ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 礼文で花めぐり!


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2014/06/16[この記事のエリア] 離島(利尻/礼文/天売/焼尻)
礼文で花めぐり!
capricornus sun capricornus sun capricornus sun capricornus sun capricornus sun capricornus sun capricornus sun capricornus sun capricornus
 
00ご当地キャラ.JPG
 
希少植物とご当地キャラ
 
 
               capricornus sun capricornus
 
礼文訪問では、観光の時間を取れませんでしたが、
3時間だけ、学芸員の方に案内してもらいました。
 
6月上旬、運良く、レブンアツモリソウの最盛期でした。
 
これは、礼文島固有のラン科植物で
「種の保存法」による、特定国内希少種に指定されていて、
現在は、島内の保護区で見ることができます。
 
                capricornus sun capricornus
 
 
レブンアツモリソウの接写
01アツモリソウ.jpg
クリーム色(放牧牛乳のビンの上に付いているクリームの色です!?)

この花の紹介は、コチラ (礼文町役場HPれぶん花図鑑)
 
アツモリソウの群生
02アツモリ群落.JPG
 
                    capricornus sun capricornus
 
場所は島の北部 (写真では島の左側)
03地図.JPG
 
役場HPのガイドマップは、わかりやすいですよ!コチラ
 
 
拡大地図 
04詳細地図.JPG
 
 
礼文町マスコットキャラクターあつもんとシェフ
05キャラ.JPG
アツモリ感謝まつりでごいっしょしました!
 あつもんのプロフィールは、コチラ
 
あつもんは、のんびり屋さんの花の妖精で性別はありません。
妖精なので、話しかけてもノーリアクションだ、なっしー!
 
 
管理員の棒の先に注目
06監視員.JPG
よく見えませんが、双子のアツモリソウ。
 とても珍しいそうです。
 
 
群生地
08群生.JPG
 
 
群生地
09群生.JPG
 
 
咲いたばかりの(?)純白のアツモリソウ
10白い群生.JPG
 
 
マスキャラのあつもん
11キャラ.JPG
 
                  capricornus sun capricornus
 
レブンアツモリソウをはじめ、
礼文の花ばなは、太古の昔から、
島民の目や心を癒してくれていたと思います。
 
これからも、末永く楽しんでゆきたいと感じました。
 
                  capricornus sun capricornus

この記事のエリアの宿を探す・予約する

2014/06/16 13:40離島(利尻/礼文/天売/焼尻)コメント(2)


コメント一覧

by礼文町教育委員会社会教育担当一同

この度は、当町での料理講座開催にあたりまして、本当にお世話になりました。改めましてスタッフ一同厚くお礼を申し上げます。またいつか、お越しいただける機会を作りたいと思いますので、その節は何卒ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

2014/06/17 14:53

byシェフ貫田

礼文町教育委員会・社会教育ご担当のみなさま
 
 こんにちは、このたびは、お世話になり、ありがとうございます。ごいっしょできて、楽しかったです。よいチームで動きもよく、班長としてもご活躍され、感謝いたしております。
 ぜひ、また、伺いたいので、ご連絡を待ってます。(^o^)/
 

2014/06/17 16:42




シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG