ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > ピンクライスは○○でつくる!


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2012/03/02[この記事のエリア] 札幌
ピンクライスは○○でつくる!
 
RIMG2936 - コピー.JPG
 
flairribbonshine ひな祭りのheart02ピンクライス shineribbonflair
 
 
みなさま、
ずっと「留守」にしていましたのに、
このたびの、ご購読、ありがとうございます。
さっそくですが、先日のTVは見て頂けたでしょうか。
 
酢飯に○○を混ぜて型抜きして、
薄焼き玉子、サーモン、野菜などで飾ります。
周囲は、ドレッシングで、菜の花と○○が原料です。
 
もう、おわかりかと思いますが、
○○の食材は、なんと、イチゴ。
RIMG2910 - コピー.JPG
 
炊き上がった酢飯に、刻んだイチゴを加えます。
ご飯と相性のよい(と私は考える)イチゴの香りを活かした、
シェフのオリジナル料理、
いちごの「ピンクライス」と名付けました。
 
ということで、
 
今回のポイント
 
○酢飯は、炊飯器で炊く
 
○イチゴでピンクに色づける
 
○ふだんある野菜などで飾る
 
 
では、せっかくなので、
酢飯のレシピ
をお教えいたします。
 
流れは、こんな感じです。
 
1 といだコメと水を計量して炊飯器に入れる
2 水を減らして、酢・塩・コンブを加えて炊く
3 炊き上がったら刻んだイチゴを混ぜる
 
ピンクライスの分量です。
 *保存版ですよ
 
         ~ ☆ ~
 
<ピンクライス>  <Recette de riz rose>
 
         材料           5人分            3人分
1 コメ                   3合               2合
2 減らす水       大さじ3    大さじ2+2/3
3 酢          大さじ2+1/3    大さじ1+2/3
4 塩             小さじ2弱       小さじ1強
5 コンブ                6㎝               4㎝
*酢飯              *900g           *600g
6 イチゴ             120g            180g      *へたを取って5㎜角
 
<具材ほか>
ž サケ刺し身       5 枚          3 枚    *さらに薄く切って花のように巻く
ž ニンジン          15 枚          9 枚    *ピーラーでスライスしてゆでて、巻く
ž ミニトマト          5 個          3 個    *皮を薄くむいて花の形に丸める
ž 菜の花             5 本          3 本    *ゆでて水をきる
ž 青シソ              5 枚          3 枚    *適当に切る
ž ハーブ             5 本          3 本    *手でつまむ
ž 牛乳パック        1 本          1 本    *4~5㎝幅の筒切りにして型をつくる
ž いちごドレッシング   *イチゴとフレンチドレッシングをミキサーにかける
ž 菜の花ドレッシング  *菜の花の端とフレンチドレッシングをミキサーにかける
 
<つくり方>
 
1    コメは、といで分量の水と炊飯器に入れる。
コメの量に合わせて水を減らす。
調味料とコンブを加えて、炊飯する。
炊き上がったら、イチゴの角切りをご飯と混ぜる。
 
2    器に牛乳パックのリング型を置き、
ピンクライスを入れて軽く押しつける。
 
RIMG2893 - コピー.JPG
 
3    用意した具材を盛りつける。
しょうゆや塩を振って食べます。
 
RIMG2933 - コピー.JPG
 
ということで、いちごのピンクライスをご指導しました。
 
また、ときどき、スタジオNUKITAの料理を紹介します!!
 
 
shine
 
 友人が、ピンクライスをつくってくれました。
 こちらもぜひ、見てください。
 
 名産・むかわ町のイチゴを使っています。
  ↓こちらです。
 http://miyanaga.cocolog-nifty.com/blog/
 
 

この記事のエリアの宿を探す・予約する

2012/03/02 14:50札幌コメント(11)


コメント一覧

by小林董和

いいね!
私食べる人が望ましい?かな
突飛な質問思いつきました。
「酢の代わりに赤ワインは有り?無し?」

2012/03/02 17:19

by

シェフ♪
お久しぶりぶりヽ(^o^)丿
留守してどこに行っていたんですかぁ↑
酢飯にイチゴ↓?
お砂糖の代わりにイチゴの甘みが合う?!
味に想像がつかない(・・?

2012/03/02 18:07

byれいこ

美味しそう~~~!

録画予約しました、パソコンで。
パソコンが起動していないと、録画されないんですね、、、
見ることが出来なかったとガッカリしていました。
詳しいレシピのアップ、ありがとうございます。
明日は我が家もピンクライスでお雛祭りします~~~

2012/03/02 19:38

by小林董和さま ←シェフ貫田

小林さん、
食べる人でぜひどうぞ!
料理教室には、ご友人もいらしていますよ。

質問ですが、できると思います。

さすが、小林さん、酢の代わりに赤ワインは、おもしろい発想ですね。
「赤ワインご飯」や「ワイン酢飯」って、各地で、はやるかもしれませんよ!
今度、つくってみま~す!

2012/03/03 10:44

byーさん ←シェフ貫田

お久しぶりです!
といっても、どなたかわかりませーん!

酢飯のイチゴは、合いますよ。
砂糖は入れなくてもイチゴの甘味で十分です。
ぜひ、つくってみてください。!(^^)!

2012/03/03 10:47

byれいこさん ←シェフ貫田

れいこさん
お久しぶりです♪
TVをパソコンで録画ができるのですね。

ピンクライスは簡単ですから、ぜひ、つくってみてください。
そして、ブログUPしたら教えてくださいね!

2012/03/03 10:50

byー←はみっちーです(^^)v

久しぶりにコメントを入れたら
ドジってしまいました(ーー;)
棒一本「ー」のみっちーにお返事
ありがとうヽ(^o^)丿゛

2012/03/03 15:29

byみっちー様 ←シェフ貫田

な~んだ、みっちーさんでしたか。
お久しぶり♪

札幌にお出での際は、新しいスタジオを
のぞきに、お立ち寄りくださいね。
待ってまーす! !(^^)!

2012/03/03 16:09

byれいこ

とても美味しくいただきました~!
ただ、シェフのピンクライスとはかなり違った出来上がりになってしましましたが、
「ピンクライス作りました~」とブログにアップさせて頂きました。
あまりの違いに、驚かないでくださいませ・・・

2012/03/03 21:23

byれいこさん ←シェフ貫田

ご紹介、第一号、ありがとうございます!
よくできましたね。

むかわのイチゴは、
味がやや濃くて、甘みが引き締まるのでいいですよ。

ピンクライスは、
酢飯が炊きあがったら、すぐイチゴをいれること。
そして、小さく切って、よく混ぜると
ピンクの色がきれいに出るようですね。

具材は、
むかわ産の食材がいっぱいですね。
少し早いけど、むかわ春レタスのさっとゆでたものは、
きれいな色になるでしょうね。

3~4月のむかわ名物メニューになるかも。
大豊寿司でイチゴ酢飯の握り寿司、つくってくれないかな~。(笑)

2012/03/04 08:52

byれいこ

わぁ~~~!びっくり!!
シェフの記事の中に、私のブログのURLがあるんですもの!!!
紹介ありがとうございます。
あまりの違いにご覧くださった方驚かれるでしょうね、きっと。。。

酢飯を冷ましてから混ぜたのですが、なかなかピンク色にならなくて
苺がしっかりしているからかなと苺のせいにしていました。
炊き上がったらすぐに苺を入れると良かったのですね、
そして苺ももっと小さく切って。
この次は、もっと綺麗なピンクライス作れると思います~

むかわレタス、生はもちろん、さっとゆでたり炒めたり、
ラーメンにどっさりてんこ盛り?して食べるのが待ち遠しいです~
大豊寿司さん検討してくださるといいですね~~~

2012/03/04 19:21




シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG