ぐうたびTOP > ぐうブログ > エリアBLOG 道東撮影紀行 > 管外おでかけ


道東撮影紀行

[担当エリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
根室管内在住フォトグラファーのフォトブログ。



管外おでかけ


2015/11/07[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
12人の作家が描く 100%天然のクレヨンと絵の具の世界

【廃校がイベント会場! 月の森「冬支度」】

2015年11月7日~8日、 標茶町の旧 中虹別小学校で行われるイベント
月の森「冬支度」。一足先に会場を見せていただきました。

IMG_20151106_0001

 

 

【西別岳のふもとにあった小学校が会場】

道路からの目印はこの看板。
このブログで何度かご紹介している手作りクレヨン工房 Tuna-Kai(トナカイ)さんのお隣が会場なのです。(工房は元教員住宅)
DSC04553

 

白樺並木も冬支度。

DSC04555

 

校章がそのまま残っている中虹別小学校。

DSC04559

 

中は、持ち主の方が7年かけて塗ったという白い世界。
床は懐かしい雰囲気が残っています。

DSC04560

 

 

【Tuna-kaiで広がる12の世界】

今回の目的はこれ。トナカイさんのクレヨンと絵の具を使った作家展です。

DSC04575

 

抽象画や繊細なもの、クレヨンを何度も塗り重ねたり、溶かした(溶けた)もの。作家さんによって個性が出ています。

DSC04564

 

子どもも楽しい、こんな作品もあります。(これは上半身がシマウマの「クアッガ」という絶滅した動物なのだとか)
DSC04571

 

 

 

実は、この絵を見せてもらいに来たのです。

DSC04561

 

描いたのは、旭川市在住の漫画家「ヤマモトマナブ」さん。
出会ったのは10年以上前。Tuna-kaiさんとの縁がきっかけで、こうして再び彼の絵を見られるとは!

DSC04563

ヤマモトマナブさんの作品はこちらをどうぞ→SNOW WHITE ヤマモトマナブ

 

12人の作品は、ぜひ会場で実物をじっくりとご覧下さいませ…

 

 

【雑貨あり、お菓子あり、ワークショップあり…?】

明日からのイベントへ向けて、一部では準備が始まっていました。こちらは酪農家さんが趣味で集めているという絵本です。

DSC04580

原語と日本語版の2種類。

DSC04585

絵本を開くと、レースのように切り取られたページが!
これは小さい子には触らせられない…!?

DSC04582

古道具や、手紡ぎ・手織りの作品もありました。

DSC04587

 

 

【地域の歴史を今に伝える”月の森”】

学校の教育目標に「仕事」、校歌の歌詞には「西別おろし」。きっとこの学校のこどもたちは、西別岳から吹き下ろす風に耐えながら家の酪農の仕事をしていたのでしょうね。

DSC04579

 

DSC04586

 

 

■ 月の森 「冬支度」
2015年11月7日(土)~8日(日) 10:00~16:00
旧 中虹別小学校
標茶町虹別原野704-1(手作りクレヨン工房 Tuna-Kai隣)
 

おまけ。クレヨンは秋仕様になっていました。

DSC04593

Tuna-Kaiのノートもできていました~。

DSC04597

2015/11/07 00:22釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室


2015/10/20[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
「がまん坂」を越えて味わう絶景・西別岳

ある澄み切った青空の日。写真クラブの仲間が登山しているのを見て、10数年ぶりに登ってみたくなりました。砂利道を走って向かうのは西別岳。

DSC03851

 

 

登山口までの砂利道は、道道885号線に看板があるのですが、林道が今年の土砂崩れで変更になっていました。
養老牛からの道もあるのですが、看板がないのでご注意を。
それぞれ通行止めの場合がありますので、こちらで確認しておくと安心です。
北海道森林管理局
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/nyurin_kisei.html

nishi

 

一人ですっかり道も忘れています。
だんだん山へ近づいてきて、「これからあそこへ登るのか…いや、登れるのか…」と若干どころかかなりの不安。

DSC03852

 

登山口へ到着。ちょうど戻って来た方に声を掛けると、
「本当に良い時に来ましたね!登山は1時間半くらいみておくといいですよ。」
と。この方は途中走っていたとか^^;
一応熊鈴をつけて、入山届を書いて出発。

DSC03853

 

最初は林の中を歩いている感じです。

DSC03856

 

うぐいす谷。ここもまだハイキング気分。

DSC03858

 

そして、ほどなくして立ちはだかるのが「がまん坂」。まっすぐに伸びる道…

DSC03865

 

事前に教えてもらったジグザク歩行で大分楽なのだけど、徐々に息が切れてくる。
しかし、振り返ると絶景が~!!!

DSC03877

 

モアン山は既に眼下。

DSC03864

 

ふぅ、ふぅ…

DSC03871

 

 

ミカドフキバッタ(ミヤマフキバッタ)も応援してくれたりして(こんな大きなバッタ初めて見た!)
DSC03882

 

お花のシーズンが終わったお花畑へ到着^^;

DSC03887

 

 

「がまん坂を登っちゃえば、お花畑であと半分。このあたりは10月下旬から樹氷がキレイだよ」と、下山途中の人から教わる。
「がまん坂はね、”たまらん坂”なんだよ。景色がたまらん。身体もたまらんけど。そんな楽しみがあるから毎日登りに来るのさ」とも。

DSC03889

 

やっと山頂のほうが近くなってきました。

DSC03891

 

西別岳の手前、リスケ山の山頂が見えてきた!

DSC03892

 

 

70m寄り道して…

DSC03895

 

 

リスケ山登頂!

DSC03901

 

 

山頂からの眺め。

DSC03903-2

 

 

摩周ブルー!

DSC03904

 

このリスケ山、6~7月にはエゾツツジの群落が見られるそうです。

 

さあ、目的地までもう少し。

DSC03920

 

 

「ごくらく平」。摩周湖を見ながら高山植物が見られる場所。

DSC03933

 

 

格子状防風林を眺めながら。もう、低い雲と同じ高さ。
黄葉が山から流れるように広がっているように見えました。

DSC03947

 

 

着いた~!!!!!

DSC03973.jpg

 

 

今まで歩いてきた道のり。
登山に慣れている人にはたいしたことないのだろうけど、「あぁ、一人でここまで歩けたんだ」とちょっと感動。雲が増えてきたので、おにぎりを頬張って下山開始。

DSC03979

 

帰りは高山植物を眺めながら、のんびりと。

DSC04010

 

 

上から見ると結構な傾斜だなぁ…

DSC04028

 

帰りのがまん坂はジグザグしながら、たまに後ろを向きながら。

DSC04035

 

写真を撮りながら、たまに足の運びにまかせてタッタカ下り、約1時間。

DSC04039

 

 

無事下山しました。

DSC04051

 

また行きたいなぁ。近いうちに。

 

西別岳や縦走の案内はこちらをどうぞ。

川湯エコミュージアムセンター
http://www6.marimo.or.jp/k_emc/nishibetudake.html

 

 

このエリアの宿はこちら

2015/10/20 21:28釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室コメント(1)


2015/09/18[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
秋深まる「手作りクレヨン工房」

このブログでは何度か紹介していますが、こんなテレビで紹介されたところ。

DSC_0546

BS-TBS こころ ふれあい紀行~音と匠の旅~

#60で紹介されています。

 

手作りクレヨン工房『Tuna-kai(トナカイ)』。
以前の記事はこちら。その1 その2

 

今回、お店に入って(看板犬プチのあとに)まず目に飛び込んできたのが、ヤマブドウ。
DSC_0548

 

こんな可愛い顔のキャンドルや

DSC_0549

 

子どもの遊び場にはたくさんの手作りクレヨン。DSC_0550

 

ますます品揃えが豊富になってきたような…

DSC_0553

 

 

tunakai

 

 

肝心の手作りクレヨンは、もちろん玄関に。

DSC_0561

 

 

20色クレヨン。「青」や「赤」という、市販のクレヨンの色の名前はありません。

DSC_0562

上の木箱もそうですが、このパレットも細部までこだわって作られた品。

DSC_0563

 

知床財団とのコラボレーション商品「ひぐまのごはん」。
ヒグマが実際に食べる植物、オニグルミ・エゾヨモギ・イタドリ・ドングリ・フキが素材の5色。

DSC_0565

 

つい看板犬「プチ」の登場で見逃してしまう玄関なのですが、ここにも雑貨がありますのでお見逃しなく^^;
DSC_0571

 

玄関の工房側にはクルミが置いてありました。
工場長さんが手間をかけて商品にしていくのだそうですよ。楽しみですね。

DSC_0568

 

「時間が止まったよう」とはよく言ったもので、
工房を出た時にははや◯時間…!?
時間に余裕を持って行ったほうがいいかも…


定休日が変更になりました。
2015年9月~12月の営業については、こちらをご覧下さいね。

DSC_0569

 

 

【手作りクレヨン工房 Tuna-kai トナカイ】

標茶町虹別原野704-3( 旧 中虹別青年会館)
090-4736-4789(電波が悪く、通話しにくい場合があるそうです)

営業時間 10時~16時(9~12月)
定休日 火・水曜日

ホームページ
Facebookページ

(2015年9月時点の情報です)

2015/09/18 22:45釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室


2015/09/03[この記事のエリア] 札幌
札幌コンサートホール Kitaraを愛でる旅。

こどもたち(30名弱)と、「札幌コンサートホール Kitara」へ行ってきました。

DSC_6170

地下鉄幌平橋駅側から歩いて行くと見えてくるのが「サブエントランス」。Kitaraショップやチケットセンターがあります。

 

オープンしたての頃、札幌の音大生だったのと、近所に住んでいたお陰で、毎日学校帰りにここを通っては見とれ、買いもしないのにショップを覗いたり、時折学校の掲示板へ貼りだされるコンサートのチラシ折込やアナウンスのバイトをしてました^^

左奥が演奏者の入口、「アーティストエントランス」。
故 朝比奈隆さんの晩年のコンサートではここに救急車が待機していてドキっとしたのが忘れられない。
一緒に行ったこどもたち(30名弱)はそんなことも知る由もなく、元気に入って行きました。
DSC02439

 

 

こっちがおなじみ、「メインエントランス」。
DSC02447

 

 

エントランスホールは総ガラス張り、床は大理石。

DSC02460

 

 

大ホールへの行列…

IMG_7370

 

 

DSC02458

行列に並びながら中庭を眺める。ここも好きな場所。(Kitaraの全部が好き)

クロークに荷物を預けて、撮影許可をもらって…

DSC02463

北海道美唄市出身の彫刻家、安田侃さんの作品「相響」の一部。
Kitaraの外とメインエントランスに置かれています。

 

DSC02465
この階段もすてき~。歩くのが苦にならない。

 

このバルコニー、なんか雰囲気いいなぁと思ったら、近くにある「豊平館」からの引用なのだとか。

DSC02473

 

 

DSC02469

このホワイエでは、表彰状の授与が行われました。

 

 

DSC02474

 

 

札幌コンサートホールKitara

〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1−15
011-520-2000

 

グッドデザイン賞を受賞した、ユニバーサルデザインの札幌式トイレ。
詳しくはこちら→エムズジャパン

IMG_7371

2015/09/03 21:47札幌


2014/05/28
憧れの「塩味」!!そばラーメン『両国』

2月のSL撮影で訪れたこのお店。

 

家族で訪れました。

 

手打ちそばの 両国(味の両国)

HNM_6079.jpg

消費税が8%になった影響でちと値上げ。(写真の価格表は2014年5月時点です)

だけどお目当ての「そばラーメン」は650円。安っ。

 

試しに聞いてみた。

 

 

『塩、ありますかねぇ』

 

 

「ありますよ」

 

 

『!!!!!』


 

塩、お願いします!!!!!

 

 

…とまぁ、2度目の私は注文できたわけなのだけど

初めてのお客様はご遠慮いただいているようだ。

 

一番出汁を取った時だけの限定メニュー。

それがそばラーメン『塩』なのだ。

 

 

HNM_6087.jpg

▲初めての人はそばラーメン「正油」をどうぞ~(”小”とは思えない「小豚丼」に大喜び)

 

そして

来ました。

 

・・・・ごくっ。

HNM_6083.jpg

塩~~~!!!!!

 

 

 

HNM_6086.jpg

麺はラーメンです。つゆが”そば”。だから”そばラーメン”。

 

 

HNM_6085.jpg

親がしわからしっかりダシが出ています。コリッとした食感。

端的に表現すれば、日本人にはたまらない味。

 

塩サイコー!!!

書いてたらまた食べたくなってきた…

 

 

手打ちそばの 両国(味の両国)

〒088-3211
弟子屈町中央2丁目9番6号
015-482-3064
営業時間  10:00~18:00
定休日    不定休(毎月2日は定休日)

 

 

 

2014/05/28 22:22



REIKO

Profile

[ 名前 ]
REIKO

[ 職業 ]
フォトライター

[ 自己紹介 ]
道東を中心に、撮影しながら訪れたお店やグルメ、おすすめの場所を発信します!


RSSを購読する


他のエリアBLOG