなんて、最高じゃないですか~

この日も厚岸の大きな殻つきカキに
海苔ポン酢をかけてもらって、運んでもらいました



(写真撮り忘れ。。。ごめんなさい~)
豚丼よろずやさんから、太陽豚の豚皿も出前していただきました

おそばや焼き鳥など、北海道各地の味が1カ所で味わえるのは、本当にうれしい

北海道のワイン好きの常連さんが集まりそうなお店だけど
道外の方に、特に強く、おススメしたいです

夜22時までではありますが、お昼からやってるしね

ひとりでフラッと入れる雰囲気だし、
「1杯だけ、キュッと飲んで帰りたい」、という気分の時にも、ぜひどうぞ


札幌市中央区南2条西5丁目 東宝プラザビル1階(狸小路5丁目)
HUGイート内
電話011・233・3950
営業時間:11時~22時(不定休)
2011/05/26 17:46札幌コメント(6)
- 2011/05/19[この記事のエリア] ニセコ・ルスツ
- 6月19日・北海道初上陸!「スイーツマラソン」知っていますか?
6月19日にルスツで「スイーツマラソン」開催!
親善大使・吉澤ひとみさん(元モー娘。)の参加も決定♪
「スイーツマラソン」って、知っていましたか

私は知らなかった~

世界初
「スイーツ」と「マラソン」のコラボイベントで、

昨年11月28日に大阪城公園で誕生

なんと第1回目にも関わらず、1742名のランナーが参加。
会場への来場者は、約5000名ですって~

「疲れたカラダに甘いものを!」「頑張って走った自分にご褒美を!」
エイドステーションでは、給水ならぬ、給スイーツ



ゴール後には「スイーツ物産展」が待っているという、
なんともユニークでスイートなマラソンイベント

そして、この6月、いよいよ北海道に上陸します

北海道ルスツリゾート内にマラソン特設コースができるとのこと

18日・19日がスイーツ物産展。
19日が「スイーツマラソン」大会。
大人から子供まで楽しめるよう、マラソン種目はバラエティに富んでいて
中には、男女混合即席チームで参加する「シャッフルマラソン」という、
“あま~い”出合いにつながりそうな種目もあります

「スイーツマラソン」は今後も全国で開催予定

(第2回「横浜みなとみらい」大会は、震災の影響で延期)
第3回の今回は、ランナー参加費から200円と大会売上の一部が
震災復興のための義援金として寄付されます

6月20日~29日の間、平日は16:30~19:30、土日は12:00~18:00、
札幌駅地下歩行空間・3番出口付近で、告知イベントがあるそうです

スイーツマラソン実行委員会の矢島さんと釜石さん。
マラソンの模様がわかる映像も流してますよ~

「~がんばろうニッポン!チャリティRUN~
第3回全国スイーツマラソンin北海道・ルスツ」
詳しい内容やエントリーはコチラを見てね

ぐうたび北海道からの「シャッフルマラソン」参加券(4000円分)プレゼントはコチラ

北海道支部局長・ゆきさんのブログはコチラ

爽やかな青空の下、スイーツを食べながら走る

マラソン好きの方も、スイーツ好きの方も、
ぜひ、参加してみてはいかが



チャリティーイベントつながりで、こんなイベントもご紹介

コチラも見てね

2011/05/19 14:37ニセコ・ルスツコメント(4)
- 2011/05/19
- 東北の食を守ろう!5月31日「ソウルオブ東北」開催!
「ソウルオブ東北」チャリティーシンポジウムvol.1
全国の料理人が集まり考える。今、東北のために料理人ができること。
北海道の話ではないのですが、日本全国の料理人が一つになって
東北の食を守るために何ができるかを考え、共有するチャリティイベントが
5月31日、東京で開催されます

この度の大震災で、多くの農家や漁家、そして自然環境が
大変な被害を受けました。
そこで、日本国内・世界の料理人、食関連企業の方々が
ジャンルを超え、一丸となって東北の食と環境、文化を支援しようと
立ち上がったのが、「ソウルオブ東北」プロジェクトです

5月31日のイベントは第1部がシンポジウム。
第2部が東北ビュッフェ

東北ビュッフェでは、懐石からラーメンまで、
日本全国の名だたる有名料理人が一堂に会し、
東北の食材を使って料理を作ります

三國清三さん、熊谷喜八さん、など
すっごい面々が、ズラッと勢ぞろい~

こんな機会はめったになく、しかも間接的に東北支援につながるなら応援したい

場所や詳しい内容は、コチラをどうぞ。
2011/05/19 14:02
- 2011/05/08[この記事のエリア] 札幌
- HBC「グッチーの今日ドキッ!」売切れショコラ・オランジュをゲット♪
「グッチーの今日ドキッ!」スイーツの王様リレーで紹介された
「アンジュ」の売切れスイーツパン、買ってきました♪♪
最新のグルメ&お出かけ情報やおトク情報がいっぱいで、
ファイターズから今晩のお料理までを網羅した、
道内在住者には「お役立ち感満載」の情報TV番組です

私も時々、ゲストコメンテーターで呼んでいただけるのですが、
生放送なので、いつもドッキドキですー

でも、ものすごくあたたかい雰囲気の、楽しい現場

グッチーさんはじめ、スタッフの皆さんが元気に声をかけあって、
「今日も楽しくいこう」というなごやかムードにあふれています

そのイイ感じの雰囲気は、そのまま番組からも伝わると思います~

5月2日の放送では、桜の開花宣言が出たばかりの函館を特集

震災から復興した函館朝市の今をレポート、元気な声を伝えていました

私も、GWに函館をもっと楽しむためのおススメスポットとして、
とれたて海の幸が食べられる海鮮料理のお店や、異国情緒あふれる
夜景が一望できるカフェ&バーなど、ご紹介させていただきました~

で、今日の本題

「グッチーの今日ドキッ!」には「スイーツの王様リレー」という、
見逃せないコーナーがあるんです

人気パティシエがリレー方式で「自腹でも食べたい他店の絶品スイーツ」
を紹介していくコーナーなのですが、
この日に紹介されたのが、札幌「アンジュ」の「ショコラ・オランジュ」。
パンなんだけど、スイーツの中に是非入れたいとして紹介されたのですが
知ってる人は焼き立てを狙って買いにくるので、
なんと取材中に、みるみる売り切れてしまったのです

しかも5月2日の放送日には、オーナーがフランスに出張中で、
その日に焼いたもの以外は売らないということから、
残念ながらスタジオで、試食できなかったのですー

売り切れた、食べれなかったとなると、なんとしても食べたくなるもの

オーナーの帰国を待って予約をし、焼き上がりを買ってまいりました~

ココが「ブーランジェリー・アンジュ」。
住宅街にあって、隠れ家パンやさんのオーラを醸し出しています

そしてこれが、「ショコラ・オランジュ」(1個158円)

焼きたてだけあって、外がサクサク

中はもっちり~としたクロワッサンは、さすがフランス仕込み

チョコレートがちょうどいい具合に練り込まれ
バターの中にオレンジピールがほのかに香ります

一度軽く焼いたあとに、アーモンドクリームをたっぷりのせて
それをまた焼くのだとか。
上の黒い部分がそれで、ビスケット風になってます

これはついつい2個めにいきたくなってしまう、
危険なスイーツですね~

スイーツ気分だったので、洋梨のデニッシュもゲット

洋梨はみずみずしくて、これもペロリといけちゃいました 

14時頃行ったのですが、このお店、
タイミングが悪いと、あまり買えないみたい・・

狙っていたクロワッサンは売り切れ、カンパーニュはまだ焼き上がり前・・。
他のパンも、予約しておくべきでした



「ショコラ・オランジュ」も予約分以外は1個も残っていなかったの

予約しておいて本当によかった~

皆さんもぜひ、焼き上がり時間を確認して
予約して、お出かけくださいネ


電011・563・0083
札幌市中央区南19条西14-2-7 仲通り南向き
10:00~19:00、日曜・祝日休み
2011/05/08 11:16札幌コメント(2)
- 2011/05/01[この記事のエリア] 札幌
- 感謝★第2回ぐうキチ会&ぐうたび1周年記念パーティ
先週4月23日、ブロガーさん懇親会
&ぐうたび1周年記念パーティを開催しました!
GW前の変則でバタバタし、ブログアップが遅くなっちゃいました

ごめんなさい。。。

先週4月23日、ブロガーさん懇親会&感謝会の「ぐうキチ会」
&ぐうたび1周年記念パーティを開催しました

これが始まる前の会場風景

ぐうキチ会は半年ぶりなんです~

みなさん、どうもありがとうございました~

お忙しいなか、集まってくださり、
多くの励ましや元気をいただいて、本当にうれしかったです

日頃なかなかお会いできないし、初めてお会いした方もいたのだけど、
なんか遠距離の恋人というか、やっと会えた同志というか、
そんな感覚でとってもアットホームな会でした

詳しくは、さっそく報告記事をあげてくださった
貫田さんのブログでご紹介

思いっきり仕事して、思いっきり遊ぶ~という姿勢が
思いっきり気持ちのいい林さんのブログも、ぜひ読んでね

今回は、なにか「ぐうたび北海道」らしい趣向を盛り込みたいな、
と思いまして・・・



まず協力してくださったのが、道産ワイン応援団のあ~ちゃん

北海道を代表する月浦ワイナリー、宝水ワイナリー、奥尻ワイナリーのワインを
セレクトして、持ってきてくれました

しかもうれしい「ブドウの枝」のお土産付き

そして、屋食ラー麺カッチカチームのラーメン部長こと大石さん

札幌の有名&人気店の味をそのまま届ける
とっておきの「出前ラーメン」をご提供くださいました

じゃんけん大会で争奪戦

網走から来てくださった樋口さんも、見事、ゲット

この笑顔、うれしい~

遠くからも来て下さって、本当にありがとうございます





こんな素敵なブロガーの皆さんが、新鮮情報&穴場情報を
「ぐうたび」にどんどん届けてくれています



それが「ぐうたび」の大きな魅力

そして、ブロガーの皆さんが、
いつも支えてくださっていることに、感謝、感謝・・



道内各地の貴重な情報がぎゅ~っと詰まった
「ぐうたび北海道」は、2周年に向けて、全力で頑張ります

また会える日を楽しみに・・・

これからも、よろしくお願いします

2011/05/01 01:08札幌コメント(1)