ぐうたびTOP > ぐうブログ > エリアBLOG *** yukihana 「出会えたことに、ありがとう!」日記 ***


*** yukihana 「出会えたことに、ありがとう!」日記 ***

[担当エリア] 札幌
様々なスポットの季節により表情を見せる景色や、心躍る美味しいもの、そして素敵な人たち・・・
のんびりと紹介していきます。



新着記事


2014/04/30
木のぬくもり&香りに包まれる図書館へ

とっても久々な更新になってしまいました。季節は色とりどりの花が咲く春へ。
25℃以上の日もあり、春を通り越して「夏?」と思う日も・・・
ですが、ちょーっと前までさかのぼります。


まだ雪におおわれていた3月中旬のこと。
大好きな場所を何年かぶりに訪れました。


100マイルP3155144.JPG100マイルP3155141.JPG

剣淵町にある絵本の館。 映画「じんじん」の舞台でもあります。
結婚した当時、旦那が住んでいたのが士別だったことで、何度か訪れたこの場所。
当時は、町の公民館(旧役場を使っていたそうです)っていう感じでした。
それでも、とっても温かい雰囲気で、子どもの頃に読んだ絵本をたくさん見つけては、
何とも言えずシアワセな気分に浸っていました。

現在の立派な建物になったのは平成16年。平成19年生まれのムスメは。
この存在しか知りません。そして前回訪れたのは3年以上前だったので~すっかり忘れてました。

100マイルP3155145.JPG

入口の自動ドア。こんなセンスにも惹かれる私。ここから湧き起るワクワク感☆

100マイルP3155142.JPG100マイルP3155146.JPG

最終日ギリギリに、絵本の里大賞作品の原画展をみることができました。

じんじんの映画を見て、思わず映画館で買ってしまった「クロコダイルとイルカ」が今年の大賞。
壁に並んだ 原画を一つひとつ見ながら、改めて音読するムスメ。
ちょっと切なくて、大人が読んでも~いや大人向けな作品でもあると思う私。

そのほか、びばからす賞の作品それぞれも、とっても深くて、絵本の魅力を改めて感じる展示でした。

さて、ムスメが3年前に訪れたのを思い出したのは、このコーナーと再会したときでした(笑)
この木のプールに埋もれて、しばらく出てこなかったっけ・・・

100マイルP3155156.JPG

絵本のコーナーのすぐ横に、こんなお部屋があったり~
木のおままごとセットがあるコーナーがあったりと、
子どもたちのココロをくすぐる様々なものが溢れている空間。

100マイルP3155150.JPG

窓からの光をたっぷり浴びながら、寝そべって本を読める小上がり。

私も子どもたちに交じって、のんびりと、気になった本を手に取ります。

100マイルP3155155.JPG

どちらも、普段訪れる本屋さんや、図書館では出会えなかった(見つけられなかった)
かもしれないなって思えた本。でも、どちらも、今の私には、とっても魅力的でした。

6万冊という貯蔵冊数の多さもあるかと思いますが、それ以上に、テーマ別の分類が
私のツボなんです。毎回、連れて帰りたいなって思える本と出会う場所。

ムスメは新一年生になる直前だったので、卒業、入学にまつわるコーナーなどから
何冊も持ってきては、次々と読んでました。

そして旦那は~雑誌コーナーで野球専門雑誌を熟読してました(笑)
ここは、それぞれが思い思いに過ごせる自由な雰囲気も魅力。

気づくと閉館時間ギリギリ。毎回、ここへ来ると、時間を忘れます。
こんな存在が、高速走らせてくる場所じゃなくて、近くに欲しいなぁ・・・・と思っていたら~

今月初めにリニューアルした札幌市中央図書館を訪れて、すごく気に入りました。
「本の森」をテーマにした図書館。まだ1階部分しか覗いていませんが、のんびりと
閲覧できる場所も増えたし、展示のみせ方なども、まさに本の森。
また電子書籍を読むコーナーなどもできたそうですね。

これは、改めて、一人でのんびり探検しにこなくちゃ・・って思いつつ、
ムスメと一緒だったので、この部屋へ。


100マイルP4205564.JPG

ここは以前からあったと思いますが、ステンドグラスからの光がキレイでしょ。
子どもの絵本コーナーの横にあるお部屋なのですが、お友達と肩を並べて声に出して
絵本を読んでいる子どもたちの光景が、とっても良かったりします。

カフェも併設されたそうだし、様々な楽しみ方ができそうです。
そして~図書館を今まで以上に身近に感じていた私に、ちょうど良い特集の雑誌が。
100マイルP4255588.JPG

北海道を探しに行こう。がテーマの季刊誌 カイ [ KAI ]の2014 SPRING号。

剣淵の絵本の館や、中央図書館だけではなく、道内の様々な図書館を様々な
角度から紹介しています。行ってみたい場所が増えました。

また、我が子が入学したばかりのタイミングだったのもあり、とても興味深かかったのが
「今こそ知りたい学校給食」の特集。
幸い、毎日、「すごく美味しいー!」とニコニコで帰ってくるムスメ。
そんな給食のこだわりの世界も知ることができて良かったです。


2014/04/30 12:44


2014/02/11[この記事のエリア] 小樽・キロロ・積丹
ゆらめく光のなかを歩きました~小樽 雪あかりの路 2014~

ぐうたびP2084505.JPGのサムネール画像

様々な冬のイベントが各地で開催されていますね。ここ数年、毎年訪れているのが
小樽 雪あかりの路。きんと冷えた空気のなか、柔らかい光に街全体が包まれている
雰囲気が好きです。今年は、ムスメと二人でのんびり散歩をしてみました。

ぐうたびP2084475.JPG

この日は、天気も良く、月がぽっかり浮かんでいました。


さて・・・まだ暗くなる前の16時頃、小樽観光駐車場(一日何時間停めていても600円!)に
駐車してぶらぶら歩きをスタート。
一番初めに訪れたのは、運河プラザで開催されていた冬のがらす市
ここで、7月の記事でも紹介した、青山さんの制作体験を久々に☆
ぐうたびP2084373.JPG

雪あかりの光に負けないくらい、あったかくて優しい指導で、出来上がっていく工程で体験者も
笑顔になれちゃう青山さんの制作体験。今、大正硝子ほっこり家は改装中なので、たくさんの
人が次々に青山さんに会いに来ていました。3月下旬にリニューアルオープンとのことです。

運河プラザを出て、国道5号線(小樽駅に面した道路)に向かって、てくてく・・・
ぐうたびP2084385.JPG
アーケードのある商店街、 都通りにも、こんなカラフルなキャンドルたちが!

真っ暗になる前に、大好きなお店 小樽Museさん(その様子は別記事で)に早めの晩御飯を
食べて~カラダもココロもポカポカにしたあと、てくてく歩きを再開。

ぐうたびP2084404.JPG

国道5号線沿いにあるMuseに行かなくちゃ、きっと気づくことのなかった雪あかり。
ビルとビルの合間に、ほわっと現われた小さな小さな会場に、うわーっと感動した私たち。
運河会場や手宮会場以外でも、あちこちに光が灯り、それがすごく良かったです。



そして、手宮会場へ。毎年、魅せ方がパワーアップしていて、こんなカタチもできちゃうのねと
思わされます。

ぐうたびP2084415.JPGぐうたびP2084443.JPG

ぐうたびP2084416.JPG

ぐうたびP2084424.JPG

ぐうたびP2084413.JPGぐうたびP2084438.JPG

ぐうたびP2084445.JPGぐうたびP2084426.JPG

多くの観光客を温めてくれるのが、観光ボランティアの方。

ぐうたびP2084452.JPG

無料で、じゃが芋を焼いて、ふるまってくれていました。じ~ん・・・そんな光景も温かい。

そう、今、写真で振り返ってみても~じゅうぶん寒かったはずなのですが(笑)
なんだかホカホカと温かいぬくもりが記憶に残っているんです。
それが私が、このイベントに惹かれる魅力なのかなって思います。

ぐうたびP2084465.JPGぐうたびP2084468.JPG

手宮線ならではの、雪像&雪あかり。端から端まで歩いてみましたが、途中で、チューブ滑りが
あるのを思い出し、雪あかりから心が離れて飛んで行った6歳児と一緒じゃなければ、もうちょっと
ゆっくり歩けたかも(苦笑) 彼女は彼女の楽しみ方があるので仕方ないんだけど~
それでも、今年もたっぷりと満喫しました。

そうそう、今年は、ずいぶん雪だるまにたくさん会えたような気がします。

ぐうたびP2084457.JPGぐうたびP2084412.JPGぐうたびP2084481.JPG

最後に運河会場へ。実は、こちらの会場を歩くのは、今回がはじめて。
ぐうたびP2084511.JPG

ぐうたびP2084501.JPGぐうたびP2084478.JPG

昨年末に、とても幻想的な光景に会わせてくれた小樽運河。雪あかりもステキでした。

さて、雪あかりの路イベントは16日まで開催中です。会場のmapで分かりやすいのが
こちらしーっかりと防寒スタイルにて、ぜひぜひ歩いてみてください。

また、今年の冬、もう一つ参加したのが~支笏湖氷濤まつり。そちらも16日までです。
子連れで行って期待以上に楽しめましたよ。どちらもおススメします。

2014/02/11 10:00小樽・キロロ・積丹


2013/11/05[この記事のエリア] 富良野・美瑛・トマム
建物、お料理、器・・・それぞれの魅力が活きてます ☆ 富良野 カフェ・ノラ

P8139669.JPG

あともうちょっとで雪が降りそうな時期ですが~真夏を思い出しながら打っています~

前回紹介した富良野のカンパーナ六花亭に引き続き、富良野のお気に入りのスポットを。 
それがこちら、カフェ・ノラさん。

ぐうたびブロガーとしてもお馴染み、「ふらのら日記」の舞台でもあります。

はじめて訪れたのは昨年の4月。まだまだ雪が残っている世界でした。
カフェより先に、縁があり、野良窯の作品の個展と出会って、カフェも行ってみたい~と訪れたのがきっかけ。

違う季節にも行ってみたい!と思いつつ、一年越しで願いが叶いました。

P8139652.JPG

店内奥の窓からの光景。前回は一面銀世界でしたが、THE 夏休みを実感する世界。
P8139650.JPG

まるで親戚のオウチにでも来たような感じで、すっかりくつろいでるGIRLS。
店内19席、テラス8席の小さなカフェなのですが、テーブル席、小上がり席と
座る場所によって、それぞれ違う趣きを感じることができます~
(ちなみに、うちのムスメが小上がりから転げ落ちたので(!)、途中でテーブル席に移動・・・)

もりもりとお絵描きをしていましたが、数々のMENUの登場によって、ガラリと変身。
P8139653.JPG

P8139658.JPG

夏季限定、完熟トマトのハヤシライス。

P8139654.JPG

大正のルーカレー。野菜の甘みがとけあっていて、何とも忘れられない逸品。

オーダーのとき、パスタはあんまり好きじゃないの~って言ってた彼女。
P8139657.JPG

みどりさんの「自家製ベーコンとなすのトマトパスタ」は別物だったようです(笑)こちらも夏季限定。

P8139660.JPGのサムネール画像

真っ先にパスタを空にして、次のハヤシライスも夢中で食べてました(笑)
まぁ、二人とも夢中で食べること、食べること~食べてる間はオトナシイ(笑)
聞かなくても分かってるけど、一応、「美味しかった人ー?」と言ってみると・・・

P8139662.JPG

「はーい!!」 うん、そうだね、おいしかったよね~
どのMENUも、お客さんのツボをおさえてる感じで、ホントに美味しいんです。
子どもたちにもちゃーんと伝わったようです。

そして贅沢だなぁと感じるのが~この器。ご主人の作品たちが、料理を更に際立たせています。

P8139655.JPG

このサラダのお皿、足がついてるよ~
 

そう、食後に頼んだ珈琲もホットだと、こちらの器で。

P8139666.JPG

そして、アイスだと~

P8139665.JPG

先月訪れたときのカンパーナから見えた富良野の風景のようですよね~

PA190523.JPG

ほら、こんな風に・・・遠くに見える十勝岳に、広大な畑・・・カフェノラからの風景なのかも。

この日一緒に訪れた友達とは、今年の春に石の蔵ぎゃらりぃにて行われた個展にも一緒に行きました。

P4025156.JPG

P4025161.JPG

P4025162.JPGP4025165.JPG

今、写真を見返してみても、個展会場で出会った作品と、カフェで再会していたのですが~
会場で拝見したときにも「素敵!!」と思った作品たちが、更に、カフェのなかで美味しいお料理たちと
自然にコラボしている姿に出会えて、改めて魅力を実感しました。器たち、ホントにいい!!

我が家にも数枚、お皿がありますが、お客さんに出すと必ず「これ、いいねー!」と褒めてもらえます。

さて、カフェ・ノラさん、今年の11月は第3・4週の土日のみの営業、12月から2月までは休業されるようですが~
今度はどの季節に会いに行こうかなっ。パワフルなみどりさんに会えるのも楽しみです。

2013/11/05 13:52富良野・美瑛・トマム


2013/10/22[この記事のエリア] 富良野・美瑛・トマム
カンパーナ六花亭にて開催のKASUMI exihibition2013へ...

だんだん木々がカラフルに変化していくのを見るのが楽しい季節になりました。
近所の公園にて、キレイな落ち葉やどんぐりを探したりして遊んでます。

さて、そんな紅葉を満喫する前に、先週、台風の影響で各地で雪が。遅かった今年の春を
思い出し、なんでー!まだ、雪はいいわ!!と思いましたが~そのおかげで、週末に
思ってもみなかった景色と出会うことができました。

PA190517.JPG

PA190520.JPGのサムネール画像

店内の奥のテラスからの景色が最高でした。

PA190523.JPG

富良野にあるカンパーナ六花亭での光景です。遠くに見えるのは十勝岳。カンパーナのブドウ畑の色と青空、
そして白く積もった山脈のコントラストに、うわーっと感動しました。


カンパーナ六花亭、札幌にも六花亭はあるし(笑)~なーんて、今年になるまで訪れたことがなかった場所。
はじめて8月に訪れてみて、ここからの景色に感動しました。そのときの光景はこちら。

P8139629.JPG

真夏と秋の両方に出会えて良かった!!

収穫シーズンを迎えたぶどう畑。カンパーナ店内では、ぶどうそのものも販売されていました。
私たちが、このテラスにて2回とも味わったのがこちら。

PA190526.JPG

ぶどうオムレツ。周辺のぶどう畑でとれたぶどう果汁を使ったクリームにぶどうゼリーを加え、
ふわふわの生地で包んでいるそうです。その他にも、ふらの餅など、こちらオリジナルの
商品もあるようですよ。幸い、2回とも天気が良かったので、テラスの椅子に座って
目の前の景色を堪能することができました。

さて、今年になって、こちらを訪れるきっかけになったのが…

P8139623.JPGのサムネール画像

P8139620.JPGのサムネール画像

駐車場から向かって店舗の左奥にあるギャラリーにて開催されている大好きな果澄さんの個展、
「太陽の物語り~神々の遊ぶ庭」の世界に会いたかったからです。

8月に訪れた感動の余韻に浸っていた時期に、サッポロファクトリーで開催されていたこちらのイベント
果澄さんに会うことができました。その際、個展会場内も、作品も、どなたででも撮影OKであり、そして、
こうやって紹介することも、ぜひ!と了承していただけました。有難くその言葉に甘えて、紹介いたします。

ギャラリー入口の前も、すっかり秋バージョンに!

PA190531.JPG

PA190550.JPG

ギャラリーの奥には、六花亭の店舗同様、雄大な景色が広がっています。その景色と、果澄さんの
様々な作品が、限りなく素敵なコラボを見せてくれました。
PA190559.JPG

昨年末、地下歩行空間でのライブペイントで1週間かけて描いていた2m×13mの壮大な作品。
私たち母娘が果澄さん本人とはじめて出会うことができた思い出深い絵でもあります。
その作品も、ここで太陽の光を浴びていると、また違った表情を感じることができました。
PA190537.JPGのサムネール画像PA190536.JPGのサムネール画像

このように、色鮮やかな世界の作品もあれば・・・

PA190556.JPG

ほぼモノクロで、書と絵を融合させた作品や・・・

PA190545.JPGPA190552.JPGPA190553.JPG

こうやって、自分でめくって、物語を楽しめる本になっている作品(ぜひ、最後のページまで見てください!)など
どれもこれも、果澄さんの想いがつまった、そして想いが溢れた空間になっていました。

今回、ギャラリーにはお年寄りから子どもたちまで幅広い層の方々がいらっしゃったのですが、
皆、この独特な世界に惹きこまれており、特に本の作品は、どうなってるの??と子どもたちの目がキラキラ。
それぞれの視点で、ここにある作品一つひとつを楽しんでは、写真を真剣に撮っている方もちらほら。
そう、目にした世界を記憶に残すだけではなく、そのカケラを連れて帰りたくなってしまう・・・
それを許してくださって、有難うございます、果澄さん!

もちろん、こちらで紹介した作品は、ほんの一部です。彼女の描く絵と、紡ぎ出す言葉の全てに
ココロ動かされた時間でした。まだ20代なのに~こんなに様々な表現ができる彼女を心から尊敬します。

PA190565.JPG

おかげで、ギャラリーを出たあとに見た、この光景も、いつも以上に愛しく感じたのでした。

カンパーナ六花亭での開催は11月4日(月)までです。
富良野方面を訪れる方はぜひぜひ出会ってみてください。

2013/10/22 14:04富良野・美瑛・トマム


2013/09/11[この記事のエリア] 札幌
「札幌のおいしい朝食」~色彩豊かな美味に感動!札幌パークホテル にて

2020年に東京での夏季オリンピック開催が決定し、日本中が沸いた翌日、41年前の冬季札幌オリンピックにて
国際ホテルとして、世界各国の方が泊まったホテルを訪れてきました。

P9090564.JPGP9090568.JPGのサムネール画像

札幌パークホテル。来年、50周年を迎える老舗のホテル。子どもの頃から札幌で長く暮らしている
私にとっては、やはり札幌グランドホテルと札幌パークホテルの存在は、身近でありつつ、ちょっと大人で特別な存在。
ロビーへと足を踏み入れた瞬間、少しだけ背筋が伸びました(笑)

P9090595.JPG

フロントにはキラキラ輝く笑顔の持ち主が。訪れる人たちも、思わずニッコリしちゃいますよね。
老舗ホテルらしい洗練された動きで、丁寧かつ細やかに接客するホテルマンたちに沢山出会えました。

さて、今回も観光客になったつもりで…ホテルでのおいしい朝食をいただいてきました。
P9090524.JPGP9090523.JPG
P9090517.JPG

テラスレストラン ピアレ。その名のとおり、お庭に面し、自然光が燦々と差し込み、とても気持ちの良い空間。

P9090497.JPGP9090512.JPGのサムネール画像

落ち着ける席を選んでいただき、いざお料理が並ぶキッチンの前へ。
11階に日本料理のなだ万雅殿があり、そちらで和定食の朝食を出しているので、
こちらは約60種の洋食ブッフェとなっています。

P9090514.JPGのサムネール画像

まずは、手前にあったパンコーナーに目が行きました。

P9090458.JPGP9090460.JPG

北海道産小麦(全粒、白角)使用のブレッド、クロワッサン、バターロール、レーズンパンなど多種。

P9090461.JPG

パンの種類以上に豊富で驚いたのが、こちらのジャムの種類。いちご、ハスカップ、メロンなど
自家製の美味しそうなジャムが勢揃い。チョコバナナジャム、初めて出会ったかも~

次はキッチン前にずらっと並んだお料理たち。
P9090468.JPG

こちらの温野菜料理コーナーは、わりと定番のものが多いそうです。リピーターの多い宿泊客の
皆さまから支持の高い料理を、こちらに並べているとのこと。

P9090472.JPGP9090473.JPG

そしてずらっと並んだル・クルーゼのお鍋たち。本日のパスタや、ピラフなど、日替わりのメイン料理も
人気だそうです。平飼いの鶏から生まれた千歳の「はるか農園」の卵を使ったキレイなオムレツや目玉焼きも
そそられます。

P9090486.JPG

たくさん並んでいるお料理全てに心惹かれながら、少しずつプレートに。日替わりのパスタやピラフ、
ふわふわのスクランブルエッグに、野菜のグリル、サーモンのつみれ。はい、欲張ってます(笑)

P9090466.JPGP9090467.JPG

今回、私が一番惹かれたのは、こちらのコーナー。定番MENUではなく、その日によって替えている
お野菜料理です。そして、最も力を入れてる部分だとおっしゃっていました。一つひとつにプレートが
ないので、スタッフの方に「これは何ですか?」と伺いつつ・・・
P9090485.JPG

ほんの少しずつ、ほとんどとってきちゃいました(笑)センスがないのはお許しください。
かぼちゃ、ポテト、トマト、きゅうり、トマトなど新鮮野菜のサラダ、パプリカのピクルス、
たこのペペロンチーノ、3色コンニャクのサラダ、春雨のサラダ、ズッキーニのカレー炒め・・・などなど。

P9090487.JPG

本日のスープ、コーンのバターミルク煮もよそっていただき、一旦、席へ。何ともカラフルな朝食になりました。
こうやって、写真を見返しても「なんて欲ばりな」と我ながら思いますが…思った以上に簡単にお皿の上が
キレイになりました(笑) 特に野菜料理は、素材を存分にいかしつつ、濃すぎない多彩な味付けが絶妙で
一つひとつ楽しみながら味わうことができました。

と、ここで気になっていたコーナーへ。

P9090469.JPGのサムネール画像P9090475.JPGのサムネール画像

有機玄米粥。多彩なパンも紹介したいので、最初は選ばなかったのですが、お皿に薄くよそっていただきました。
海外(特にアジア圏)の方にも人気だそうです。驚いたのは、トッピングの種類の多さ。
P9090508.JPGのサムネール画像P9090507.JPGのサムネール画像のサムネール画像

思わず遊んでしまいました(笑)上下引っくり返しても、どっちもお顔に見えませんか?
偶然、そんな風にみえることに気付いて、一人テンションがあがりました。
お漬物や、ゴマなどを少しずつからめながら食べたら、あっという間にキレイに完食。
 

最後にパンとデザートコーナーへ。
P9090501.JPGP9090504.JPG

こちらもお粥形式でトッピング重視で。バターロール一つに自家製ジャムを少しずつ全種類持ってきました。
(本当はクロワッサンやトーストも紹介したかったのですが、さすがに控えました)
思った通り、自家製ジャム、美味でした。これを味わうためにパンを何種類も食べたくなるかも!

そのかわり、2回おかわりしたのが~
P9090503.JPG

ヨーグルトです。さて、この上には何をトッピングしてきたでしょう??

正解は・・・
P9090462.JPGP9090456.JPG

こちらの5種類を全て載せてきました。特に右側のはちみつは、北広島市の荒井養蜂場のもの。
色が全く違う3種類のはちみつ、味もびっくりするほど違うんですよ~
私は一番左のアカシアが好みでした。まさかホテルのバイキングではちみつの食べ比べができるとは!
2度目のヨーグルトで、先ほどのジャムをからめながら食べて、すっかり楽しくなってた私。
満腹なのは当たり前なんですが、期待以上に美味しくて、満たされた感が強い朝食でした。

P9090478.JPG

お料理だけではなく、ドリンクも豊富。こんなにたくさんのフレッシュジュースに出会えましたよ!


P9090510.JPG

そして食後の珈琲。エスプレッソマシーンの珈琲とどちらが人気ですか?と聞くと
「どちらも人気ですが、ポットの珈琲のほうが濃い目です」と教えていただきました。
その濃い目の珈琲を飲みつつ、お庭の緑にホッと癒されたひととき・・・あぁ、シアワセ。

「せっかくだから、お庭に出てみませんか?」料理を食べ終わったタイミングで、
今回、案内してくださった小田マネージャーに声をかけていただきました。

P9090525.JPG
P9090527.JPG

朝食会場から、そのまま外に出て、日光浴や、早朝散歩される人も多いそうです。
水の音が心地よく、花壇のお花も良く手入れされていました。このお庭もご馳走の一つかもしれません。

お料理の多彩さ、美味しさはもちろんでしたが、それと同じくらい感心したのが
スタッフの方たちの動きでした。お料理について質問すると、真摯に教えてくださり、たえず
心地よく食事を楽しんでいるか、適度な距離感を保ちつつも、気を配っているのを感じました。

それは当然私にだけではなく、全てのお客さまに対しての姿勢が、さすが老舗のホテル!と
感動しました。
この朝食に会いたくて、リピーターとして泊まる人も多いと思います。そこで、客室も良かったら見せて
いただけませんか~と頼んでみると、快諾してくださいました。

P9090572.JPG
P9090570.JPGP9090574.JPG

こちらは6階のスタンダードフロアのラージツインルーム。窓からは藻岩山と、中島公園の緑がキレイに見えます。

P9090580.JPG

そして、こちらが7階のスーペリアツインルーム。絨毯やベットカバーの色で部屋の印象はこんなに
違うんだなぁと感心しながら、どちらの部屋でも泊まった光景を妄想(笑)

そして、もう一つ、案内してくださったのが~
P9090583.JPGP9090584.JPG

客室最上階特別フロアの Park in Park!!ホテルのなかにもう一つホテルがコンセプトのこちらの階は
エグゼグティブの洗練された空間を提供される特別フロアだそうです。
P9090586.JPGP9090591.JPG

ホテルに宿泊された各界の著名人の写真や、長い年月の歴史が興味深かったです。
次のオリンピックでは、どんな方々が宿泊されるのでしょうね。

このラウンジの窓から見える景色は・・・

P9090588.JPG

日本の都市公園100選にも選ばれた中島公園が一望できます。そう、パークホテルといえば、中島公園。

P9090537.JPGP9090547.JPG

実は朝食後、客室を見せていただく前に、30分ほどお散歩してきました。夏のおわり、秋のはじまり…
P9090543.JPGP9090548.JPGのサムネール画像

何度も歩いたことのある公園ですが、この日は観光客として初めて札幌に来た気分で・・・
そう思いながら新鮮な目で見ると、ますます魅力的に感じました。
P9090535.JPGP9090554.JPGP9090553.JPGP9090555.JPG

Kitaraや文学館なども、すぐ近くにあるし、都心にありつつも、こんなに豊かな自然と、数々の芸術とも
出会える・・・パークホテルに宿泊される方のなかには、早朝やチェックアウト後に荷物を預けて
公園を散歩する人たちがたくさんいるそうです。

ここからの季節、どんどん木々の色が変わり、とても美しい光景に出会えます。
観光スポットの一つとして、札幌の思い出が色濃く残ってくれそうですよね。

そんな札幌パークホテルの基本情報はこちらを!
そして、宿泊プラン一覧は、こちらを!


公共交通機関を使って来られる方にとっては、札幌駅から地下鉄で6分の中島公園駅とほぼ直結して
いること、車で来られる方には、客室以上の台数が収容される屋外駐車場があること(RVも大丈夫)などなど
利点がいっぱい。 素敵な一面をたくさん見せていただき、いつか泊まってみたいホテルになりました!
 

2013/09/11 14:28札幌



yukihana

Profile

[ 名前 ]
yukihana

[ 職業 ]
家事&育児 テキトウ主婦

[ 自己紹介 ]
札幌在住、旦那&娘&チビ犬の3人プラス1匹生活。 広告代理店や地域情報誌での企画営業を経て、2006年に〆切越えする 日々から脱走(笑)その後の生活のなかで、もともと好きだったカメラに はまる(当時はコンパクトデジカメでしたが)。翌年、妊娠→出産。娘が 2歳の頃に、縁により、札幌広域圏の魅力を子連れ目線で紹介する ブログレポーターに。 様々な出会いにより、自分が「伝える」ということが好きなことを実感。 こちらも更新中。http://sapporo.100miles.jp


RSSを購読する


他のエリアBLOG