ぐうたびTOP > ぐうブログ > エリアBLOG 道東撮影紀行 > 釧路管内


道東撮影紀行

[担当エリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
根室管内在住フォトグラファーのフォトブログ。



釧路管内


2015/11/07[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
12人の作家が描く 100%天然のクレヨンと絵の具の世界

【廃校がイベント会場! 月の森「冬支度」】

2015年11月7日~8日、 標茶町の旧 中虹別小学校で行われるイベント
月の森「冬支度」。一足先に会場を見せていただきました。

IMG_20151106_0001

 

 

【西別岳のふもとにあった小学校が会場】

道路からの目印はこの看板。
このブログで何度かご紹介している手作りクレヨン工房 Tuna-Kai(トナカイ)さんのお隣が会場なのです。(工房は元教員住宅)
DSC04553

 

白樺並木も冬支度。

DSC04555

 

校章がそのまま残っている中虹別小学校。

DSC04559

 

中は、持ち主の方が7年かけて塗ったという白い世界。
床は懐かしい雰囲気が残っています。

DSC04560

 

 

【Tuna-kaiで広がる12の世界】

今回の目的はこれ。トナカイさんのクレヨンと絵の具を使った作家展です。

DSC04575

 

抽象画や繊細なもの、クレヨンを何度も塗り重ねたり、溶かした(溶けた)もの。作家さんによって個性が出ています。

DSC04564

 

子どもも楽しい、こんな作品もあります。(これは上半身がシマウマの「クアッガ」という絶滅した動物なのだとか)
DSC04571

 

 

 

実は、この絵を見せてもらいに来たのです。

DSC04561

 

描いたのは、旭川市在住の漫画家「ヤマモトマナブ」さん。
出会ったのは10年以上前。Tuna-kaiさんとの縁がきっかけで、こうして再び彼の絵を見られるとは!

DSC04563

ヤマモトマナブさんの作品はこちらをどうぞ→SNOW WHITE ヤマモトマナブ

 

12人の作品は、ぜひ会場で実物をじっくりとご覧下さいませ…

 

 

【雑貨あり、お菓子あり、ワークショップあり…?】

明日からのイベントへ向けて、一部では準備が始まっていました。こちらは酪農家さんが趣味で集めているという絵本です。

DSC04580

原語と日本語版の2種類。

DSC04585

絵本を開くと、レースのように切り取られたページが!
これは小さい子には触らせられない…!?

DSC04582

古道具や、手紡ぎ・手織りの作品もありました。

DSC04587

 

 

【地域の歴史を今に伝える”月の森”】

学校の教育目標に「仕事」、校歌の歌詞には「西別おろし」。きっとこの学校のこどもたちは、西別岳から吹き下ろす風に耐えながら家の酪農の仕事をしていたのでしょうね。

DSC04579

 

DSC04586

 

 

■ 月の森 「冬支度」
2015年11月7日(土)~8日(日) 10:00~16:00
旧 中虹別小学校
標茶町虹別原野704-1(手作りクレヨン工房 Tuna-Kai隣)
 

おまけ。クレヨンは秋仕様になっていました。

DSC04593

Tuna-Kaiのノートもできていました~。

DSC04597

2015/11/07 00:22釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室


2015/10/20[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
「がまん坂」を越えて味わう絶景・西別岳

ある澄み切った青空の日。写真クラブの仲間が登山しているのを見て、10数年ぶりに登ってみたくなりました。砂利道を走って向かうのは西別岳。

DSC03851

 

 

登山口までの砂利道は、道道885号線に看板があるのですが、林道が今年の土砂崩れで変更になっていました。
養老牛からの道もあるのですが、看板がないのでご注意を。
それぞれ通行止めの場合がありますので、こちらで確認しておくと安心です。
北海道森林管理局
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/nyurin_kisei.html

nishi

 

一人ですっかり道も忘れています。
だんだん山へ近づいてきて、「これからあそこへ登るのか…いや、登れるのか…」と若干どころかかなりの不安。

DSC03852

 

登山口へ到着。ちょうど戻って来た方に声を掛けると、
「本当に良い時に来ましたね!登山は1時間半くらいみておくといいですよ。」
と。この方は途中走っていたとか^^;
一応熊鈴をつけて、入山届を書いて出発。

DSC03853

 

最初は林の中を歩いている感じです。

DSC03856

 

うぐいす谷。ここもまだハイキング気分。

DSC03858

 

そして、ほどなくして立ちはだかるのが「がまん坂」。まっすぐに伸びる道…

DSC03865

 

事前に教えてもらったジグザク歩行で大分楽なのだけど、徐々に息が切れてくる。
しかし、振り返ると絶景が~!!!

DSC03877

 

モアン山は既に眼下。

DSC03864

 

ふぅ、ふぅ…

DSC03871

 

 

ミカドフキバッタ(ミヤマフキバッタ)も応援してくれたりして(こんな大きなバッタ初めて見た!)
DSC03882

 

お花のシーズンが終わったお花畑へ到着^^;

DSC03887

 

 

「がまん坂を登っちゃえば、お花畑であと半分。このあたりは10月下旬から樹氷がキレイだよ」と、下山途中の人から教わる。
「がまん坂はね、”たまらん坂”なんだよ。景色がたまらん。身体もたまらんけど。そんな楽しみがあるから毎日登りに来るのさ」とも。

DSC03889

 

やっと山頂のほうが近くなってきました。

DSC03891

 

西別岳の手前、リスケ山の山頂が見えてきた!

DSC03892

 

 

70m寄り道して…

DSC03895

 

 

リスケ山登頂!

DSC03901

 

 

山頂からの眺め。

DSC03903-2

 

 

摩周ブルー!

DSC03904

 

このリスケ山、6~7月にはエゾツツジの群落が見られるそうです。

 

さあ、目的地までもう少し。

DSC03920

 

 

「ごくらく平」。摩周湖を見ながら高山植物が見られる場所。

DSC03933

 

 

格子状防風林を眺めながら。もう、低い雲と同じ高さ。
黄葉が山から流れるように広がっているように見えました。

DSC03947

 

 

着いた~!!!!!

DSC03973.jpg

 

 

今まで歩いてきた道のり。
登山に慣れている人にはたいしたことないのだろうけど、「あぁ、一人でここまで歩けたんだ」とちょっと感動。雲が増えてきたので、おにぎりを頬張って下山開始。

DSC03979

 

帰りは高山植物を眺めながら、のんびりと。

DSC04010

 

 

上から見ると結構な傾斜だなぁ…

DSC04028

 

帰りのがまん坂はジグザグしながら、たまに後ろを向きながら。

DSC04035

 

写真を撮りながら、たまに足の運びにまかせてタッタカ下り、約1時間。

DSC04039

 

 

無事下山しました。

DSC04051

 

また行きたいなぁ。近いうちに。

 

西別岳や縦走の案内はこちらをどうぞ。

川湯エコミュージアムセンター
http://www6.marimo.or.jp/k_emc/nishibetudake.html

 

 

このエリアの宿はこちら

2015/10/20 21:28釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室コメント(1)


2013/10/21[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
『錦秋の屈斜路湖周遊ツアー』に行ってきました♪

先週、台風が訪れる前日のこと。
「錦秋の屈斜路湖周遊ツアー」に参加しました。

20131015-DSC_9433.jpg

台風前日は生暖かい曇り空でした。

所用で津別峠に間に合わず、

合流したのは美幌峠の頂上。

ぜーはーぜーはー。

駆け上ったら、なかなか息が整わない。

空気が薄いってことだろうか。。。

(ちなみに美幌峠は標高525m。高度差500mで酸素濃度が94%になるそうです)

 

しっかし、もう何十回もここを通っているのに

道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」の横に階段があって、展望台があるなんて知らなかった・・・

20131015-DSC_9430.jpg

こんな平べったい石の山が。

「噴火で地盤が盛り上がったんじゃないの?」とは、ツアーの同行者。

 

 

20131015-美幌峠Panorama-2.jpg

屈斜路湖の眺め。

3枚撮って、つなげてみました。

今年はまだ気温差があまりなく、イマイチでした。

果たしてこれから盛り返すか!?

 

20131015-DSC_9437.jpg

展望台の岩と、登ってきた道。

 

20131015-DSC_9440.jpg

60年に一度と言われる、チシマザサの花が咲いていました。

このあと笹が枯れてしまうそうです。

世代交代ですなぁ。

60年後の様子は・・・子どもたちに見てもらおう(T_T)

 

砂湯へ移動。

20131015-DSC_9442.jpg

60年後にあの笹の花を見られる(かもしれない)人。

クッシーと記念撮影。

 

20131015-DSC_9447.jpg

白鳥の声はすれど、姿は見えず。

 

20131015-DSC_9448.jpg

こっちの白鳥さんはもうすぐ冬眠するみたい。

 

20131015-DSC_9451.jpg

もう湖畔の温泉を掘る親子の姿もなし。

 

20131015-DSC_9457.jpg

硫黄山横の道路を通ると、ところどころで紅葉が見られました。

(川湯~硫黄山間にある、路肩に止められるスペースで撮影しました)

 

一路、摩周湖へ。

次も初めて。

第3展望台。

20131015-DSC_9461.jpg

なかなか言葉が出なかった。

 

 

気を落ち着けるために

硫黄山~屈斜路方面を望む。

20131015-DSC_9460.jpg

 

 

よし。

 

 

20131015-DSC_9464 1000px-2.jpg

また3枚撮ってつなげてみた。

きれい~。

 

 

 

20131015-DSC_9475.jpg

こーわーいー(泣)

 

 

20131015-DSC_9478.jpg

きれい~。でもこわい~。

 

帰りは道の駅「摩周温泉」で開催中の

横山宏 写真展 「道東 魅惑の四季~心の磁石が北をさす」を見て

20131015-DSC_9485.jpg

弟子屈産のキャベツやにんじん、ボリボリ(きのこ)を買って帰りました。

 

日々変わる秋の風景。
 

待ってろ、津別峠。


 

 

  

 

 

2013/10/21 21:39釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室


2013/05/07[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
草木染め布ナプキンuka・ukaさんにご紹介いただきました。

先日ご紹介した

 

天然素材・手作りクレヨン工房 『Tuna-kai(トナカイ)』さん。

20130426_097-DSC_1823.JPG

 

この記事をご覧になった方から、リンクのお願いメールをいただきました。

 

 

その方はなんと

20130426_156-HNM_6862.JPG

トナカイさんに商品を置いている、UKA・UKAさん!

 

札幌からトナカイさんのお店へいらっしゃっていたそうです。

 

UKA・UKAさんのブログの中で、

お店の中の写真を、とこのブログをご紹介いただきました。

UKA・UKAさん、ありがとうございました。

 

 

私も天気の良い日にもう一度行こうっと。

 

 

 

2013/05/07 23:19釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室


2013/04/28[この記事のエリア] 釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室
天然素材・手作りクレヨン工房 『Tuna-kai(トナカイ)』

標茶町虹別市街から山へ向かって走ります。

20130426_104-DSC_1830.JPG

中標津からは旧養老牛小学校横を西へ。


20130426_103-DSC_1829.JPG

旧中虹別小学校の校門を入ります。



20130426_097-DSC_1823.JPG

白樺並木の先にあるのが、手作りクレヨン工房『Tuna-kai(トナカイ)』さんです。


先月クレヨンを注文しました。

受け取りがてら、オープンより一足早くお邪魔させていただきました。


20130426_192-HNM_6898.JPG

ドアを開けた途端、ぷちさんが大歓迎。

(でもおばあちゃんだから、すぐに疲れて奥で休んじゃうんですって)

ちょっと来て、いつの間にかいなくなって、また来て、の繰り返し。




入ってすぐにクレヨン販売の棚発見♪


でも、まだおあずけ^^


クレヨンの他にも素敵なものが沢山あったのです。

20130426_086-DSC_1812.JPG

息子さんの撮った写真のポストカードや



20130426_144-HNM_6849_01.JPG

現在岡山在住、ATELIER DATUMさんの革製品


20130426_147-HNM_6852.JPG

栗山町のキャンドル作家さんのろうそく。



20130426_156-HNM_6862.JPG

札幌『UKA-UKA』さんの草木染め布ナプキン。


他にも色々あるので、あとはお店でご覧下さいね。


小さい子には

20130426_152-HNM_6858.JPG

息子さん手作りの北海道パズルや絵本がありました。


お店は土足ですが、このちっちゃい畳コーナーは靴を脱いで下さいね。


オープン時はセルフサービスというコーヒーをいただきながら

クレヨンや雑貨のお話をあれこれ伺いました。


クレヨン基礎知識に、ウェブサイトはこちら。


特に市販のクレヨンと違うところは

・色によって書き味が変わる。

・2~3ヶ月で固くなる色がある。

・同じ色でも作った日によって色が変わる

という、石油を使わず蜜蝋と羊脂で作った”生きている”クレヨン。



さて、日が暮れてきたのでそろそろ本題。

お待たせしました。ワクワク。

クレヨンを選びます。

20130426_085-DSC_1811.JPG

左下のカゴにクレヨンを入れます。



20130426_168-HNM_6874.JPG

クレヨンの素材説明。

左下にあるのは、10本または22本入る木箱。

中央下にあるのは、4本または9本入るこだわり和紙ケース。


クレヨンのサンプルがあるので、しっかり描きたい方は積極的に試し書きを。

20130426_169-HNM_6875.JPG

購入時は書けても、2~3ヶ月で固くなる素材もあるそうです。



20130426_173-HNM_6879.JPG

材料の見本。この自然素材から顔料を取り出すそうです。


これがコウリンタンポポ色。

20130426_177-HNM_6883.JPG

赤とか青じゃなくて、素材の名前です。

コウリンタンポポの花ってオレンジっぽいけど、クレヨンは黄土色っぽいです。


20130426_180-HNM_6886.JPG

赤や紫のイメージのルピナス。コウリンタンポポより明るめの黄土色。


20130426_174-HNM_6880.JPG

草木の収穫から成形・乾燥まで2週間くらいかかるそうです。 1本260円。


入って右手の工房にお邪魔させていただきます。

20130426_189-HNM_6895.JPG

出番待ちのクレヨン。




20130426_195-HNM_6901.JPG

これはどんな色のクレヨンになるのでしょうか・・・・



20130426_191-HNM_6897.JPG

出来上がったクレヨンを、ひとつずつ可愛らしいトナカイラベルに包んでいるのですね。



20130426_196-HNM_6902.JPG


20130426_218-HNM_6924.JPG

 

自然から顔料を取り出す。

未知の世界です。


20130426_090-DSC_1816.JPG

どんな色が出るのかドキドキします。



まだまだのんびりしたかったけれど、そろそろ帰らなくては。




じゃじゃ~ん。

20130426_112-DSC_1838.JPG

娘に見せます。


「わ~!」


大喜びです。

20130426_122-DSC_1848.JPG

触り心地を確かめながら


描いた絵がこれ。

IMG.jpg

「コスモスは、どんなになるのかな?」

娘の疑問。果たして秋に答えは出るのか?


春はタンポポの収穫。

タンポポの収穫お手伝いのイベントを計画しているそうです。

参加してみたい方は、工房でお声かけを。



2013年のTuna-kai(トナカイ)工房は

5月3日(金)10時~オープン。

 

 

クレヨンはゴールデンウィークから

ザ・ウィンザーホテル洞爺

霧多布湿原センター

で販売するそうです。


トナカイさん、お世話になりました。

タンポポ摘みに参ります。


 

手作りクレヨン工房 Tuna-kai トナカイ

 

標茶町虹別原野704-3
 旧中虹別青年会館

090-4736-4789

土日祝日10時~16時  OPEN

 

 

    

2013/04/28 01:34釧路・阿寒・川湯・屈斜路・根室



REIKO

Profile

[ 名前 ]
REIKO

[ 職業 ]
フォトライター

[ 自己紹介 ]
道東を中心に、撮影しながら訪れたお店やグルメ、おすすめの場所を発信します!


RSSを購読する


他のエリアBLOG