ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典 > 2010年7月


シェフ貫田の北海道・うまうま大辞典

北海道のおいしい食べものや熱心な生産者を紹介する旅日記



2010年7月


2010/07/05[この記事のエリア] 日高・えりも
写真付きで簡単につくれる時サケの料理
 
RIMG2749ラスト.JPG
 
みなさま、ブログ更新が遅くなって、すみませんでした。
 
このところ、気温の高いのはうれしいのですが、
湿度が高くて農作物に虫がついてしまわないか、心配しています。
 
さて、パワースポット日高からお届けする今回の
shineうまうま食材は
flairえりも町産・時サケflair
です。
RIMG2679時サケ.JPG 
 
えりも町のサケ定置網・漁業者の
佐藤勝さん(えりも町出身・53歳)は、
「やっぱ、えりも産が一番でしょう!」と声を大にして言います。
 
画像07時サケえりも2.jpg
画像07時サケえりも1.jpg
 (写真上は、船の上の佐藤勝さん。下は獲れたての時サケ、
  いずれの写真もご本人の提供です。)
 
というのも、卵が成熟していない分、
脂ののりがよく、市場価格も違うといいます。 
 
脂がたっぷりとのっておいしい時サケ!up
RIMG2714切り身.JPG
 
◆白ザケの中でも、秋に日本の川に登るものとは別に、
  6~7月頃に北海道の太平洋側にやってくるのが、
  時サケ(時しらず)です。
 
◆あと1~2年で産卵する北方生まれとも言われています。
  北海道のパワースポット・日高のサケは、
  より効果的かもしれません。
 
◆今回は、フライパンで焼く時サケの料理ですが、
   フレンチレストランでは、ポワレ
   (仏語でフライパンで焼く、蒸し焼きする)といいます。
  皮だけ小麦粉をまぶしてパリッと、身はふっくらと焼き上げます。
  身の全体に小麦粉をまぶしてバターで焼くと、
  ア・ラ・ムニエールという料理名になりますが、
  これはフランス語で製粉とか製粉業者・風のことを意味しています。
 
◆時サケは、身に脂分が多いので、
  バターの香りをつけながら、身は油脂を使わない
  調理をご伝授いたします。
 
 
今日の料理は、
shine時サケのポワレshine です。
 
RIMG2745.JPG
 
さっそく、つくり方です。
骨とウロコを取り除いたサケは、皮を切りはずします。
身と皮に塩・コショウをふって30分おきます。
RIMG2723塩振り.JPG
 
キッチンペーパーで、水気をしっかりぬぐい、
皮の表面だけ小麦粉をまぶして身に貼り付けます。
RIMG2725粉振り.JPG
 
中火で熱したフライパンにバターを溶かし、皮面から入れて焼きます。
RIMG2727皮から焼く.JPG
 
ふたをして弱火にして焼きます。
RIMG2731蓋.JPG
 
7~8分ほど焼いて状態をみます。
RIMG2735.JPG
 
身の厚いところを押して弾力が出たら焼き上がりです。
*竹串を刺して澄んだ肉汁が出てきたら焼き上がり。
*生のサケは充分に火を通して下さい。
 
焼き上がりの皮は、こういう色目。
RIMG2736焼き上がり.JPG
 
焼き油が焦げていなければ、これでソースをつくります。
弱火にかけて、白ワイン、塩・コショウ、レモン汁で味を調えます。
RIMG2741ソース.JPG
 
盛りつけ。春菊の蒸し煮を添え、ソースを流しました。
RIMG2743盛りつけ.JPG
 
あつあつのところを、銀製のフォークで頂きます。 
RIMG2749ひと口.JPG
 
 もし、発送日の指定がなく、獲れたら1匹まま送ってほしい
という場合は、ファックスでご連絡ください。
 〇お名前、ご住所、電話番号をお忘れなく。sun
 
 〇㈲菱栄協栄水産 代表取締役 佐藤 勝 様
   幌泉郡えりも町字大和327-1
   ファックス01466-2-2803
 
  〇お問い合わせは、01466-2-2223まで
   *作業で出られないこともあります。
 
 では、次回もお楽しみに!happy01
  

2010/07/05 08:12日高・えりもコメント(21)



シェフ貫田

Profile

[ 名前 ]
シェフ貫田

[ 得意ジャンル ]
料理

[ 職業 ]
フードディレクター(元シェフ)

[ 自己紹介 ]
札幌市在住で1960年生まれ。大阪の調理師学校を卒業し、札幌市内のホテルなどで修業。32歳でホテル料理長となり14年間勤めた後、早期退職して2007年、ヌキタ・ロフィスドを設立しました。現在は、講演や食に関する指導・演出をするフードディレクターとして活動中!
2008年北海道洞爺湖サミットで、ロシア政府代表団の料理指導を担当。2015年イタリア・ミラノ万博「北海道の日」で食の総合監修、農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育コーディネーターなども務めています。著書に「北の料理人」IとII(晶文社)。
特製「コロッケde北海道」シリーズは、コープさっぽろトドックやどさんこプラザで人気です。専門は、ご当地メニュー&特産品の開発指導、食と観光を活かした地域づくりの助言、食育講習などで、「防災・ご当地グルメ」も研究中!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG