ぐうたびTOP > ぐうブログ > スペシャルBLOG 酒とごはんと映画の日々 > 2010年11月


酒とごはんと映画の日々

食のエンタテインメントマガジン・choi-plus[ちょいぷら]発行人兼編集長の家飲み&映画試写に明け暮れる毎日を、ぱらぱらと綴る。



2010年11月


2010/11/20[この記事のエリア] 札幌
女子的に映画「レオニー」は必見かと...。

モエレ沼公園のデザインや、大通公園の彫刻というか滑り台、ブラック・スライド・マントラで札幌でも知られている彫刻家のイサム・ノグチ。

映画「レオニー」は、イサム・ノグチのお母さん、レオニー・ギルモアの半生を描いたもの。よくあるお上品な伝記もの映画とは一線を画する、予想以上の作品に仕上がっていてびっくり。

leonie.jpg

 

『レオニー』11月20日(土) 札幌シネマフロンティア・シネプレックス旭川他 全国ロードショー 配給:角川映画 ©レオニーパートナーズ合同会社

 

 

一番印象的なのは、この映画の最後。

ユニークで美しいモエレ沼公園が、主人公・レオニーとともに映しだされる。

でね、そのラストシーンで、ぞぞぞっときちゃったわけよ。背筋が。

 

いろんな要素が混ざり合っていい映画になってると思うだけど、まずは

フランス映画「エディット・ピアフ〜愛の讃歌」で、

フランス・セザール賞の撮影賞をとっている永田鉄男のカメラがいいこと。

どのシーンも、それはもう絵が決まってて美しい!

 

さらに良かったのは、主演のエミリー・モーティマーの演技。

特に表情で何かを表現するのがとても上手。

そんなに美人でない(失礼!)女優さんだけど、

非常に魅力的で芯が通っていて、なおかつ女性的な主人公・レオニーを、

存在感たっぷりに描き出していた。エクセレント!

 

脚本や構成もよくできている。

人の半生を描くのに2時間ちょっとじゃ無理じゃんという作品の多い中、

松井監督は、しっかりと稀代の芸術家を生み出した女性の生き様を、

観客に焼き付けてくれる。う〜ん、巧みだね。

 

唯一、ちょっと違和感ありは中村獅童。なんか芝居が浮いてるし、

彼が演じる野口米次郎という人物が、さっぱりわからないんだよね。

これはまあ、そういう部分もあるということで。

 

20世紀の初頭に日本で力強く生きた、あるシングルマザーの物語。

その彼女の意思が、偉大な芸術家を生み出すことに…。

特に女性はこの映画を観ることで、すっごく勇気をもらえるんじゃないだろうか。

先入観抜きで観てごらん。絶対得した気分になるはずだから。

 

■ ■ ■

9月10日発売のchoi-plus[ちょいぷら]2010年秋号。コンビニや書店にまだ在庫、あるはず。

どうしてもなければ、アマゾンでも注文可能。定価500円(税込)。

http://www.choi-plus.com←札幌の食の最新情報満載のブログはこっち。

2010秋表紙.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

2010/11/20 11:39札幌


2010/11/05[この記事のエリア] 札幌
ラブストーリーというより、ファンタジーな映画

ある理由で妻と娘と別居することになった男。

彼の前に、「死が近い人がわかる」という医師・ケイがやってくる。

最初は胡散臭く思ったけど、本当に彼が何人かの人の死を予言することで、

男は医師が本当にその能力を持つことを悟る。

では何のために彼は男の元を訪れたのか。男の不安は次第に確信に変わる…

というちょっと変わったストーリーが展開するのがこの「メッセージ そして愛が残る」という映画。

message.jpg

 

(C)Copyright 2008 FIDELITE FILMS - AFTERWARDS PRODUCTION INC - AKKORD FILM  PRODUKTION - WILD BUNCH - M6 FILMS

まずちょっと危険だな〜と思ったのが、一見ラブロマンスのような印象のタイトル。
 
この映画は誰がなんといおうがファンタジー。ここをちゃんと押さえてないと、がっかりする人が出るかもしれない。
 
なんたってケイ医師は、死にそうな人が光輝いて見えるのだ。そしてその死期は、誰にも変えることができないという。ケイ医師はそんな人が安らかに旅立てるよう働いている「メッセンジャー」なのだ。当然、そんなケイ医師の訪問を受けた男・ネイサンは、自分の運命を悟っちゃうというわけ。
 
こんな感じの神秘的な設定の中で語られるのは、人間が死とどう向き合うべきかというテーマ。若いうちはほとんど気にならないけれど、ある程度年を重ねてくると、やっぱり「死」って、たまに脳裏をよぎるもん。
 
でもこの作品、さほど重く感じられないのは、そのファンタジー的な設定と美しいカメラワークと音楽のおかげ。今は別れてしまったネイサンの、妻や娘との回想シーンが特に印象的。緊張感の継続する演出や役者の巧みな演技もあって、映画作品としては、なかなかのレベルになっている…。
 
問題があるとすれば、こういうストーリー自体が好きか、嫌いかという好みなのだろう。原作はフランスでベストセラーになったそうだけど、なんかオレにはあわなかった。オチがなんとなくわかっちゃってたということもあるのだけれど。
 
ということで、鑑賞する場合には事前の情報収集と判断をしっかりと。もちろん愛も重要な主題の一つだし、涙が出てもおかしくないシーン(オレは出なかったが…)もあるのだが、繰り返しになるけど、ラブロマンスとか、泣けるラブストーリーではないのは確か。お間違えなきよう。11月6日(土)より、ディノスシネマズ札幌劇場ほか全国ロードショー。
 

■ ■ ■

9月10日発売のchoi-plus[ちょいぷら]2010年秋号。コンビニや書店にまだ在庫、あるはず。

どうしてもなければ、アマゾンでも注文可能。定価500円(税込)。

http://www.choi-plus.com←札幌の食の最新情報満載のブログはこっち。

2010秋表紙.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

2010/11/05 18:50札幌


2010/11/02[この記事のエリア] 札幌
何も起こらないところが魅力?の女子向け映画。

登場人物は年齢も性別も違う7人+子ども。静かで美しい街(京都で撮影したそう。

でも古い街並ってわけじゃない)を舞台に、彼らの比較的たんたんとした日常が綴られる作品が、

この「マザーウォーター」。「かもめ食堂」っぽいっていえば、わかる人はわかるかな。

 

mother101102.jpg

 

ほとんど登場人物たちの会話で進んでいく映画だけど、

話している人の顔がアップになるなんていうカットがない。

 

会話に参加している人が全員映った「ひき」の絵ばっかりなんだよね。

それがどういう効果を生むかというと、

なにげない会話の内容と相まって、

普段の生活の中でも、自然と入ってくる知らない人たちの会話を、

聞くとはなしに聞いているような感じ。

 

で、登場するのは心地良いものばかり。

市川実日子が作るおいしそうなお豆腐、小泉今日子が営む居心地の良さそうなカフェ、

そして小林聡美の飲んでみたくなるような水割り。

こういうのがぴったりくるのが、いかにも京都らしい。

 

あ、あと心に残ったのは手順の大切さかな?

豆腐の材料になる大豆を洗ったり、

時間をかけてコーヒーをドリップしたり、

そして何度もでてくる水割りつくり。

世の中にはちゃんと手順をふまなきゃならないものが、実はたくさんあるのだ!

 

何も起こらない映画のようだけど、

やっぱり最初と最後では微妙に人間関係は変化し、

去る人もいれば、新しく来る人もいて…。

 

非常に表現しにくいのだが、リアルな世界のある一面だけを取り出して、

手順正しく、フィルターで濾したような作品。

ありそうで、やっぱり絶対ないんだろうけど、あるといいなというこの世界観。

こんな映画をゆっくり観る時間ぐらいは、やっぱ人生には必要だと思うのだね…。

10点満点中5点。

札幌シネマフロンティアで現在公開中。

 

 

■ ■ ■

9月10日発売のchoi-plus[ちょいぷら]2010年秋号。コンビニや書店にまだ在庫、あるはず。

どうしてもなければ、アマゾンでも注文可能。定価500円(税込)。

http://www.choi-plus.com←札幌の食の最新情報満載のブログはこっち。

2010秋表紙.jpgのサムネール画像のサムネール画像

2010/11/02 11:14札幌



田中勲

Profile

[ 名前 ]
田中勲

[ 得意ジャンル ]
グルメ

[ 職業 ]
エディター兼ライター兼出版社経営

[ 自己紹介 ]
大学時代。隣のヤツが常に転がり込むほど、自炊好きで名を馳せる。サラリーマン独身時代。電気コンロ一個のワンルームマンションでも料理。それをネタに女の子を部屋に呼び込む(たいてい不成功)。サラリーマン既婚時代。DINKSを良いことに、毎晩外食で収入を使い果たす。独立時代。自宅をオフィスにしたため3食自分で作ることもしばしば。たまにはkartan's bar(kartanはあだ名)と称して、ホームパーティを開催…てなことをしているうちに、choi-plus[ちょいぷら]という、普段の食生活を楽しくするための「食のエンタテインメントマガジン」をはじめる。また仕事には全然関係なく、豊平のコミュニティFM・FMアップルの映画紹介を担当。業務試写で年間100本程度の映画を鑑賞、ブログに紹介を書き続けて、早5年以上!


RSSを購読する


他のスペシャルBLOG